今日の出来事

2021年2月の記事一覧

本日はありがとうございました。

 13日 土曜日に発生した地震、ご自宅等の被害は大丈夫でしたでしょうか?

遅い時間かつ、大きく長い時間揺れた地震で、驚かれた方が多かったと思います。

学校は、図書室の本が少し落ちる程度で、大きな被害はありませんでした。

 そのため本日はいつも通りの登校となりました。子ども達が元気に登校する姿をみて安心したところです。

子ども達からは、やはり驚いて起きてしまったという声が多く聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達が元気に登校してくれましたが、本日はメールでもお伝えした通り、

地震後で地盤が緩んでいること、暴風雨の予報の為、早い下校といたしました。

 保護者の皆様には急な連絡でしたが、ご対応いただきありがとうございました。

今後とも子ども達の安全を第一に学校の教育活動を行って参りますので、

どうぞ、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2月12日 金曜日は

 お弁当の日です。

お休みをはさむので、ぜひ保護者の方とお子さんとで、メニューを考えたり、高学年児童はおかずを作ってみたりして

ください。

画像は本日2月10日の給食です。

 

読み聞かせ

 図書ボランティアの方々に6年生が読み聞かせをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な内容の本を選んでいただき、子ども達は真剣な表情で聞き入っていました。

豊かな時間をありがとうございました。

それぞれの昼休み

 給食後の子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みになると、5年生が自主的に鼓笛の練習に取り組んでいました。

そこに、これまた自主的に現れて教えてくれる6年生。

泉北の素晴らしい伝統が、しっかり引き継がれているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、4年生は、なわとびで元気に体力作り。

なわとび記録会が近いので、それに向けての練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして1~3年生は、以前もお伝えした通り、この時間は清掃です。

すみずみまで丁寧に掃いたり拭いたりしていました。