令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年10月8日(火)、1年生は、「どれみのキャンディー」のダンスを練習していました。楽しそうに踊っています。
6年生は、劇「葉っぱのフレディ」のセリフの練習です。一人一人、気持ちをこめて、言ってみます。
令和6年10月8日(火)、3年生は書写の授業。お題は「日」です。視野が広くなり、作品全体を見られるのか、立って書く子どもたちもちらほら、…。
5年生は、理科「花から実」のテストの反省でした。もう一度、全体で振り返りながら、確認していきます。「種子ができるのは、ウ、エのどちらですか。」…。
あすかい学級は、図画工作の授業。好きな乗り物、バックホーンを描いていました。教室の壁には、前回の作品、動物の絵が飾ってあります。
令和6年10月7日(月)、4年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。授業の最後にゲームをしていました。2チームに分かれて、「I like fruit.(果物が好き)」「I like pizza.(ピザが好き)」と自己紹介後、ジャンケンをして負けると相手チームに入ります。英語でのコミュニケーションが好きです。
6年1組は、図画工作の授業です。思い出に残る風景として、みんなで登った八潮見城の登山口にある八幡神社を描いています。下絵を細かく仕上げ、背景の彩色に入っていました。
6年2組は、算数「グラフ」の授業です。ドリルの問題に挑戦していました。中学校1年でも、「データの整理と分析」で学習します。
令和6年10月7日(月)、1年生は、図画工作「紙コップで」の授業です。たくさんの紙コップを使ってどんなことができるか考えました。並べ方、重ね方を工夫すると、迫力のある立体や面白い立体ができました。想像力が広がりますね。
2年生は、生活科の授業です。これまで作ってきた「うごくおもちゃ」が完成しました。1年生を招待して、遊んでもらう機会があるかも?
3年生は、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業です。アルファベットルーレットで、表示されたアルファベットを答えます。正解すると、黒板に書いてあるお城を大きくすることができます。夢中になって答えていました。アルファベットもしっかりと覚えてきました。
令和6年10月6日(日)、本校体育館を会場に、遠野和紙あかり展、フルート&ピアノ、デュオコンサートが開催されました。会場は、コンテスト出品作品、本校5・6年生によるワークショップ作品、そして、地域の方々の作品が展示され、遠野和紙の持つ温かみのある幻想的な雰囲気に包まれました。そのような中、コンサートでは、地域や児童・保護者の皆様、そして、地域外からもたくさんの方々が来場され、有名なクラッシックやディズニーメドレー、歌謡曲、ポップス、日本の郷愁メドレーを楽しむことができました。遠野和紙が持つ良さを味わう機会に、本校児童が参加できましたことに感謝いたします。
令和6年10月7日(土)、遠野和紙あかり展審査会、表彰式が本校体育館で開催されました。会場には、本校児童5・6年生の作品も展示されています。明日は、コンテストに出品した作品や本校児童の作品などが展示された体育館で、午後3時から(午後2時開場)、クラッシックコンサートが行われます。当日受付も可能なので、子どもたちの作品をご覧になりながら、コンサートをお楽しみください。
令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。2つ目の見学場所は、市考古資料館です。勾玉(まがたま)づくりに挑戦しました。軟らかい滑石(かっせき)という石を使い、キリで穴を開けたり、水につけながら紙やすりで削ったりしていきました。荒い紙やすりから細かい紙やすりに順番に変えながら、つやが出るまで磨きました。一人ひとりがオリジナルの勾玉を完成させ、満足そうでした。また、展示室では、いわきで出土された縄文土器や勾玉、はにわについてくわしく説明していただきました。
令和6年10月4日(金)、5年生が見学学習を実施しました。1つ目の見学場所は、「日産自動車いわき工場」です。スカイラインやフェアレディZなどに搭載しているエンジンを作っています。実際に工場内に入り、自動で動く無人台車やロボットが活躍している様子を間近で見ることができました。(工場内の写真は撮影できませんでした。)体験コーナーでは、部品を触ったり、工具を使ってボルトを閉める体験をしました。また、工場で作ったエンジンを搭載している自動車に乗ることもできました。最後に、日産工場についての説明を聞き、記念スタンプを押しました。お土産のノートのミニカーもいただきました。
令和6年10月3日(木)、学習発表会に向けての練習です。4年生は、リコーダーで、ハロー・サミングやもののけ姫を演奏していました。見ているお友達が、拍手をして応援です。廊下には、「かがやく音色、32名心を一つにがんばろう」と掲示してありました。
6年生は、セリフの練習。「もう暗記しました。」と答える児童もいました。そして、ダンスの練習。アイデアを出しながら、よりよいものに工夫しています。
令和6年10月3日(木)、校内授業研究会として、4年生の外国語活動「Unit7 What do you want ?」で、研究授業を実施しました。本校は、来年度、外国語の授業を市内小学校教員に公開する予定になっています。計画的に教員の授業力向上に取り組んでいますので、子どもたちの学力向上につながるものと考えています。
本日の授業は、オリジナルパフェの食材を集める活動を通して、相手に配慮しながら、欲しいものを尋ねたり答えあったりして伝え合うことができるようになるのが目標です。お友達に好きな果物をインタビューした後、お店に行って、食材を集めます。子どもたちは、店員さんやお客さんなど、役割を変えながら、「Whant do you want ?(何が欲しいですか)」「I want strawberries,please.(いちごです)」「How many ?(いくつですか)」「Two,please.(2つお願いします)」と学習したことを活用し、会話を楽しんでいました。途中、友達の発表の良いところを認め合ったり、先生から工夫している点を称賛してもらい、より意欲が高まったようです。活動の回数を重ねるにつれ、声が大きくなるとともに、ジャスチャーや工夫した表現を積極的に活用するようになり、充実した外国語活動をすることができました。子どもたちは、「できるようになった。」と実感し、満足そうでした。