合唱部がミニコンサートを開きました。
2019年6月13日 13時28分合唱部が大休憩時にミニコンサートを開きました。
「校歌」や「レモン」などの素敵なハーモニーに聞き入っています。
合唱部では、うたが好きなお友達を募集しています。
高坂小学校は 学校のシンボル「 かやの木」のように
○かしこく
○やさしく
○たくましく
の かやの木魂 を合い言葉に学習や様々な活動に元気いっぱいがんばっています。
合唱部が大休憩時にミニコンサートを開きました。
「校歌」や「レモン」などの素敵なハーモニーに聞き入っています。
合唱部では、うたが好きなお友達を募集しています。
3年生は、音楽でリコーダーの学習をします。
今日は、講師の先生に来ていただいて学習しました。
カラーテスターによるみがき残しチェック
今年の標語は「いつまでも 続くけんこう 歯の力」です。
l
教育実習生による実習授業が始まりました。
6年生も、教生の先生を応援しようと一生懸命授業を受けています。
6年生が、アテネパラリンピック銅メダリスト永尾嘉章さんとともに車いすリレーなどを楽しみました。
講話の中で、永尾さんから目標に向かって「あきらめない」ことの大切さを教わりました。
「足が不自由なことが障がいなのではなく、行きたいところへ行けないことが障がいなのだ」というお話しに、インクルーシブ教育のヒントをいただいた気がしました。
先週梅雨入りしました。気温も20℃を下回っています。
読み聞かせボランティア「かやのこもれび」の皆さんが2・5年生に読み聞かせをしてくださいました。
○ 2の1 「キャベツくん」「アランの歯はでっかいぞー こわーいぞ」
○ 2の2 「2ほんの木」「あるひ ありの アントニオくん」
○ 2の3 「さんまいのおふだ」「うし」
○ 5の1 「虔十公園林」
○ 5の2 「吾輩は猫である」
○ 5の3 「ときそば」
市小学校陸上競技大会 第2ブロック大会 リハーサル大会が行われました。
高坂小学校の6年生も元気に取り組んでいます。
今日の経験を生かし、25日の本番目指してさらにがんばってほしいと思います。
3年生が理科で観察していたモンシロチョウが羽化しました。
「3,2,1 それー。」と野に放つと、しっかりと羽ばたいていきました。