ブログ

栄養士訪問

 昨日降った雪で道路状況が悪い中、本日栄養士の宇佐見先生が来校され、講話をいただきました。
 1月24日~30日が「全国学校給食週間」ということで、学校給食に関する内容から「学校給食の歴史について」のお話がありました。
 明治22(1889)年、山形県鶴岡市の小学校で出された昼食が最初の給食と言われており、そのメニューは「おにぎり、塩さけ、菜の漬け物」だったそうです。
 その後、戦争によって中断したものの、アメリカの支援を受け、昭和21(1946)年12月24日に再開。それを記念して「給食感謝の日」が制定されたそうです。
 昭和25(1950)年、12月24日は冬休みに入っているので、その1ヶ月後の1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としたそうです。
 また、今月は学校給食週間に合わせ、磐城農業高校のオリジナル食材使用献立として、トマトジュースを使ったシチューや、和食給食応援献立として、いわきの和食料理人の渡邊さんが和食を伝えるために考えてくださった献立が登場するそうです。
 毎日、当たり前のように食べている給食ですが、給食にもこのような歴史があったんですね。