宿泊活動 2日目 9月9日(火)
2014年9月9日 13時50分 2日目は海岸での活動がメインです。
午前中は船戸海岸での『磯遊び』、カニやイソギンチャク、ウミウシ、ウニ、ヤドカリなど、磯場に生息する生き物を観察しました。
自然の家の釣り竿を借りて、海釣りにも挑戦。クジメやアイナメ、ハゼなど、結構な釣果がありました。勿論、生き物は全てキャッチ&リリースです。
午後は、四倉海岸(四倉海水浴場)で『砂の芸術』。どちらの班も、3m級の大作をつくりました。
夜の活動は『キャンプファイヤ』。
空高く燃え上がる炎がやがておき火に変わるまで、ロマンチックな雰囲気の中で楽しいゲームなどを行いました。
2日目夜の『班長会議』。
子どもたちからは、「昨日の反省の”指示を待つのではなく自分たちが判断して行動すること”はよくできた。明日は、役割分担をはっきりさせて、さらに一人一人が積極的に行動できるようにしたい。」との反省であった。
宿泊活動の中で、子どもたちの大きな成長を感じます。
2日目夜も皆熟睡、夜騒いで迷惑をかけるような子は一人もいません。川前の子はと~っても素直でよい子ばかりです。