ブログ

交通安全教室

 今年度も、交通事故防止の意識を向上させるために、平中央自動車学校から2名の講師の先生をお招きし、自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。

 
 まず、校長先生より、「自分の身は、自分で守る」意識を持つことの重要性についてお話があり、講師の先生のご紹介がありました。
 特に、交通ルールを守ることの大切さをご指導いただきました。

 地域内に信号がないため、今年度も昨年度同様に自転車運転シミュレーターを使っての、レベルに応じた実践学習となりました。

 
 
 1年生は基礎編、緊張していたのかかなり慎重な運転です。
2・3年生は応用編、慣れているのか・・・、大胆な運転・・・・・、
一時停止ができなかった場面、歩行者と接触してしまった場面もあり、シミュレーター内では、事故の経験もしました。
 起こってからでは遅い「交通事故」。
生徒会長松本君の御礼の言葉には、今日の経験を生かした、交通事故防止に向けた強い決意が感じられました。