ようこそ!
<高久地区のキャラクター・「シシハニー」>
高久小学校 日記
今日の出来事
コットン小物づくり
2組の児童が学級前の花壇で収穫したコットンを使って小物づくりに挑戦しました。コットン栽培を指導していただいた「ピープル」の方々を講師にお招きしました。児童も手順をよく聞きながら丁寧に作業を行いました。
鼓笛の練習
5年生が鼓笛の練習を始めています。大休憩を中心に自主的に練習する姿に次年度への意気込みを感じます。
節分に向けて
本日、大休憩に放送室で節分の日に放送する「追い出したい鬼」の収録を行いました。
寒さに負けず
本日の朝の気温-5℃。校庭も凍る中、子どもたちは元気に活動しています。
たてわり班で遊ぼう
5年生の企画で1年生~6年生までのたてわり班でレクリエーションを楽しみました。企画担当の5年生の皆さん、ありがとうございました。おかげで大いに盛り上がりました。
なわとび集会
本日の全校集会はなわとび集会と称し、毎朝の練習の成果を披露しました。集会に先立ち、高久バレースポ少の賞状披露を行いました。
TTによる支援
3年算数 分数や▢を使った計算に取り組んでいます。教員2人体制の指導で、きめ細かな支援を行っています。
追い出したい鬼は?
1年学級活動 節分に向けて一人一人が追い出したい鬼を考えました。
感想を伝え合う
4年国語 物語を読んで、興味を持ったところやおもしろかったところをまとめ、友達と伝え合っていました。自分の考えをまとめる力や相手に伝える力がついてきています。
ふるさとを守る 防災プロジェクト
6年総合 6年生は総合学習で高久の防災マップづくりに取り組んでいます。本日は公民館長さんをはじめとするゲストティーチャーお招きして、当時の話を伺いました。
学校の連絡先
〒970-0221
いわき市平下高久字原極46-1
TEL 0246-39-2150
FAX 0246-39-2984
QRコード
アクセスカウンター
4
6
1
7
8
2