こんなことがありました

出来事

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 年長さんが栽培していた「とうもろこし」を収穫しました!

 このとうもろこしは、ポップコーン用なのですピース

 枯れるまで待ってから収穫しました。

 

 

 収穫したとうもろこしは、さらに干して乾燥させます。

 

 今年はみんなでポップコーンパーティーをしたいと思いますハート

 

2学期が始まって・・・

 

 2学期が始まって一週間が過ぎました。

 幼稚園には子どもたちの元気な声が響き渡っていますハート

 

 

 年長さんは、『にじいろのさかな』の絵本を読み、魚の絵を描いていました!

 自分の絵の具を使って、混色を楽しみながら、うろこに色を塗っていました美術・図工

 一学期に混色の楽しさを学んだ年長さんは、いろいろな色を混ぜて素敵な色を作っていました。

 

 

 年長さんの「にじいろのさかな」は、また後日紹介しますキラキラ

 

 年少さんは・・・なにやらお散歩中のようです。

 よ~く見てみると・・・

 なんと!可愛らしい「かぶとむし」のお散歩でしたハート

 バスに乗ってお散歩しているようです。

 あまりにも可愛らしかったので、思わず手に乗せてしまいましたニヒヒ

 年少さんの保育室には本物のかぶとむしも飼育中です!

 「今度はかぶとむしの学校を作るんだ!」と嬉しそうに教えてくれました♩

 かぶとむしの学校もまた後日紹介します!

 

 年中さんは、ひまわりの種を取ってくれていました!

 晴れの日に乾燥させていたため、ぽろぽろととれる様子が楽しかったようです。

 沢山とれたので、来年みんなが年長さんになったら種まきしようね!

 

 

 市内ではまだまだ新型コロナウイルス感染拡大が心配されるところですが、感染症対策を十分にしながら、安全で楽しい園生活を送れるようにしていきたいと思います。

 

 

みゅう広場について

 

 9/8(水)に予定されていましたみゅう広場ですが、いわき市に「福島県まん延防止重点措置」が適用されていることから中止といたします。

 

 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。

 

 なお次回のみゅう広場は10/6(水)を予定しています。

 感染状況によっては変更になる場合もございますので、来園前に幼稚園へお問い合わせ下さい。

 

 よろしくお願いいたします。

第一学期終業式

 

 一学期の終業式が行われました。

 背筋をぴんと伸ばし、かっこいい姿勢で式に臨むことができました。

 園長先生の目をしっかり見てお話を聞けた子どもたち。立派でした花丸

 

 一学期を振り返ったあと、夏休みのお約束を絵カードを使用して確認しました1ツ星

 「早寝・早起き・あさごはん」「お出かけするときはお家の人と一緒」「交通事故に気をつ

ける」など、みんなでお約束を確認しました。

 

 大きな怪我や事故なく過ごすことができた一学期でした。保護者の皆様には、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

 

 8/25(水)に元気な子どもたちに会えることを、楽しみにしていますキラキラ

 楽しい夏休みをお過ごし下さい。

 

 

 

 

お弁当参観★

 年少もも組の保護者の皆様にお越しいただき、お弁当参観を行いました。

 

 手洗いうがい、消毒を行ない、自分で昼食の準備をする様子から見ていただきました。

 (今回は2回目ということで、パン給食の様子を見ていただきました。)

 

 お家の方と一緒ということもあってか、モリモリ食べる子どもたちでしたハート

 

 

 せっかくお家の方が来てくださったということで、ももさんが大切に育てた「いんげん豆」を試食していただきました!!

 子どもたちが自ら進んで野菜を食べる姿に驚く保護者の方もいましたニヒヒ

 また園での姿を見て、家でもいんげんを育ててみようかなという保護者の方もいました!

 

 『食べられた!』ということが自信に繋がります。

 幼稚園では栽培活動を通して、たくさんの食材に触れられるようにしていきたいです。

 

 

 

 スプーンやフォーク・箸の持ち方については、園でもイラストを用いて練習中です。

 

 ぜひお家の方でも、食べ方や持ち方などもう一度確認していただければと思います。

 お忙しい中参観して下さり、ありがとうございました。