ブログ

出来事

今日の宮小

内郷地区緑化推進委員会から球根と花の苗をいただきました。

これから一人一鉢運動として全校生で取り組みます。

まずは、花壇の整理から。

まだまだ苗はたくさんあります。学校中が花でいっぱいになりそうです。

秋の歯科指導

6月に続いて2回目の歯科指導を、養護教諭が中心となって行いました。

今日は1年生と、3・4年生です。

食生活を見直し、正しい歯磨きの仕方でむし歯予防をしていきましょう。

他の学年は別日に実施します。

 

今日の宮小~授業研究

2年生生活科の授業研究を行いました。

幼稚園との交流「おもちゃ祭り」に向けて、どうもてなせば良いか、できる工夫を考えました。

友達のコーナーを体験し、アドバイスを交換し合います。来月のお祭り本番までに、しっかり準備をしてほしいと思います。

 

今日の宮小~宮町探検

3年生に引き続き、6年生が炭鉱の跡をたどって宮町探検を行いました。講師はいつもお世話になっております、奥山さんです。

峰根の浄水場跡、地蔵尊、万石跡、西宮神社など、炭鉱と関わりの深い場所を丁寧説明していただきました。

今日の宮小

子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんがいらっしゃって,読みきかせがありました。

1~3年生の様子です。

 

4~6年生の様子です。

大型絵本や紙芝居,パネルシアターなど工夫を凝らして読み聞かせしてくださいました。

 

6年生はいわき中央署の方をお招きして,「薬物乱用防止教室」が開かれました。

今日はいろんな方に先生となってもらった1日でした。

今日の宮小~たてわり班オリエンテーリング

宮小学校の特色の1つ、たてわり班活動。今日は6年生が企画し、運営するたてわり班オリエンテーリングを行いました。

【開会式】

【保健委員会】健康クイズ

【放送委員会】早口言葉

【環境委員会】割り箸落とし

【図書委員会】キャップゲーム

【採点】

【閉会式・表彰】

【感想発表】

中心となって会を運営した6年生、とても立派でした。

仲良く活動できた1~5年生の皆さんもとても楽しそうでしたね。

仲の良い宮小の子どもたちです。

今日の宮小

いわき市青少年育成会議内郷地区推進協議会宮支部顧問の奥山昌志さんを講師にお招きして、3年生が昔の宮町の様子を学習しました。

奥山さんが宮小の子どもたちに話をするのは、今年で16年目。自分の体験とともに子どもたちの質問も快く答えてくださいます。

昔の生活や宮小学校のこと、炭鉱のこと、たくさんの資料を使って詳しく教えていただきました。

この後、子どもたちと一緒に学校周辺を散策し、炭鉱の跡や昔の町並みについて教えていただきました。

今後、6年生の授業、そして小小連携で内町小学校の6年生との合同授業と奥山さんにお世話になる予定です。

今日の宮小

今日はICTサポーターの来校日。リテラシーを高めます。

1年生は図形遊び。

まず、いろいろな形の実物の箱で遊びます。

その後、タブレットで三角形や四角形、丸などをかき、位置や大きさを考えながら並べます。

2年生国語科。カタカタ混じりの文章をかいて、先生に送り発表しています。色も工夫しました。

6年生。スクラッチを使ってプログラミングに挑戦。簡単なゲームを作っています。

修学旅行

修学旅行ダイジェスト

【バス移動編】

お見送り

阿武隈高原SA

磐梯山SA

バスから望む猪苗代湖

【ほしばん絵ろうそく】

【鶴ヶ城】

【昼食】

【県立美術館】

【おみやげ購入】

【帰校式】

是非ご家庭で、旅の思い出を語り合ってください。

修学旅行出発式

秋晴の下,修学旅行出発式が行われました。

会津若松市に向かって出発しました。

気を付けて,いってらっしゃい!

たてわり班活動

班ごとに計画した活動を実施しました。

体育館で「ドッジボール」

教室で「だるまさんがころんだ」

言葉集めゲーム

宝探し

鬼ごっこ

自分たちで話し合って決めた活動。楽しく参加できました。

持久走記録会

これまで体育の授業や大休憩に練習してきた成果を発揮することができました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

目標に向かってがんばった全校生に大きな拍手を送ります。

応援に来てくださった保護者の皆様、ご声援、ありがとうございました。

 

今日の宮小~英語示範授業

教頭先生が英語の示範授業をしました。

帯活動として、フォニックス。リズムに合わせて発音していきます。

英会話の復習。これまで習った会話文をペアになって質問しあいます。今日は教頭先生が聞いて合っているかチェックする日です。

動画で本時の活動場面をみて、めあてを確認します。その後はペアで練習。

これも教頭先生に確認してもらいます。

授業の終わりに、振り返り。今日できるようになったことを書いていきます。

時間があったので、今日習った会話文を復習。

45分があっという間に過ぎ、10人の子どもたちがずっと英語を話していた授業でした。

今日の宮小

5年生は「流れる水のはたらき」の単元で,研究授業を行いました。

宮川の写真と先生の自宅近くの河川の写真を見比べて,今まで学習したことを復習しました。

2年前に起きた宮川の水害の新聞記事や写真から「水害から命を守るためにできること」を考え,タブレットを用いて意見交換をしました。

担任の先生から,逃げ遅れた人たちが被害に遭ったと言う新聞記事が示され,さらに質問が続きました。

「なぜ,逃げ遅れたのかな?こういう被害をなくすために,どうすればいいのかな。」

いわき市から出されているハザードマップやパンフレットをもとに,さらに考えを深めました。

友だちと意見交換をし,みんなでいろいろな考えを出すことができました。

秋の遠足

1~4年生は秋の遠足でコミュタン福島に行きました。

4年生が班長になり、下級生の面倒をよく見て、安全に見学することができました。

放射線教室

1~4年生は,コミュタン福島に遠足へ出かけました。

5・6年生は,医療創生大学の石川先生をお呼びして,放射線教室を開催しました。

放射線教育の副読本も参考に,授業が進められました。

石川先生の実験の一つ,霧箱。線のように見えるのが,放射線が通過した跡です。

「去年,コミュタン福島で見たね。」「水蒸気の実験と同じです。」

自分の体験や理科や家庭科で学習したことと,つなげて考えているようです。

石川先生が「今日の内容で一番,難しいところです。」

ロールプレイングで,「放射能」「放射線」「放射性物質」「ベクレル」等々,難しい用語を理解しました。

さて,今度はどんな物質が放射線を遮るのか,予想しながら実験しました。

「プラスチックはどう?」「通してしまうんじゃないかな。」

「アルミニウムは?」「金属だから,通さないんじゃない?」

仮定をし,実験で検証して,確かめました。

あっという間の90分でした。石川先生,ありがとうございました。

今日の宮小

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

普段の子どもの姿はどんなふうに見えたでしょうか?

1年生図工

2年生 算数

大休憩 明日の遠足の確認 4年生が班長、3年生が副班長を務めます。

4年生 理科 ヘチマの種をとっています。

 

今日の宮小①~食に関する指導

常磐学校給食共同調理場から栄養教諭をお招きして、1~4年生を対象とした食に関する指導を行いました。

1・2年生 野菜を食べるとどんな良いことがあるか考えよう

3・4年生 栄養バランスの良い献立を考えよう

 

給食の時間

教えていただいたこと、給食を食べるときのめあてをしっかり守って食べました。

 

 

学習発表会

1年 開幕の言葉 くじらぐも

5年 じゃんがら念仏踊り

3・4年 合奏 パプリカ

2年 お手紙+α

6年 Let's try

 

全員が持てる力を存分に発揮した学習発表会でした。

保護者の皆様におかれましては、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

 

 

明日は学習発表会

明日に向けて最終確認です。

会場の準備も整いました。

東側の入り口よりお入りください。

履き物は各自お願いします。

受付で整理券をお渡しください。手指の消毒にご協力ください。

席はパイプいすのみです。

カメラ席も用意しました。譲り合ってお使いください。

入替制です。消毒に使ったシートはゴミ箱へ。階段となっておりますので、気をつけてご退出ください。

感染症拡大防止のためご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

明日は子どもたちの元気いっぱいの演技をお楽しみください。

赤い羽根共同募金

児童会代表委員会が全校生に呼びかけて集まった赤い羽根共同募金を内郷地区の社会福祉協議会の方へ渡しました。

少しでもお役に立てれば幸いです。

今日の宮小~校内学習発表会

幼稚園児も見学に来ていました。

1年生

2年生

3・4年生

5年生

6年生

伝えたい人をイメージして、精一杯演じます。

当日は入替制ではありますが、お子さんの演技をじっくり楽しんでいただけたらと思います。

 

今日の宮小

ICTリテラシーが日々高まっています。

3・4年生はプログラミングに挑戦しています。

2年生は画像の加工。撮った写真からかけ算の式を見つけています。

授業の形が変わりました。

今日の宮小

3年生の授業研究会がありました。

コンパスを使って模様を描きます。どうやればできるか、みんなで考えました。

やり方をみんなで確認して、いよいよ模様作り。

できた作品は、写真に撮ってみんなと共有。

友達の作品をヒントにしながら、みんな、2つ、3つと模様を作ることができました。

 

学習発表会の練習風景

英語の授業もやってます。

今日の宮小

1年生が工作をしています。幼稚園生徒の交流に向けての準備だそうです。

色使いを工夫して、丁寧に。

4年生は自分が描いた絵をタブレットで写真に撮っています。

トリミング(余分な部分を削除)して、保存。みんなとも共有します。

3年生も同じことをしていました。

 

 

今日の宮小~授業研究会

今日は第1学年の授業研究会を行いました。

算数でくりあがりのあるたし算の学習です。

めあてをノートに書きます。

ブロックを使って計算の仕方の説明をみんなで考えました。

ブロックを操作します。

電子黒板を使って自分の考えを発表します。

説明の仕方を友達と確認しています。

今日わかったことを振り返りました。

ボクとわたしとアンサンブル

例年,いわきアリオスで行われる「ボクとわたしとオーケストラ」の代わりに,東京都交響楽団の方が演奏にいらっしゃいました。

ヴァイオリンの塩田さんとヴィオラの村田さんによる「ボクとわたしのアンサンブル」です。

楽曲やヴァイオリンとヴィオラについて,丁寧に説明をしてくださいました。

 

アンコールでは,本校の校歌を演奏してくださいました。

児童からは,お礼の言葉の他に,「強い音と弱い音のメリハリがあって,とてもすごかった」等の感想があがりました。

来年は,アリオスでフルオーケストラを聞きたいですね。

今日の宮小

3年生が班での話し合いの仕方を動画で学習しています。

5年生は、資料集で調べたことをタブレット端末でまとめています。

色や文字の大きさを工夫しています。

2年生は学習発表会の練習。

3・4年生も練習が始まりました。

今日は中学校の音楽の先生が来てくださり、道具の扱い方やリズムなど教えてくださいました。

リズムとメロディーが合ってきました。

授業の様子

1年生も、マウスやタッチペンの使い方が上手になりました。算数の問題に挑戦中です。

3・4年生は、パソコン上のカードに同時にアイディアを書き込んで、考えを共有しています。

みんなの考えが画面上に!

5年生はじゃんがらの練習。今日は昨年もお世話になった下綴青年会の方が来て、ポイントとなるところを教えてくださいました。

6年生は学習発表会の練習。だんだんそろってきましたね!?

 

今日の宮小

今日は司書の先生がいらっしゃる日です。1年生は借りていた本を返し,新しい本を借りていました。

たくさん本に親しんでほしいですね。

 

2年生は,台本の読み合わせ。

配役もきまり,「どこ読むの?」「ここだよ。」「もっと大きな声で。」とアドバイスしながら読んでいます。

3・4年生の合奏は,日に日に音がそろってきました。

5年生。分数の計算に挑戦。先生の質問に答えて,解き方を確認していました。

6年生の音楽は,リコーダーで合奏。ピアノに合わせて吹いています。

6年生の体育をのぞくと・・・タブレットで録画していました。何をしているかは,学習発表会でのお楽しみですね。

 

~番外編~

大休憩は,学年問わず,みんな元気に走り回っています。

今日の宮小

1年生は時計の読み方を学習していました。

2年生は三角定規を使って三角形をかいています。定規を押さえながら線をひきのは意外と難しいのです。

3・4年生は合同で体育。友達の演技を見ています。

5年生はじゃんがらの練習。太鼓チームはリズムと振りを合わせるのに苦労しています。

6年生。自分の考えをカメラにとって先生に送ります。お互いのノートをタブレットを通して見合い、考えを交流しています。

~番外編~

幼稚園児が玉入れで遊ぼうとしていましたが、人数に偏りが。小学生が助っ人で参加しました。勝ったのは、当然、小学生のいるチームでした。

今日の宮小

学習発表会に向けて,練習が始まったようです。

2年生は,台本の読み合わせをしていました。

 

5年生は,伝統のじゃんがらを練習しています。

 

タブレットを使った授業は,当たり前になってきました。

3年生は,タブレットを使って,自分のノートを大きなモニターに映し,自分の考えを先生や友だちに説明しています。

 

6年生は,実験の結果について,考えを述べています。

 

1年生はできることがどんどん増えています。今日は,音楽の授業で,鍵盤ハーモニカに挑戦しました。

先生が一人一人丁寧に指導しています。

 

3年生は,地域の方からいただいたキアゲハの幼虫を育てています。

2年生は,学校で捕まえたニホントカゲを飼っています。育て方を自分たちで調べて,大切に育てています。

今日の宮小~給食の様子

今日から通常給食が再開されました。

2学期初めてのご飯に「おいしい」とニコニコ顔で食べる姿が見られました。

本日よりリバウンド防止期間(~給食の様子10日まで)となりますが、これまで同様の感染症対策をして、子どもたちが安心して学べる環境を作ってまいります。

 

鑑賞教室

鑑賞教室を行いました。劇団風の子による「風の少年シナド」です。

体育館が別世界に感じるセットで素晴らしいひとときを過ごすことができました。

4年生、5年生、6年生から1人ずつ感想発表をした後、学校を代表して6年生が感謝の言葉を贈りました。

本物の演技に触れることができ、「心のバージョンアップ」ができた一日となりました。

 

 

今日の宮小

本日、いわき市教育委員会といわき教育事務所の先生が学校を訪問されました。

  子どもたちが落ち着いて学習している。

  タブレット端末を使いこなしている。

  学校内外の環境がよく整っている。

といったお褒めの言葉をたくさんいただきました。

宮小学校と児童のよいところが伝わったのならば幸いです。

これからも「学ぶ環境」を整えてまいりたいと思います。

授業の様子

1年生が図工で、砂場を使った造形遊びをしていました。

創造力が豊かで、時間が過ぎるのを忘れて取り組んでいました。

 

今日の宮小

2年生は国語。「あいうえお作文」に挑戦中。

なかなか鉛筆がすすみません。

できた子から「あかさたな」作文へ。

タブレット端末の扱いにも慣れた5年生。

教室の後ろには、

健康に気をつけよう。保健の先生からのメッセージ。

保健室の前には、

健康に関する情報がたくさん。

保健の先生は、いつもみんなの心と体を心配してくれています。

 

 

 

授業の様子

6年生書写。動画を見てポイントを学んでいます。

5年生社会。学習したことを新聞にまとめています。

4年生理科。空気でっぽうを使って、空気を押してその手応えを確かめています。

3年生理科。タブレット端末で撮ってきた写真を見ながら、昆虫について学習しています。

2年生算数。今日はたしかめ。ドリルで学習したことが身に付いているか確かめています。

1年生体育。ジグザグ走に挑戦。素早く動くことができています。

今週も元気に学習したり運動したりすることができました。

明日からは3連休、木曜日も祝日となります。

体調を崩しやすい時期ですので、感染症対策・事故防止も含めてご家庭の過ごし方について声かけをお願いします。

授業の様子

今日は雨。外で遊べなくても、本がある。1年生が本を借りに来ていました。

2年生は、先日捕まえたカマキリと遊んでいます。その隣で、カマキリの様子をタブレットで録画しています。

3・4年生は図工。

5年生。じゃんがらの練習。太鼓のオーディションに向けて特訓中です。

6年生。英語。単語を探すゲームやキーボードでアルファベットを覚える学習をしています。

授業の様子

1年生算数。練習問題に取り組んでいます。早く終わった子はタブレットのドリルに取り組んでいます。

2年生図工。おもちゃ作り。作っては試し、直しては試し。ちゃんと動くように協力して作っています。

3年生社会。タブレットの使い方も上手になってきました。

4年生。社会。資料集を使って調べ学習です。

5年生総合。じゃんがらの練習が始まっています。今日は映像で確かめています。

6年生算数。ノートを共有し、友達の考えを説明しています。

電子黒板で自分の考えを説明しています。

ICTデー

今日はICTサポーターの来校日。各学年、新しい操作を教えてもらいました。

1年生。ドリルの使い方。

2年生。写真・動画の撮り方。写真に文字を書きました。

3年生は、自分のノートを写真に撮って、タブレット上で見合っています。

4年生。先生から送られてくるクイズや問題に答えて、送り返しています。

5年生。タイピングの練習。

新しい操作を覚えるのと同時に、約束やマナーについても日々勉強しています。

 

授業の様子

1年生が計算の復習を行っています。タブレットが全盛でも、しっかり文字を書くことを重視しています。

2年生は国語。新しい漢字を覚えています。

3年生。20×3の計算の仕方を電子黒板に書いて発表します。

午後には、自分の意見をタブレット端末を使って先生に送ってみんなで意見交換する練習をしています。

5年生。朝の自習時間。静かにドリルに取り組んでいます。

6年生は体育。前転や後転の仕方を先生から送られてきた資料をタブレット端末で確認しながら練習しています。

すでに子どもたちは電子黒板やタブレットは特別なものではなく、学習ツールの一つとして活用しています。

授業の様子

1年生はあさがおの成長を確認して、種取りをしました。

2年生は算数。繰り下がりのあるひき算に今日もチャレンジ。

3年生書写。なかなか上手です。

4年生は理科。空気でっぽうの実験・・・からの的当てゲーム。

5年生は理科。タブレットを使いこなしています。

6年生書写。

 

<お知らせ>

市内における「まん延防止等重点措置」期間が、9月30日まで延長されたことに伴い、いわき市教育委員会からのお知らせを本日配付いたしました。

これまで同様の感染症対策をお願いいたします。

保護者の皆様へ.pdf

今日の宮小

1年生。やる気スイッチタイム。姿勢がとてもよいです。

2年生。算数。2回繰り下がりのあるひき算に挑戦中。

6年生。理科。保健。教科を問わずタブレットを活用しています。

授業の様子

3年生と4年生は総合の時間。電子黒板を使って意見をまとめています。

6年生は話し合い活動。みんなの考えが電子黒板に映し出されています。それぞれのタブレット端末でも確認できます。自分の意見に責任を持って発表しています。

電子黒板やタブレット端末の使い方はまだまだ奥が深いです。いろいろ試していきたいと思います。

新しい朝の習慣

「充電BOXからタブレット端末を取り出し、ログインする」

新しい朝の習慣に、5・6年生はすでに対応しています。

特別な道具ではなく、文房具の一つとして、普通に使えるように指導していきたいと思います。

1年生も練習をしていました。

2年生もドリルに挑戦。

 

授業の様子

GIGA端末の活用が始まりました。

ICTサポーターに教えてもらいながらログインの仕方やアプリの使い方を試していました。

 

 

今日の宮小

今日は防災の日。地震を想定した避難訓練を行いました。

机の下に上手に隠れています。

雨が降ってきましたが、避難訓練は継続。

傘を差しての避難となりました。それでも4分弱で全員が避難できました。

雨が降っていても、先生がいなくても、休み時間でも、一人で家にいるときでも、災害はいつ起こるかわかりません。今回は、雨と感染症対策の中、どうやって避難すればよいか考える貴重な機会となりました。

 

今日から始まった給食。久しぶりの給食にわくわく・・・といきたいところですが、「簡易給食」そして「黙食」。給食の担当の先生から「少しの間我慢して、みんなで感染症を乗り越えましょう」とお話がありました。

しばらくの間、感染症対策をいつも以上に施しながらの給食となります。

 

今日の宮小

6年生理科。夏休みに研究してきたことを発表しています。

1年生は国語。赤鉛筆や定規の使い方がとても上手です。姿勢もよいですね。

2年生図工。教室が大変なことになっています。でも、楽しいんですよね。「密、密」と声をかけながら、製作に取りかかっていました。

今日の宮小

3年生がタブレット端末を使っています。

ID、パスワード、wifi・・・いろんな壁を乗り越えて、ようやくみんな目的地にたどり着きました。

今後、どんどん活用していきます。

 

宮小プロジェクト~池の水を全部抜いてみた~

以前から、草が生い茂り、泥が多く入り込んで、水漏れが疑われていた中庭の池。

清掃を兼ねて、先週、水を全部抜いてみました。

用務員さんが水漏れ箇所を丁寧に塞いでくださいました。

そしていよいよ今日。信じられないくらいきれいになった池。

明日、子どもたちからどんな声を聞くことができるか、楽しみです。

 

授業の様子

夏休みの疲れを見せることなく、子どもたちは授業に熱心に参加していました。

発育測定。1人ずつ、間隔を開けて実施しています。みんな随分身長が伸びましたね。

2学期スタート

今日から2学期。子どもたちも元気に登校してきました。

いつもより広い教室に戸惑いを・・・感じてはいないようです。

極力集合を控えるため、放送で始業式を行いました。

校長からは、「心も体も頭の中も大きく成長しよう」「友達に嫌なことをしたり言ったりしない、いじめのない学校にしていこう」「できることを増やしていこう」という話をしました。

また、生徒指導の先生からも、感染症予防や誹謗中傷をしないこと、安全に学校生活を送ること、ルールを守ることなどの話がありました。

引き続き感染症拡大防止を図りながらの教育活動となります。変更等が生じ、ご不便をおかけすることもあると思いますが、命を第一にという観点から、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

明日から2学期です

 35日間の夏休みも今日が最終日。明日8月25日(水)は、第2学期始業式です。

 2学期のスタートにあたり、まん延防止等重点措置ということで、学校では対策を強化しました。

◎昇降口前での健康チェック

◎トイレ・水道の密集防止表示

◎教室のパーティションを移動し、机間の距離を確保

◎網戸の設置による換気の徹底

 この他にも。感染症の理解を深める指導、誹謗中傷を含めた生徒指導の充実を図ってまいります。

 

 なお、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、感染症拡大防止の観点から、各種行事等についても見直しを図っております。命を第一に考えて決定してまいります。詳細につきましては、後日お便りでお知らせいたします。

 感染症拡大防止に向けて、今後もご理解とご協力をよろしくお願いします。

夏休み後半に向けて

 まもなく夏休みの折り返し。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。思いっきり・・・とは行かないまでも、1つでも多くの楽しみを見つけられる夏休みにしてください。

 報道にありますように、8月8日(日)から8月31日(火)の期間、「福島県まん延防止等重点措置等」がいわき市に適用されることなりました。これまで同様の感染症対策をお願いいたします。

 また、台風が接近しております。暴風雨に十分お気を付けください。そして万が一に備えて避難場所や経路について確認するとともに、河川等に近づかないよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。

 

学校で唯一涼しげな中庭の池。今年もメダカがたくさん泳いでいます。

職員室前の金魚の水槽がきれいになりました。元気に(?)泳いでいます。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(お願い)

 報道等にありますとおり、現在、いわき市において、新型コロナウイルスの感染拡大が続いております。今後の過ごし方等につきまして、いわき市PTA連絡協議会及び小中学校長会からお願い文書が出されましたので、お知らせします。

保護者の皆様へお願い.pdf

 

残り約3週間の夏休みが充実したものとなりますよう、今後も感染症拡大防止に向けた対策をよろしくお願いいたします。

 

 

第1学期終業式

72日間の1学期が終わり、本日終業式を行いました。

大きなけがや事故がなく過ごせたのも、保護者そして地域の皆様のおかげです。

本当にありがとうございました。

校長からは、「特別な夏。心に残る出来事を一つでも多く体験してほしい。」と伝えました。

代表児童の発表。

2年生は「鉄棒をがんばった。」

4年生は「音読をがんばった。都道府県を漢字で書けるようになった。」

6年生は「代表委員会でドッジボール大会を開くことができた。学習したことを振り返る夏休みにしたい。」

といった発表がありました。

式終了後、生徒指導の先生から、色からイメージすることでこの夏注意することを指導しました。

火の事故、水の事故、交通事故、不審者・・・命を大切にすることを約束しました。

その後、6年生がこれまで練習してきた「じゃんがら」を全校生の前で初披露しました。

太鼓そして鉦の音が体育館中に響き渡りました。発表の機会が少なかったことが残念でなりません。

本校でこの「じゃんがら」を始めた先生からは「とても感動した。みんなの上達ぶりに驚いた。ぜひ後輩に引き継いでいってほしい。」といった言葉が6年生に贈られました。

ピカピカタイムで学校を大掃除。1年生、掃除が上手です。

その1年生に担任の先生から初めての通知票が手渡されました。どう見てよいのかわからず戸惑う1年生。お家に帰って、家の人と一緒に見てください。

他の学年でも、先生方の思いのこもった通知票が手渡されました。これを励みに2学期もがんばってほしいです。

 

明日からは夏休みです。一人一人素敵な時間となることを願っています。

 

 

今日の宮小

1学期も残すところ今日と明日の2日となりました。

暑い。

本校でも、お昼頃には今年最初の熱中症指数レベル4「厳重警戒」となりました。

(外遊びは禁止としました)

午前中は、1学期最後の水泳学習を行いました。

5・6年生は最後に記念撮影。これでプール納めとなります。

いよいよ明日で1学期が終了です。

 

宮のトビウオ

水泳学習は子どもたちが大好きな活動。少しでも潜れたり、長く泳げたり、それぞれの目標に向かって、がんばっています。

近所に住む溝口さんに、何度も泳ぎ方を教えていただきました。その効果もあってか、「もぐれるようになったよ」「25m泳げた」などと報告してくれる子どもたちがたくさんいました。溝口さん、ありがとうございました。

 

1学期で水泳学習は終わりです。泳ぎ方と同時に、海(今年はいわきの海水浴場は解説しないそうです)や川での事故についても指導しましたので、ご家庭でも水の事故防止に向けて声かけをお願いいたします。

 

 

今日の宮小

5年生が学校司書の先生から夏休みに向けておすすめの本を紹介していただきました。

2年生も一生懸命本を選んでいます。

おひさま学級は、収穫したジャガイモを調理しました。

3・4年生がわりばしをつなげて作品を作っています。

午後、体育館から懐かしい響きが・・・

6年生、最後の晴れ舞台を計画しています。

 

今日の宮小

内郷二中の音楽の先生がいらっしゃって,3・4年生の音楽の授業を行いました。

いろんなリコーダーがあるんですね。

パート練習では,細かく指導してくださり,少しずつ音がそろってきました。

1年生は算数。とても良い姿勢で説明を聞いています。

 

6年生は,家庭科の洗濯実習。スイッチ一つで洗濯できる現代ですが,汚れのひどい物は手洗いも必要ですね。

 

今日は,楽しみにしているクラブ活動がありました。

インドアクラブは,将棋やオセロなどのボードゲームに興じていました。

ホームメイキングクラブはおやつ作り。粉や牛乳の分量を量って,作っています。

手際がいいですね。

スポーツクラブは,学校全体を使って缶蹴り。

充実した1時間でした。 

サブリナ先生、ありがとうございました。

昨年から本校のALTとして子どもたちに楽しく英語を教えてくれたサブリナ先生。今日で、宮小の勤務が終わりです。

一緒に会話をしたり、ゲームをしたり、・・・「英語が楽しい」という子どもたちが増えました。

本当にありがとうございました。

 

~授業風景~

午前中は天気もよく、絶好のプール日和。

気持ちよさそうに泳いでいました。

幼小交流

幼稚園の「やんちゃ祭り」に1年生と2年生が招待されました。

幼稚園の先生から説明を受けています。

 

輪投げにチャレンジ

ボーリングにチャレンジ

魚釣りにチャレンジ

おみやげの「?ボックス」何がもらえるのかま?

宮幼稚園を卒園した子どもたちは懐かしそうに、初めて参加した子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

今後もこうした交流をしていきたいと思います。

ゲームで学ぼう!防災教室

内郷公民館の方にお願いして,「ゲームで学ぼう!防災教室」を開きました。

消防団員のかけ声を聞き,声を出す重要性を学びました。

 

続いて,担架でけが人を運ぶ際の注意点について,ゲームを用いて学びました。

ケガをしたカエル君を,無事に運べるかな。

「頭に血が上らないように足から・・・」

「タイミング合わせて,せーの」

梅雨も終わりに近づき,日本各地で大雨が降っています。

いつでも災害に対応できるように,学んだことを活かしてほしいですね。

七夕集会

七夕集会を行いました。子どもたちは、1学期を振り返って、「こんなふうになりたいなあ」とか、「こんなクラスにしたいなあ」とか、「こんな世の中になってほしいなあ」といったそれぞれの願い事を短冊にしたためていました。

各クラスで作った飾りとともに、たてわり班で協力して笹に飾り付けました。しばらくの間、昇降口で飾っておきたいと思います。

1年生。「もっと勉強をがんばりたいです。」

NIE授業、調理実習、校内陸上記録会…6年生大活躍

本校では、NIE(Newspaper in Education)に取り組んでいます。

2校時には、司書の先生から新聞について授業をしていただきました。

調理実習では、野菜炒めをつくりました。

雨のため延期になった校内陸上大会を5校時に行いました。全校生が応援しました。

 

 

保護者の皆様も、お忙しい中、応援に来てくださり、ありがとうございます。

 

4年生は、へちまの観察を行いました。

上手にスケッチできたようです。

 

3年生は、先生のピアノに合わせて、リコーダーを練習。だんだんと上手になってきました。

 

2年生は、トマトの栽培をしています。少しずつ実が赤くなってきました。

 

授業参観

今年度初めての授業参観を、感染症対策を施して行いました。

(手指の消毒、検温、スリッパの共有はしない)

1年生は国語。「てにおは」は難しいですね。

2年生は算数。時計の学習です。

3・4年生は音楽。合奏です。

5年生は国語。

6年生は社会。

おひさま学級は国語。

その後の懇談会も実施しました。

貴重な情報交換をする場となりました。

足下が悪い中、お越しいただきましたありがとうございました。

 

 

AED講習会

内郷消防署の署員の方を講師にお招きして、小学校・幼稚園合同でAED講習会を行いました。

 

今日の宮小

2年生。月曜日に設定している「ふれあいお弁当デー」でどんなことに取り組むか考えていました。お弁当、楽しみですね。

1年生は学校図書館で読書。たくさん本を読んでね。

3年生は算数。あまりのあるわり算。問題文をよく読んで、どうしてわり算になるか考えています。

6年生は社会。写真を見て、気がついたことをノートにまとめます。

どの学年も真剣に学習に取り組んでいます。

 

今日の宮小

朝の読書タイム。今日も図書委員会による読み聞かせを行いました。

今日は雨の一日。大休憩は、各学年工夫して過ごしていました。

1年生が七夕集会に向けて短冊に願い事を書いています。上手に字が書けるようになってきました。

2年生はコンピュータ。算数の問題を解いて復習しています。

3・4年生は音楽。楽器の練習をしています。

今日の宮小

4年生国語の授業。わからない漢字が・・・

すぐに、国語辞典と漢字辞典で調べ始めました。

その後、新聞コーナーにいって、新聞の作りを学びました。

5年生は調べたことを壁新聞にまとめています。

6年生は英語。ALTと教頭先生とカードを使って国を当てるゲーム。

カードが合っていても、伝えなければポイントになりません。

アウトプットすることを意識した授業を行っています。

アクアマリンふくしま見学学習

1・2年生は,そろってアクアマリンふくしま見学学習に出かけました。

担当の方のお話を聞いて,実際に海の生き物に触れました。

 

 

1・2年生でグループに分かれ,館内を散策。

小名浜港が一望できますね。

潮目の大水槽。

熱帯魚の水槽。

熱帯雨林の水槽。

たくさんの生き物に触れて,いろんなことを学んできました。

お家でもお話を聞いてくださいね。

授業の様子

5年生が調理実習を行いました。感染症対策として、一人テーブル1台。グループではなく、全て最初から最後まで一人で行います。

ゆで卵、ゆで野菜、上手にできたようです。

6年生は体育。スポーツテストの「20mシャトルラン」を行っています。

全校生でスポーツテストに取り組んでいます。

授業の様子

今日も絶好の水泳学習日和。全学年が時間を工夫して入りました。

1年生算数。姿勢もノートの取り方もとても上手です。

2年生はジャガイモの収穫。

たくさんとれました。その後、さつまいも畑の草むしり。なかなか大変です。

ひときわ大きい草を発見。「大きなかぶ」さながらみんなで引っ張りました。

大休憩に行われていた代表委員会主催のたてわり班ドッジボール大会は今日が決勝戦。

ついに決着がつきました。

優勝した3班。おめでとうございます。

 

授業の様子

1年生は初めての水泳学習。

通称「地獄のシャワー」。水が冷たい!

「ちょっと怖いなあ」

「先生、助けて!」 先生と手をつなぐと一安心。でも、足がつくことを知って・・・

一人で歩けるようになりました。

その頃2年生は、どんどん泳いでいました。

3・4年生も今年初の水泳学習。

これから本格的に練習します。

大休憩の児童会企画ドッジボールも熱が入ってきました。

 

保健室の掲示

授業の様子

音楽室から聞こえてくるハチャメチャな音。何事かとのぞいてみると・・・

1年生の音楽。みんなで楽器を分担して合奏をしていました。

次第に音がそろって、ちゃんと音楽になっていました。

2年生は町探検に出かけました。どんなことが学べたかな。

3年生は理科。自分で作った車をうちわを仰いで走らせています。

4年生国語。先日見学学習でいったところへお礼の手紙を書いていました。

5・6年生体育。水泳学習。

 

クラブ活動,代表委員会によるイベント

代表委員会企画によるたてわり班対抗ドッヂボール大会が,大休憩に行われています。

自分たちでルールを決め,トーナメント表を書き,運営しています。

白熱した試合が繰り広げられてます。

本日はついに3位決定戦です。

 

また,クラブ活動では,インドアクラブがペットボトルロケットに挑戦していました。

勢いよく空気を入れて・・・

20M以上も飛んだロケットもあったようです。

 

今日の宮小

5・6年生が今年初めての水泳学習を行いました。気温水温ともに良好で、とても気持ちが良さそうです。

今後、各学年で水泳学習が始まりますが、感染症対策を行い、安全に進めてまいります。

1年生。何かもめ事でしょうか?いやいや、おおきなかぶの音読発表の練習中でした。動作化して内容の理解を深めています。

3年生はホウセンカを植えていました。今後観察していきます。

今年もツバメが巣を作っています。完成した巣に、親鳥が入っていました。もうすぐ卵を生むのでしょうか?

 

今日の宮小

毎月19日は「食育の日」。望ましい生活習慣を身に付けられるように、ひとりひとり目標を立てました。

自分手帳を使って、自分の生活を振り返り、あらたな目標を立てます。

たてた目標を実践し、来月19日に点検します。

「野菜を食べる」「好き嫌いしないで食べる」自分に合った目標を立てていました。

 

3年生は外国語活動。今日は「色」の学習です。好きな色で虹を描きました。個性的です。

ALTの先生とゲーム。教室内のいろんな「色」を探します。

よく聞き取り、発言しながら楽しんで学んでいました。

 

引き渡し訓練

本日、災害等に備えた引き渡し訓練を行いました。

大きなトラブルもなく、無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

 

今日の宮小

1年生が植えたアサガオが大きくなってきたので、支柱を立てました。

しっかりお世話しようね。

2年生が国語で・・・

劇化して内容を理解しました。が、楽しくなって暴走してしまった人がいるみたいです。

 

2階の新聞コーナーです。学校司書の先生が中心となってどんどん生まれ変わっています。

みんな、新聞を読んでみよう!

こちらは水泳学習の目標。

楽しみです。

 

ちゃんと手洗いできているかな?

1年生は手洗いがしっかりできているのでしょうか。

養護の先生と一緒に自分の手洗いの仕方を振り返り、正しい方法を学びました。

いつ手を洗っているかな?みんなたくさん洗っているつもりです。

専用の液を手に塗り、汚れに見立てて手洗いチェッカーで確認してみます。

こんなところが汚れているんだね。

普段のように手洗いをします。「ちゃんと洗っていますよ。」

洗った手を、手洗いチェッカーで確認します。「ぜんぜん洗えてない」

手洗いの仕方をもう一度確認して、洗い直しました。

最後に、自分の手洗いのめあてを考えました。

・ 爪のところをしっかり洗う

・ 指と指の間を洗う

・ 「つまえたのポーズ」で手首を洗う

いろんなめあてがでてきました。

正しい手洗いで、健康に過ごしていきたいですね。

他の学年でも、手洗いチェッカーによる確認をしていきます。

 

図書委員会による読み聞かせ

図書委員会の児童が、朝の読書の時間に、1年生と2年生に向けて読み聞かせを行いました。

先生とは違う上級生の読み聞かせに、真剣に耳を傾けていました。

クラブ活動

6校時は,4~6年生のクラブ活動でした。

 

ホームメイキングクラブは,プラバンに挑戦。

好きなイラストを写したり,色を塗ったりしていました。

 

インドアクラブは,コンピューター室で名詞づくり。ICTサポーターさんに質問したりしながらカラフルな名刺を作っていました。

 

さて,体育館では,スポーツクラブが活動をしています。

どうやら体育館を使って,かくれんぼをしているようです。

 

鬼が探しに来ました!早速,一人見つけていました。

今日の授業風景

1年生。パソコンを使った学習を行いました。

「電源は?」「タッチペンって何?」いろいろなはてなを、ICTサポーターの先生と担任の先生が手分けして教えていきます。

一通り約束を確認したら、もう、自分でどんどん進めていました。今日は算数の問題です。

正解してメダルがもらえて、大喜びでした。

 

3年生は学校の池からヤゴを捕ってきました。

育てながら、観察をしていきます。

 

今日の宮小

4年生社会。来週にひかえた見学学習に向けて調べたいことや聞いてみたいことをまとめています。

3年教室では、教室を這い回る子どもたち。一体なにを?

1mのものさしを使って、教室の幅の長さを調べていました。以外と広い教室。端から端まで調べた後、「あれ、何回やったかな?」

もう一度調べ直す3年生でした。

 

6年生、体育。走り幅跳びの練習をしています。

踏切が合わない、高く飛べない、そんな子どもたちの困り感を、先生のアイディアグッズで克服していきます。がんばれ6年生。

今日の宮小

5年生国語。古典の学習をしています。学校司書の先生にも協力いただいて、古典の魅力について学習しました。

1年生算数。たし算の学習が始まっています。

白い車1台と赤い車2台が集まる様子が画面に現れると、「3台」とすぐに答えを言っていました。でも、みんな、先生の話をよく聞いて。「どんな式になるのかな?」

もう一度画面を見て、「1+2」を表現することができました。

 

今日の宮小

中庭では,4年生がへちまのお世話をしていました。

 

水をあげたり,支柱を立たりしていました。大きく育ってほしいですね。

 

6年生は習字の時間。とても姿勢がいいですね。

 

おひさまでは,個別に課題に取り組んでいました。

 

 

2年生は算数。定規を使って長さを測り,直線を引いていました。

 

1年生は生活科。学校の安全について,校舎を回って学習していました。きちんと2列に並んで移動できています。

 

 

5年生は図工。工夫して,粘土で色々なものを作っていました。

 

今度は3年生が中庭にやってきました。何かを捕まえています。

ヤゴを捕まえました。モンシロチョウに引き続き,教室で飼うようです。羽化の瞬間が見られるかもしれませんね。

 

職員玄関にサーモマネージャーを設置しました。検温のご協力お願いいたします。

人権教室

いわき人権擁護協会から2名の方を講師にお招きして、1・2年生を対象に、人権教室を行いました。

「人は誰もが幸せに生きる権利がある」、「いじめは絶対にしてはいけない」など、大型絵本を使いながら、わかりやすく教えていただきました。

 

防犯教室

スクールサポーターと内郷交番のおまわりさんを講師にお招きして、防犯教室を実施しました。

不審者が校内に侵入したときの職員の対応、教室での子どもの動きなど、安全対策についてご指導いただきました。

後半は体育館で日常の防犯についてお話をしていただきました。

最後に、サプライズで、白バイが宮小に来てくださいました。

警察の方のご厚意で乗せていただき、子どもたちは大喜びでした。

「いかのおすし」の合い言葉をしっかり実践し、安心・安全な学校生活を送れるよう指導してまいりますので、ご家庭でもお声かけをお願いします。

今日の宮小

暑い季節がやってきました。今年も宮小学校では、熱中症対策として、熱中症指数を昇降口に掲示します。レベル4では外の活動を取りやめます。

6年生英語科の様子。英語サポーターの先生とともに、会話文をならって、みんなで交流します。

5年生は壁新聞作りが盛んです。校内のあちこちに掲示されています。

4年生道徳。日本古来から伝わる物や文化のよさについてみんなで意見を出し合いました。

3年生算数。大きな数のたし算ひき算をしています。

問題が早く終わった子は、0~9の数字を1つずつ使って答えが9000になるたし算を考えていました。

大休憩、元気な1・2年生。サッカーもブームになりつつあります。

今日の宮小

2年生が近所の矢吹さんに教えてもらいながら、花壇に花を植えました。

宮小でブームとなっている鉄棒。未来の内村選手はここにいるのでしょうか。

3・4年生音楽。先生が笛の吹き方を映像に撮って、子どもたち一人一人がタブレットで確認しながら練習をしています。

5年教室では、メダカが大量に孵化しています。一生懸命お世話をしています。

今日の宮小

1年生算数。数の合成を学習しています。

「6は4と・・・2を合わせた数」

6年生社会。歴史の学習が始まりました。

「何のために歴史を学ぶのかな?」

先生の問いかけに、子どもたちが自分の考えを発表しています。

5年生総合。ICTサポーターに教えてもらいながら、コンピュータの操作を学んでいます。

今日は画像に文字を書き込んでいました。

学校探検(6月2日)

6月2日に1・2年生が学校探検をしました。

校長室訪問

「いすが柔らかい」

保健室訪問

印刷室。

放送室。

2年生がしっかり1年生をリードして学校を探検していました。

 

図書室,図工室,音楽室・・・学校のいろんな場所で学んでいます。

今日は,司書の先生が勤務される日です。

図書室では,5年生が俳句について司書の先生に意見をお聞きしていました。

 

図工室では,6年生がLEDライトとメラミンスポンジを用いて,それぞれに工夫して作品作りに臨んでいました。

 

音楽室では,1年生が曲に合わせて,イス取りゲーム!

 

ちゃんとルールを守り,楽しんでいました。

 

オープンスペースに何やらたくさんの布が!

 

3・4年生が,図工で造形遊びをしていました!