子どもたちも、植物も夏休み中に大きくなりました。
2019年8月27日 14時06分3年生のホウセンカ。大きくなっています。赤い花も咲いています。
高学年の発育測定。少し見ない間に背が高くなっています。
高坂小学校は 学校のシンボル「 かやの木」のように
○かしこく
○やさしく
○たくましく
の かやの木魂 を合い言葉に学習や様々な活動に元気いっぱいがんばっています。
3年生のホウセンカ。大きくなっています。赤い花も咲いています。
高学年の発育測定。少し見ない間に背が高くなっています。
8月1日にPTA会長さん、母の会長さん、関係区長さん、市の関係の方々と通学路の安全点検を行いました。
夏休み中、熱心に練習に取り組んでいた合唱部の皆さんが、8月23日小中学校音楽祭(合唱の部)いわき地区大会、24日TBC・TUF子ども音楽コンクールにて、練習の成果を披露しました。
8月25日、夏休み最後の日、内郷方部連P球技大会が行われました。ソフトボール、バレーボールとも大熱戦の連続でした。
長い夏休みを終え、元気に登校してくる姿が、ちょっと大きくなっています。
しっかりとした態度で、始業式に臨んでいました。
69日間あった第1学期が終わりました。中庭で羽化目前のヤゴを見つけました。
終業式では、1・3・5年生の代表のお友達の発表がありました。
1学期の締めくくりの校歌、とても元気に歌いました。
生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についてのお話しです。
安全に楽しく過ごしすため、真剣にお話を聞いています。
式終了後、合唱部の皆さんの発表を聴きました。
下校時には、見守り隊の皆さんをご紹介し、一緒に下校していただきました。
42日の長い夏休み、充実したお休みにしてください。
1学期最後にお楽しみ会をしています。
4年生は夏休み前、最後の練習です。
令和に種まき、芽出しをした5年生のイネも大きくなってきました。
本格的な夏を前にメダカの池に引っ越しです。
小学校体育専門アドバイザーの先生に体育の授業のサポートをしていただきました。
震災後の児童の体力・運動能力の低下に対応するために行われています。
本日お越しいただいた先生は、新体操競技をされていたそうです。
本日から、夏休み中の本の貸し出しが始まりました。
初めての夏休みを目前に、1年生は本の貸し出しにも,ドキドキ、ワクワクです。
梅雨空が続いていますが、久しぶりに少しだけ太陽が顔を出しました。
1年生は中庭で、夏の遊びをしました。
シャボン玉をつくったり、みずでっぽうをしたり、
とても楽しく季節を感じていました。
音楽祭に向けて、4年生が体育館で初めての全体練習を行いました。
教室や音楽室とかわって、少しドキドキしています。
アリオスのステージは、9月5日です。ご期待ください。