日誌

2024年6月の記事一覧

教育文化助成交付式

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会に教育文化助成の申請をしたところ助成金の交付が決定し、本日、教育文化助成交付式を行い日本教育公務員弘済会福島支部より助成金が交付されました。いただいた助成金については、弘済会の「最終受益者は子どもたち」の理念のもと、学校行事の講師活用や子どもたちの安心安全のために必要な物品等の購入に充てたいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、ブルーベリージャム、ネギぴょんグラタン、ブロッコリーとコーンのサラダ、大麦入り野菜スープが出ました。

 

母校の生徒のために!

 前回に引き続き、藤田千尚さん(小波津式神経筋無痛療法師)が母校の生徒の活躍を願って、ボランティアで施術を行ってくださいました。前回行っていただいた陸上部の生徒たちは、市中体連でベストタイムを出すなど、大いに活躍しました。砲丸投げで新記録を出した生徒も今回施術をしてもらい、来週行われる県大会でも活躍が期待できます。母校の生徒のためにありがとうございます。生徒たちは、藤田さんのご厚意に感謝し、きっと活躍してくれると思います。

体力テスト

 本日、体力テストを行いました。ボール投げや反復横跳び、立ち幅跳びなど、熱い中でしたが水分を補給しながら頑張っていました。

 

性に関する指導教室

 2,3年生を対象に、いわき市医療センター医師の本多先生に講師として来ていただき、「十代の性について~妊娠・中絶・性感染症~」をテーマに、「性に関する指導教室」を行いました。男性・女性の体のつくりや性に関する知識、望まない妊娠、性感染症の怖さなど、多くのことを考えさせられる講話で、生徒たちも真剣に聴いていました。

 3年生にとっては進学先等の進路選択の時期が近づき、2年生にとっても自分の将来について考えなければならない時期となっていますが、それと同じように大切な「性」について、今日聴いた話が自分のこれから、そして将来に活きてくることを期待しています。

 

期末テスト2日目

 今日は期末テスト2日目で「社会、保体、英語、数学」のテストが行われました。

 先生方は、提出された解答のマル付けをしています。この後の授業で採点された解答用紙が返されますので、しっかりと振り返りをして次に活かしてほしいと思います。

 

本日の給食

 今日は、牛乳、ごはん、味付けのり、鶏肉とこんにゃくの味噌がらめ、かき玉汁、セノピーゼリーが出ました。

 

今日から期末テスト

 今日は期末テスト1日目で「音楽、理科、国語、技術・家庭」のテストが行われました。

 1年生にとっては初めての定期テストでしたが、これまで授業で学んできたことを復習し、よい点が取れるように頑張っていました。

 明日は「社会、保体、英語、数学」のテストが行われます。頑張ってください!

 

本日の給食

今日は、牛乳、食パン、マーシャルビーンズ、豚肉のコロッケワインソースがけ、キャベツとハムのサラダ、野菜スープが出ました。

明日は、弁当の日となります。