日誌

2024年6月の記事一覧

教育文化助成交付式

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会に教育文化助成の申請をしたところ助成金の交付が決定し、本日、教育文化助成交付式を行い日本教育公務員弘済会福島支部より助成金が交付されました。いただいた助成金については、弘済会の「最終受益者は子どもたち」の理念のもと、学校行事の講師活用や子どもたちの安心安全のために必要な物品等の購入に充てたいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、コッペパン、ブルーベリージャム、ネギぴょんグラタン、ブロッコリーとコーンのサラダ、大麦入り野菜スープが出ました。

 

母校の生徒のために!

 前回に引き続き、藤田千尚さん(小波津式神経筋無痛療法師)が母校の生徒の活躍を願って、ボランティアで施術を行ってくださいました。前回行っていただいた陸上部の生徒たちは、市中体連でベストタイムを出すなど、大いに活躍しました。砲丸投げで新記録を出した生徒も今回施術をしてもらい、来週行われる県大会でも活躍が期待できます。母校の生徒のためにありがとうございます。生徒たちは、藤田さんのご厚意に感謝し、きっと活躍してくれると思います。

体力テスト

 本日、体力テストを行いました。ボール投げや反復横跳び、立ち幅跳びなど、熱い中でしたが水分を補給しながら頑張っていました。

 

性に関する指導教室

 2,3年生を対象に、いわき市医療センター医師の本多先生に講師として来ていただき、「十代の性について~妊娠・中絶・性感染症~」をテーマに、「性に関する指導教室」を行いました。男性・女性の体のつくりや性に関する知識、望まない妊娠、性感染症の怖さなど、多くのことを考えさせられる講話で、生徒たちも真剣に聴いていました。

 3年生にとっては進学先等の進路選択の時期が近づき、2年生にとっても自分の将来について考えなければならない時期となっていますが、それと同じように大切な「性」について、今日聴いた話が自分のこれから、そして将来に活きてくることを期待しています。

 

期末テスト2日目

 今日は期末テスト2日目で「社会、保体、英語、数学」のテストが行われました。

 先生方は、提出された解答のマル付けをしています。この後の授業で採点された解答用紙が返されますので、しっかりと振り返りをして次に活かしてほしいと思います。

 

本日の給食

 今日は、牛乳、ごはん、味付けのり、鶏肉とこんにゃくの味噌がらめ、かき玉汁、セノピーゼリーが出ました。

 

今日から期末テスト

 今日は期末テスト1日目で「音楽、理科、国語、技術・家庭」のテストが行われました。

 1年生にとっては初めての定期テストでしたが、これまで授業で学んできたことを復習し、よい点が取れるように頑張っていました。

 明日は「社会、保体、英語、数学」のテストが行われます。頑張ってください!

 

本日の給食

今日は、牛乳、食パン、マーシャルビーンズ、豚肉のコロッケワインソースがけ、キャベツとハムのサラダ、野菜スープが出ました。

明日は、弁当の日となります。

本日の給食

今日は、牛乳、トマにゃんキムチ丼、コーンシュウマイ、ジャガイモとわかめの味噌汁が出ました。

 

学力向上アドバイザー訪問

 いわき市教育委員会より学力向上アドバイザーが訪問され、授業を見て回った後、本校の学校カルテを基に学力向上対策について助言をいただきました。助言いただいたことを校内で共有し本校の学力向上に活かしていきたいと思います。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、さばの梅ネギおろしだれ、茎わかめの炒め煮、どさんこ汁が出ました。

 

教育実習生による音楽授業

教育実習生の実習期間も今日で最後となり、実習生による音楽授業を2年生で行いました。

 大学に戻っても植田中の先輩として志を大きく、音楽の先生目指して頑張ってほしいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、醤油ラーメン、味付け煮卵、バンバンジーサラダ、県産イチゴ一口ゼリーが出ました。

 

タブレット(L-GATE)活用実習

 各学年で、タブレット(L-GATE)活用実習を行いました。

 植田中では、用紙や印刷インクの節約を目指し、学校だよりや生徒アンケートなどを電子データで直接生徒のタブレットに送信しています。今日は、送られた電子データをL-GATEという学習eポータルシステムを使って,閲覧したり活用したりする方法について説明を聞き、各自操作できるように実習を行いました。

  これからの時代に乗り遅れないように、情報モラルを含めICT活用能力の育成に努めてまいります。

 

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、トンカツ、こんにゃくのおかか煮、小松菜ともやしの味噌汁が出ました。

いわき市中体連剣道競技大会(2日目)

いわき市中体連剣道競技大会(2日目)は、個人戦2回戦からの試合が行われ、本校から3名の選手が出場しました。

【結果】入賞まではいきませんでしたが、最後まで気持ちのこもった熱い試合を見せてくれました。

男子 2回戦で惜敗

女子 2回戦で惜敗 

   3回戦で惜敗(2回戦では、延長・延長で30分を超える長時間の試合を胴一本で制しました。)

 

いわき市中体連剣道競技大会(1日目)

いわき市総合体育館にて、いわき市中体連剣道競技大会(1日目)が行われ、本校より4名の選手が出場しました。

【結果】

〇女子団体戦 1回戦 対平二中 惜敗

〇女子個人戦 2名 明日の2回戦へ進出

〇男子個人戦 1名 明日の2回戦へ進出

 

いわき市中体連水泳競技(1日目)

いわき市民プールにて、いわき市中体連水泳競技(1日目)が行われ本校より2名の選手が出場しました。

【結果】

〇女子200m平泳ぎ 予選 10位

〇男子200m背泳ぎ 予選  3位 決勝 3位(県大会出場)

 

本日の給食

今日は、漁色給食で、牛乳、ごはん、いわし生姜煮、小松菜のじゅうねん和え、呉汁が出ました。

 

中体連 卓球 団体戦予選リーグ戦

中体連 卓球大会2日目(団体戦

予選リーグ)が総合体育館で行われています。

1年生にとっては初めての公式戦です。

今まで練習してきた成果を出します。

 試合観戦と応援

コーチと作戦タイム

男子団体戦の様子

個人戦 男子シングルス 

1年生 優 勝 3年生 第3位

おめでとうございます!

水曜日行われる団体戦決勝、県大会に向けてまた頑張ろう。

市中体連柔道競技 2日目

柔道競技2日目は、個人戦が行われました。

<男子個人戦>

50㎏級 第3位

60㎏級 第3位

66㎏級 第3位

90㎏級 第2位

<女子個人戦>

44㎏級 第1位

県大会でもがんばってください。

市中体連バスケットボール競技 男子

準決勝で、赤井中に48対42で勝利し、決勝では中央台南中と熱戦を繰り広げましたが、惜しくも56対58で敗れ、準優勝でした。

優勝してもおかしくないくらいの素晴らしい試合でした。

県大会でもがんばってください。

市中体連バスケットボール競技 女子

本日、バスケットボール競技の最終日が南部アリーナで行われ、

準決勝は平二中に59対47で勝利し、決勝では泉中と対戦し、45対41で勝利し、

 優勝しました。お祝いおめでとうございます。

県大会でもがんばってください。

いわき市中体連バレーボール競技

いわき市中体連バレーボール競技1日目は予選リーグが行われました。

【結果】0勝2敗でCブロック3位で明日からのトーナメントに進みます。

 対中央台北中 0-2 で惜敗

 対赤井中   0-2 で惜敗

格上相手でしたが、最後まで諦めず、点差をつけられてもみんなで声を掛け合って追いつくといった粘り強い試合でした。随所に素晴らしいプレーが見られたので自分たちの良いところを出して明日も頑張ってほしいと思います。

 

盛大な応援ありがとうございました!

いわき市中体連柔道競技

いわき市中体連柔道競技は、団体戦が行われ2位となり県大会出場を決めました。おめでとうございます㊗️

【結果】 第2位で県大会出場

 ◯予選リーグ 1勝1分で1位通過

 対小名浜一中 勝利

 対錦中    引き分け

◯決勝トーナメント

 1回戦 対平一中 勝利

 決勝戦 対四倉中 惜敗

 

市中体連ソフトテニス競技(2日目)

市中体連ソフトテニス競技2日目は団体戦が行われました。

 (結果) 男女ともベスト8

男子初戦 対内郷第二中学校 3-0で勝利

男子準々決勝 対平第一中学校 1-2で惜敗

女子初戦 対湯本第一中学校 3-0で勝利

女子準々決勝 小名浜第二中学校 1-2で惜敗

県大会まであと一歩というところでしたが、最後まで頑張りました。

市中体連バスケットボール競技

市中体連バスケットボール競技の2日目は、いわき市総合体育館で行われました。

女子は、草野中に勝利、男子は、小名浜一・玉川中に勝利し、最終日に残りました。

最終日は、6月8日(土)に行われます。

バスケットボール部のみなさん、がんばってください。

市中体連速報2

市中体連軟式野球競技が南部スタジアムで行われました。

勿来二中と対戦し、5-1で勝利することができました。

明日、植田東中との対戦となります。

女子バスケットボールは、63-36で、中央台北中に勝利しました。

男子バスケットボールは、82-20で、好間中に勝利しました。

女子ソフトテニスで1ペアが第3位となり、県大会出場を決めました。            

おめでとうございます。

市中体連速報1

市中体連サッカー競技が新舞子フィールドで行われました。

本校は玉川中と合同チームでの出場となります。

結果は健闘しましたが、1-3で惜敗となりました。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、イカメンチカツ、もやしと豚肉の油いため、みそ野菜スープが出ました。