令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年10月3日(木)、校内授業研究会として、4年生の外国語活動「Unit7 What do you want ?」で、研究授業を実施しました。本校は、来年度、外国語の授業を市内小学校教員に公開する予定になっています。計画的に教員の授業力向上に取り組んでいますので、子どもたちの学力向上につながるものと考えています。
本日の授業は、オリジナルパフェの食材を集める活動を通して、相手に配慮しながら、欲しいものを尋ねたり答えあったりして伝え合うことができるようになるのが目標です。お友達に好きな果物をインタビューした後、お店に行って、食材を集めます。子どもたちは、店員さんやお客さんなど、役割を変えながら、「Whant do you want ?(何が欲しいですか)」「I want strawberries,please.(いちごです)」「How many ?(いくつですか)」「Two,please.(2つお願いします)」と学習したことを活用し、会話を楽しんでいました。途中、友達の発表の良いところを認め合ったり、先生から工夫している点を称賛してもらい、より意欲が高まったようです。活動の回数を重ねるにつれ、声が大きくなるとともに、ジャスチャーや工夫した表現を積極的に活用するようになり、充実した外国語活動をすることができました。子どもたちは、「できるようになった。」と実感し、満足そうでした。
令和6年10月2日(水)、1年生は算数の授業。たし算やひき算がいくつもある計算です。電子黒板で児童が発表していました。「9から3をひいて6、6から3をひいて3、3から3をひいて0」説明が上手ですね。この後、プリントの問題に挑戦です。
5年生は、学習発表会の準備。発表内容は体育表現の予定です。体育館で、縄跳び、マット、ダンスのグループに分かれて練習していました。アイデアを出し合いながら、楽しそうに体を動かしていました。
令和6年10月1日(火)、2年生は、算数の授業「長方形」です。長方形は、4つの角がみんな直角になっている四角形。教科書の問題のどの四角形が長方形か、角に注目して考えていました。
3年生は、図画工作の授業、絵のテーマは「〇〇号に乗って」です。一人一人がオリジナルの作品、想像力豊かで驚きます。ドーナツ号、りんご号、すいか号などの食べ物、果物シリーズやサメ号、くじら号、柴犬号、ムカデ号など、海や陸の生き物シリーズなど、見ていてワクワクします。
令和6年10月1日(火)、学習発表会に向けて、準備を進めています。1年生は、音読劇の予定。劇の中で踊るダンスの練習中でした。映像を見ながら、真剣そのものです。
4年生は、音楽表現の予定。リコーダーの練習中でした。「ソラシド・マーチ」を演奏していました。聞いていると楽しくなり、友達がたくさんできそうな曲です。
6年生は、劇の予定。配役に合わせて、セリフを確認していました。劇には、ダンスもあるようで、踊りの練習もしていました。
令和6年9月27日(金)、いわき市教育委員並びにいわき教育事務所の先生方の訪問を受け、各学年の授業を参観していただきました。
4年生は、道徳「日曜日のバーベキュー」です。ゴミ捨て場ではないところに捨ててあるゴミについて、意見を交換し合いました。素直な気持ちが発表され、よりよい生活に結びつきそうです。
5年生は、図工「まだ見ぬ世界」です。水彩画の色使いに挑戦しました。補色や塗る場所を考え、自分なりの世界を描いていました。
6年生は、社会「戦国の世から天下統一へ」です。1組は、タブレットを使い、織田信長と豊臣秀吉について調べ、まとめていました。2組は、豊臣秀吉が天下統一のために行った事業を教科書や資料集から調べ、電子黒板で意見交換です。
参観された先生方からは、子どもたちを丁寧に見取り、言葉かけをしている。子どもたちを大切にしているのがよく分かるとお話しいただきました。また、子どもたち同士が、とても仲良く生活できているとのことでした。これからも、子どもたちの良さを認め、励ます指導を心がけ、安心して学習できる学校運営を行って参ります。
令和6年9月27日(金)、いわき市教育委員並びにいわき教育事務所の先生方の訪問を受けました。学校施設・設備を巡視していただくとともに、各学年の授業を参観していただき、授業の進め方や児童の学習の様子、今後の学校の取り組みについて、指導助言を受けました。
1年生は、体育「走・跳の運動遊び」です。何歩で行けるかコーナー、けんけんぱコーナー、カンガルーじゃんけんコーナーなど、楽しみながら、体をおもいきり動かしていました。
2年生は、生活科「うごくうごく、わたしのおもちゃ」です。以前作った「とことこ車」や「ころんころん」などをもっと動くように工夫していました。
3年生は、算数です。2けた×1けたの筆算の問題練習です。解けたら、先生に確認してもらい、進んで次の問題に挑戦していました。
5年生は、外国語「身近な人について紹介し合おう」です。ALTの先生の自己紹介を聞いたり、お友達をALTの先生に紹介したりして、楽しく英語を活用していました。
あすかい学級は、書写の授業です。毛筆で、「水」という文字を練習しました。集中して取り組みました。
令和6年9月26日(木)、鑑賞教室を開催しました。公演した作品は、劇団風の子中部による「ギャングエイジ」でした。子どもたちは、全国の小学校を中心に公演しているプロの演技に引き込まれました。最後に、代表児童から、「友達の大切さを感じました。」とお礼の言葉を伝えました。出演者からは、「いろんな夢を描いてほしい。」とお話があり、全校児童の大きな拍手で鑑賞教室を終えることができました。
令和6年9月24日(火)、遠野和紙あかり製作ワークショップが、本校5・6年生児童を対象に開催されました。本校では、ふるさとに誇りを持ち、親しみを感じるように、地域の伝統工芸である遠野和紙の体験学習を行っています。今回、会津大学短期大学部デザイン情報コースの先生を講師に、短期大学部の学生、そして遠野和紙保存会の方にも協力いただきました。子どもたちは、遠野和紙に鉛筆で下絵、そして色紙でちぎり絵を描き、全員が素敵な「あかり」を製作することができました。
今回製作した子どもたちの「あかり」は、10月6日(日)に開催されるフルート&ピアノ、デュオコンサートの会場(本校体育館)に展示されます。コンサートと一緒に作品も鑑賞できますので、ぜひ、お申し込みください。なお、作品は、上遠野公民館を会場とするあかり展でもご覧になれます。
令和6年9月20日(金)、1泊2日の宿泊活動を終え、成長した5年生が、学校に戻って来ました。出迎えた先生方へ、元気に帰校のあいさつをし、数多くの学んだことを報告しました。子どもたちは、友達と一緒に活動する楽しさ、大切さに気づくとともに、協力いただいた多くの方々、お家の方に感謝の気持ちを持ったようです。
子どもたちは、2日間、素晴らしい活動しましたので、ご家庭でも、楽しいお話をお聞きください。
東日本大震災について学んでいます。