川前小・中学校にようこそ!

 川前小・中学校は、いわき市北西の山間部にあり、多くの滝や渕が変化に富んだ美しい景観をつくる『夏井川渓谷県立自然公園』の上流に位置しています。
 令和3年4月現在、小学生1名と中学生2名の全校児童生徒3名が在籍する小・中併設の公立学校であり、小規模校の利点を生かし、きめ細やかな小中一貫の教育を目指しています。

【令和元年度の台風19号による交通規制のお知らせ】

 台風19号による路面崩落により、大型車が県道41号線(小野四倉線)の小川高崎~川前間を通行できません。来校される際は、道路状況や経路の確認した上で、おいでください。

日誌

春の遠足!

2017年4月21日 15時11分

4月21日、小学生と中学1年生は春の遠足へ行ってきました。
出発式で、学校に残られる教頭先生たちに

「行って参ります!」

川前駅から列車に乗りいわき駅へ!
乗車駅証明書を受け取り、到着地のいわき駅で精算します。




いわきの町のウォークラリーを行いました。
チェックポイントは、ラトブの市立図書館、FMいわき SEA WAVE、生涯学習プラザ、松が丘公園。
川前小中学校、初の試みである、子ども達だけで行うウォークラリー。
小学5年生と中学1年生の連合チームは地図を頼りに、無事目的地へたどり着けるのでしょうか…。


「いってらしゃーい!」


約束事は、
①時間を守る。
②交通ルールを守る。
③友達と協力して行動する。
 困ったときには、“目”と“耳”と“口”を使う。
 街ゆく人に聞いてみるのも一つの手です。
④周りの人の迷惑になることはしない。


一つの目的地に着くたびに先生からサインをもらい次の目的地へ…。

「次はFMいわきに行くぞ~!」

若干迷い、町の方に道を訪ねながらたどり着いたFMいわき SEW WAVE。
ラジオの生放送中だったので、公開放送の様子を見学することができました。



生涯学習プラザにて小学1年生と合流し、そこでお昼ご飯を食べました。

変わりやすい天候でしたが、なんとか雨がやんだので松が丘公園のアスレチックで思う存分体を動かしました。




たくさん遊んだ後はいわき駅にもどります。
川前には信号機がなく、横断歩道を渡るだけでも大冒険。
きちんと手を上げて渡っています。


自動券売機で切符を買い、自動改札を通って磐越東線へ。


電車の中ではぐっすり…。
目が覚めると、真剣に景色を眺め…。

川前駅に到着し、駅前で解散。
家でおうちの方に今日の経験をたくさん話し、ゆっくり休んで下さいね。

リンクリスト

いわき市川前地区の小・中学校
小白井小学校
桶売中学校
<_NC_NULL>
小白井中学校
<_NC_NULL>
川前小・中学校
<_NC_NULL>
桶売小学校
<_NC_NULL>
いわき市小川地区の小・中学校
小川小学校
小玉小学校
小川中学校
<_NC_NULL>
関係教育機関
いわき市教育委員会
福島県いわき市ホームページ
ふくしま教育総合ネットワーク
いわき市立小・中学校一覧
本サイトは、福島県いわき市教育委員会が管理運営しています。 いわき市では、教育委員会が管理している幼稚園、小中学校の連携をとおして一貫した教育活動ができるよう取り組んでいます。
文部科学省
福島県教育委員会
いわき市総合教育センター
その他
いわき市
福島県いわき市ホームページ

CONTACT

〒979-3201
福島県いわき市
 川前町川前字中ノ萱25-1

川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260 
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp

川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229

kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp