栄養士訪問
2017年4月18日 09時24分4月17日、栄養士さんが訪問し、児童生徒に食事についての講話をして下さいました。

食べるときの姿勢や箸の持ち方など、黒板掲示と実演を交えながらわかりやすく説明していただき、実際に子どもたちも箸を持ちながら真剣に聞き入っていました。

「おいしい給食をよりおいしくいただけるよう、マナーをしっかり身につけていきましょう。」
食べるときの姿勢や箸の持ち方など、黒板掲示と実演を交えながらわかりやすく説明していただき、実際に子どもたちも箸を持ちながら真剣に聞き入っていました。
「おいしい給食をよりおいしくいただけるよう、マナーをしっかり身につけていきましょう。」
それでは、ここで川前小中学校の給食についてご紹介したいと思います。
川前小中学校は、全校生と多くの先生方がランチルームという一つの部屋で給食を食べます。
小学1年生も初めての給食から一週間がたち、ずいぶんと慣れてきました。
上級生や先生方に見守られながら、この日はご飯ときんぴらごぼうをおかわりしていました。

ご飯は炊飯器で届く。川前小中学校に赴任して一番びっくりしたことでした。

給食の準備、片付けも、児童生徒が率先して行ってくれています。
川前小中学校は、全校生と多くの先生方がランチルームという一つの部屋で給食を食べます。
小学1年生も初めての給食から一週間がたち、ずいぶんと慣れてきました。
上級生や先生方に見守られながら、この日はご飯ときんぴらごぼうをおかわりしていました。
ご飯は炊飯器で届く。川前小中学校に赴任して一番びっくりしたことでした。
給食の準備、片付けも、児童生徒が率先して行ってくれています。