令和6年度 学校ブログ

4年Let's~ 6年だ液の働き

 令和6年5月27日(月)、4年生は、外国語の授業。まず、お天気の表現を勉強しました。It's sunny.(晴れ)It's cloudy.(曇り)It's rainy.(雨)次に、Let's ~(~しよう)という表現を勉強しました。「食べるはeat、食べましょうは?」「Let's eat.」「見るはsee、見ましょうは?」「Let's see.」…とALTの先生に質問されると、子どもたちはテキパキ答えます。最後は、It's rainy.so,Let's play cards.(雨が降っているので、トランプをしましょう。)まで、理解できるようになりました。
 6年2組は、理科の授業。ご飯を噛んでいると、甘みを感じることから、ご飯は、だ液によって別なものに変化するのか?の実験をしていました。デンプン液にだ液を入れたものと水を入れたものの変化を見ます。口の中に近づけるため、手で握って3分待ちます。結果は、だ液が入ったものは、ヨヨウ素液を注いでも青紫に変わらず、デンプンが変化していました。人間の体って、すごい!

 

プール清掃、5・6年生の力

 令和6年5月24日(金)、5・6年生でプール清掃を行いました。1年ぶりに見るプールは、事前に水を抜いていたので、壁面やプールの底の汚れがよく分かりました。バケツで水をかけながら、デッキブラシを使い、5年生はプールサイド、6年生は、たわしでプールの壁面、デッキブラシでプールの底を磨いていきます。途中、水の排水が遅いので、バケツを使った連携プレーでどんどん水をくみ出し、清掃を進めていきました。本気になって取り組んでくれたので、予定の2時間で、見違えるほどきれいになりました。ビカビカのプールで、水泳の授業ができます。5・6年生の力を実感したプール清掃でした。全校児童に代わって、感謝します。

4年 コロコロガーレ

 令和6年5月24日(金)、4年生は図工の授業。コロコロガーレというビー玉をころがす、立体コースの制作です。色画用紙やダンボール用紙を上手に切って、組み合わせ、コースをつくっていきます。ビー玉を乗せると、勢いよく転がり始め、まるでジェットコースターのようです。工夫した作品がたくさん完成しました。

3年 リズム仲間

 令和6年5月24日(金)、3年生は音楽の授業。リズム仲間を楽しんでいました。先生が「タン、タン、タン、タン、…」子どもたちが「タン、タン、ン、タ、タン、…」と手拍子を同時に打つと、心地よいリズムが教室に響き、満足のようでした。

2年生は…

 令和6年5月24日(金)、2年生は、育てている自分の植木鉢に水をやった後、畑?にも水をあげていました。ミニトマトの苗で、20本あるそうです。昨年は、収穫したトマトで、ゼリーを作りました。
 2校時は算数の授業。くり下がりのある2けたの筆算です。47-18で、7-8はできないので、…ブロックを使って、みんなで考えました。

1年生は、…

 令和6年5月24日(金)、1年生は、朝の着替えを済ませて、植木鉢に水をやっていました。「何を植えたの?」「種は何個植えたの?」と聞くと、「あさがお」、「5個」と答えてくれました。芽が出るのが楽しみですね。
 1校時は算数の授業。今日は、0(れい)が何もないということをお勉強しました。続いて、10までの数を、「1、2」「3、4」「5、6」…と2つずつ順番に言ったり、「5」に対して、「6、7、8」と途中から3つ言ったりしていました。元気よく発表できていました。

朝の活動

 令和6年5月23日(木)、6年生がホウセンカのプランターに水をやっています。理科の授業で使うそうです。その近くでは、運営委員会の児童が校旗を掲揚しています。国旗、市旗、校旗が並び一日のスタートです。花壇の前では、2年生が野菜に水をやっています。毎日忘れずに、水を与え、成長を確認しています。そして、校庭では、いつものように朝マラソンに挑戦する児童がたくさんいます。目標を持って、毎日継続することにより、体力も気力もついてきました。

ゴデチヤ満開

 令和6年5月22日(水)、校舎前の花壇は、ゴデチヤの花が満開です。カラフルな花色と光沢のある花弁が魅力です。用務員さんが、昨年の秋に種をまき、大切に育ててくれました。ご来校の際は、ご覧ください。

 

6年 考えを深める、英会話

 令和6年5月22日(水)、6年1組は、国語「聞いて、考えを深めよう」の授業です。学校のよいところや、学校のために先生が関わっていることについて、その思いまで、インタビューで聞き取る準備をしていました。人の思いを聞き取る、大切なことですね。
 6年2組は、外国語「日常生活について友達と紹介し合おう」の授業です。まずは、デジタル教科書でネイティブの発音を聞き取っていました。「I usually get up at 6:30 a.m.(私は、いつも6時30分に起きます。)」…この後、友達同士で、「What time do you usually get up ?(いつも何時に起きますか。)」と質問し合います。

5年 お茶 6年 光の形

 令和6年5月22日(水)、5年生は家庭「私の生活大発見」の授業で、お湯をわかしてお茶を入れる体験をしました。分量を考え、お茶の葉をきゅうすに入れ、お茶の葉を蒸らす時間待ったり、注ぐ時も同じ分量、同じ濃さになるよう少しずつ注いだりしました。色や香りを楽しみ味わいました。自分で入れると味も違うようです。
 6年1組は、図工「光の形」の授業です。メラニンスポンジをカッターで切って、思い思いの形を作り出します。完成すると、さまざまな光の形と影で、光の彫刻のようになるようです。完成する作品をお楽しみにしてください。