5年 お茶 6年 光の形

 令和6年5月22日(水)、5年生は家庭「私の生活大発見」の授業で、お湯をわかしてお茶を入れる体験をしました。分量を考え、お茶の葉をきゅうすに入れ、お茶の葉を蒸らす時間待ったり、注ぐ時も同じ分量、同じ濃さになるよう少しずつ注いだりしました。色や香りを楽しみ味わいました。自分で入れると味も違うようです。
 6年1組は、図工「光の形」の授業です。メラニンスポンジをカッターで切って、思い思いの形を作り出します。完成すると、さまざまな光の形と影で、光の彫刻のようになるようです。完成する作品をお楽しみにしてください。