ようこそ!

高坂小学校は 学校のシンボル「 かやの木」のように

かしこく   

やさしく  

たくましく

の かやの木魂 を合い言葉に学習や様々な活動に元気いっぱいがんばっています。 

こんなことがありました

エネルギー出前教室

2019年7月8日 13時30分

5年生の学習で、勿来発電所の皆様による出前授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

発電の仕組みや電気をつくる大変さなどについて、体験を通して学びました。

自転車発電機の様子

 

 

 

 

 

 

風力発電機の様子

 

 

 

 

 

 

太陽光発電の様子

 

 

 

 

 

 

 

授業参観の様子

2019年7月5日 18時01分

6年生は,親子活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな張り切って学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は授業参観です。

2019年7月5日 17時22分

午前には、PTA研修会、アイシング・クッキーづくりに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の先生をお招きして、「こころの授業」を行いました。

 

 

 

 

 

 

授業後には、保護者の皆様に対してミニ講演会を行いました。

 

 

 

 

 

 

講演のまとめとして

○ 「いいろころ」のハードルを下げて、肯定的な声かけを

○ 「そんなのやって当たり前」「みんなはやっていること」は褒めるためのNGワード

○ 「ないもの探しより」「あるもの探し」をする視点の方がメリット

というお話しをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

本日の授業の様子

2019年7月3日 13時20分

5年生理科~メダカの卵を観察し、いつ誕生するか予想しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生算数~角柱の体積の求め方を考えています。

 

 

 

 

 

 

2年生生活科~育てている野菜が生長してきました。

 

 

 

 

 

 

収穫が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

5年生図画工作~電動糸ノコギリを使って板を切ります。

 

 

 

 

 

 

日々の授業を通して、いろいろな力を身につけています。

回転櫓盆踊りの練習をしました。

2019年7月2日 12時37分

1・2年生が大休憩に内郷で行われている回転櫓盆踊りの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

盆踊り実行委員の皆さんに教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

みんな汗いっぱいかいて練習していました。

全校集会を行いました。

2019年7月1日 11時11分

7月になりました。先日行われた陸上大会などの賞状を渡しました。

 

 

 

 

 

 

1学期も残り14日。

 

 

 

 

 

 

夏休みにも、やってみたいことに積極的にチャレンジしてください。

サモア給食

2019年6月24日 13時19分

東京オリンピック・パラリンピックでホストタウンとなるサモアを応援しよう給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会激励会

2019年6月24日 13時05分

明日の陸上大会を前に全校生で6年生を励ます会を行いました。

 

 

 

 

 

 

5年生が企画・運営をしました。

 

 

 

 

 

 

高学年として立派な運営でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日に向け闘志をみなぎらせている6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生で「勇気100%」を歌い、自信と勇気を送りました。