こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

秋の遠足に行ってきました!

 

 さわやかな秋晴れの中、秋の遠足(金山公園)へ行ってきましたキラキラ

 

 もも組さんは、初めての公園!

 おうちの方が作ってくれたおにぎりと、おやつを持って、頑張って歩きました花丸

 

 広い公園でお友達と一緒にのびのびと遊びましたにっこり

 

 外で食べるおにぎりは、格別に美味しかったねハート

 

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 運動会後、久しぶりの青空晴れ

 

 明日の遠足に向けて、年少さんは小学校へお散歩に行きましたにっこり

 幼稚園前の道路で、渡り方の確認をし、まっすぐ歩く練習をしました。

 小学校のお兄さん・お姉さんにご挨拶!

「こんにちは!」元気にご挨拶ができました。

 園長先生のお部屋の前の”へちま”の観察もしましたキラキラ

 「つるつるする~」

 どんぐりの木もあって、みんなでどんぐり拾いをしました!

 

 

 幼稚園に戻ってきた年少さんは、固定遊具(太鼓橋)に挑戦しました。

 運動会を通して、体を動かして遊ぶ楽しさを感じられた子どもたち。

 いろいろな運動遊びに取り組んでいます笑う

 年中・年長さんは、合同でリレーとバルーンを行いました!

 年長さんのバルーンを見て、「やってみたい!」と憧れをもっていた年中さん。

 しっかり技を覚えていて、びっくりしました!

 来年が楽しみだそうですハート

 

 久しぶりにドッジボールも楽しみました。

 ボールの投げ方、ボールの交わし方がうまくなっていました了解

 

 

 先日種まきをした「たまねぎ」の芽がでました!

 皆さん知っていましたか?

 たまねぎは、輪っかになって発芽します。成長するにつれてピンと葉が上に向くそうです!地域にお住まいの”畑の先生”に教えていただき、先生方も初めて知りました。

 もう少し大きくなってから畑にお引っ越ししようと思います音楽

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 直前までお天気が心配でしたが、子どもたちの想いが届き、無事に汐見が丘幼稚園の運動会を実施することができました晴れ

 規模縮小や感染症対策をしながらの運動会でしたが、子どもたちはおうちの方の温かい応援を受けながら、のびのびと参加することができました花丸

 

 おうちの方へのサプライズハート

 もも組・さくら組さんによるダンスです音楽

 当日まで内緒でしたニヒヒ

 

 ゆり組さんのバルーンは、心を一つにし、大成功でした!

 

 今年度は応援グッズとして、マラカスを作りました。

 子どもたちもおうちの方も、手作りマラカスを使って応援してくれました!

 

 子どもたちは運動会を通して、「最後まで諦めないで取り組むこと」「お友達と力を合わせて頑張ること」など、沢山のことを学ぶことができたことと思います。

 一生懸命に取り組む姿は、とても輝いて見えましたキラキラ

 

 準備や片付け、そしてたくさんの応援をしてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 スポーツの秋。

 サッカー教室がありました1ツ星

 

 今年度初めてのサッカー教室は、年中・年長児が参加しました。

 コーチの話をしっかり聞きながら、楽しく体を動かしたりボールに触れたりすることができました!

 

 

 運動会まであと2日。

 体を動かして遊ぶ心地よさを感じている子どもたちでした。

 

 次回は2月を予定しています。

 

運動会まであと2日★

 

 運動会まであと少し。

 先日予行練習を終えて、9日(土)の当日を迎えるだけとなりました。

 

 年長さんの保育室へ行ってみると、一生懸命何かを作っていました。

 

「雨が降らないでほしいなぁ・・・」と、てるてる坊主を作っていました。

 

 今のところお天気はもちそうですが・・・みんなのパワーでピカピカお天気の下で運動会を開催したいところです。

 

 

「うんどうかい、はれますように」

 

 

 なお、今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、未就園児・小学生(卒園児)・敬老の競技は行いません。ご理解をお願いいたします。