ブログ

ポスターセッション(1年国語)

 1年生の国語の授業でポスターセッションを行いました。ポスターセッションとは、調べたことや考えたことをまとめたポスターを使って、説明や交流を行う発表会のことです。

 今回のポスターセッションは、「発表の題材を決める・発表内容をきめ、材料を集める」「聞き手の興味を引くようなポスターセッションをする」を中心とした活動としました。発表と交流を多くのグループと行うところですが、人数が少ないため、2・3年生の先輩方や先生方に向けて発表しました。

      【これから発表に臨む1年生】        【メモの取り方を復習する2・3年生】

 今回は、ポスターとして手書きしたものをコンピュータに取り込み、電子黒板を活用して発表を行いました。拡大も容易にできて、聞き手も見やすかったようです。

 題材は「花曇りの向こう」でした。事前にとったアンケートを集計・分析し、熱心に魅力を伝えていました。

 交流の場面では、質問に対し根拠をもとに話すことができていました。1年間で学んできたことを、十分に発揮することができていました。

 桶売中学校では、たとえ少人数であったとしても、生徒が根拠をもとに自分の考えをまとめ、交流のなかでその考えを深めて、それを様々な方法で表現していく授業を目指していきます。