ようこそ!

 

令和5年度「森林環境交付金事業」により,新しい児童用「机・いす」を購入していただきました! 
 真新しい「机・いす」が体育館ステージに並びました!
その数「32セット」です!
昨年度に引き続き,福島県の税金を児童の学習環境を整
えるために活用させていただいております!
本当にありがとうございます!充実の学びに繋げたいです!
 

こんなことがありました

理科自由研究作品について

2015年9月1日 07時44分

夏休みを利用していっしょうけんめい取り組んだ研究成果がすべての作品から見られます。また、それぞれの創意工夫と実験・観察のあとがよく感じられます。

音楽祭に向けての練習

2015年8月31日 10時15分




4年生全員が「涙のカノン」のパートを完成し、全体での音合わせの合奏へと進んでいます。本番まで、全体がひとつになるように練習していきます。

朝のあいさつ

2015年8月28日 07時40分

「おはようございます。」の元気なあいさつがよくできています。これからも、地区の見守り隊の人へも元気なあいさつをしていきましょう。

みかんの生長

2015年8月27日 11時46分


夏の暑さを耐え抜き、校舎南側の花壇にあるみかんの木が丸い実をつけ、順調に大きくなっています。これまで手入れをしてくださった方々へ感謝したいと思います。

2学期 スタート

2015年8月26日 07時27分

2学期、いろいろ楽しい行事や学習があります。はやく学校の生活リズムになれるようにしましょう。


福島県たなばた展(書写)表彰

2015年8月25日 09時38分


105名の参加があり、どの学年もせいいっぱい取り組むことができました。なかでも、4名が下記の表彰を受けました。

銀河賞 6年 工藤ももこさん 
たなばた賞 1年芳賀えいごくん、3年長沼かおるさん
特選(代表)5年 村松あかりさん

2学期に向けて

2015年8月25日 08時57分



暑い、暑い夏休みが昨日で終わりました。ご家庭ではどんな夏休みをすごしたでしょうか。大きな病気や事故の連絡が無かったこと。このことが、何よりうれしいです。
 さて、今日から80日間の2学期が始まります。時間はたっぷりあります。お子さんが目標に向かって努力することを期待します。その努力は必ず報われます。ご家庭でもご協力をお願いします。

第一学期終業式

2015年7月17日 09時41分

 第一学期終業式を無事終了できました。一学期の反省と夏休みに向けての児童代表の作文発表がありました。校長先生と生徒指導の先生より、一学期の成果と夏休みのやくそくについての大切なお話がありました。夏休み終了後、元気な明るい笑顔で二学期始業式を迎えられることを願っています。最後になりましたが、一学期ご家庭におかれましては、学校教育に対し、PTA活動を通してご支援とご協力をいただきましてありがとうございました。夏休み、ご家庭での有意義な生活に期待します。



1学期終業式に向けて

2015年7月16日 11時51分

 1学期終業式に向けて、お世話になった教室や靴箱などを計画的にきれいにするよう心がけています。16日は大雨のため、靴箱が泥だらけになってしまったので、きれいにするのにとても時間がかかりました。

みんなのための委員会活動

2015年7月14日 12時13分

 委員会活動では、大休憩の時間などみんなのために働いている児童の様子がかげで見られます。これらの活動により、わたしたちの生活が支えられていることに気づいてほしいですね。