出来事
音楽のとびら(小教研公開)
市内の多くの先生方に二小の子ども達のがんばっている姿を見ていただくことができました。
今日の4年生
明日の研究公開のために先生方が授業を見やすいように教室のドアをはずしました。いつもと雰囲気が違います。
今日の3年生
朝はかなり寒かったのですが,日中は暑いくらいです。
今日のあたご学級
学級園で育てたサツマイモをいただくための準備を行っていました。
今日の1年生
音楽や算数をがんばっています。
今日の5年生
5年生は,いつも心あたたまる言葉をかけてくれます。
PTA奉仕作業
火曜日の研究公開に向けてPTA奉仕作業で窓拭きや水回りをきれいにしていただきました。
音楽のとびら
4年2組で研究公開の事前授業を行いました。
今日の2年生
今日もやや暑いのですが,2年生しっかりがんばっています。
秋季陸上大会,がんばりました。
日曜日に行われました秋季陸上大会にボール投げ,100m走,リレーに出場しました。全員がこれまでの練習の成果を発揮することができました。
音楽のとびら
5年3組で22日に向けての事前授業がありました。
クラブ活動
昨日のクラブ活動の様子です。
おでかけアリオス
4年生が「おでかけアリオス」で素敵な歌声にふれることができました。
音楽のとびら
2年2組で22日に行われる研究公開に向けての事前授業がありました。
今日も雨ですが・・・
今日も雨ですが、タブレットやトランプなど工夫して大休憩を過ごしています。
今日の2年生
今日もやや寒いのですが,2年生も元気です。
今日の1年生
雨が降って少し寒い朝ですが,1年生は元気です。
全校集会
表彰と5年生の音楽発表を行いました。
今日の1年生
再び暑くなりましたが,1年生はがんばっています。
雨の大休憩
雨の大休憩は,みんな工夫をして過ごしています。
今日の5年生
昨日とは一転して非常に涼しい中,5年生はしっかり学んでいます。
小名浜一小との交流(5年3組)
オンラインで小名浜一小の5年生と友達の紹介を英語で行いました。
モニターにうつっている青い運動着が1小の5年生です。
モニターにうつっているような感じで1小とつながっています。
あたごフリータイム
暑さもへっちゃらです。
今日の2年生
午後も明るく過ごしています。
はじめての〇〇〇
1年生は,はじめての通知表を担任の先生から渡されました。
少し緊張した様子がうかがえました。
今日の6年生
「心の劇場」開演前のみ写真撮影OKだったそうです。いつものようにリラックス
今日の4年生
涼しいのか暑いのか微妙な陽気ですが,4年生がんばっています。
丸いものが好きなんです。
大休憩の様子から(1年生はダンゴムシが大好きです)
6年女子は,丸くなってバレーボール
※丸くおさまるって大事なことなんです。
今日の3年生
3年生も芸術的な過ごし方をしています。
今日の5年生
5年生も芸術の秋に取り組んでいます。
読み聞かせ
ふくろうの会(小名浜二小読み聞かせボランティア)のみなさまが低学年に読み聞かせを行ってくださいました。
読み聞かせボランティアの方を随時募集しております。関心のある方は,学校までお問い合わせください。
今日の2年生
「カリカリ・・」えんぴつの音が聞こえてきそうです。
さすがです。
体育館にも涼しい風を入ってきます。5年生の体育の様子をHPのあげようと思っていたのですが,まさか首のストレッチをしながらもピースをしている人がいようとは・・
今日の1年生
3連休明け,1年生がんばっています。
芸術の秋2
3年生は,絵をかく会の作品づくり
4年生は音楽を。研究授業に向けて着々と
研究授業
5年3組で道徳の研究授業がありました。
「権利」と「義務」。難しい内容について考えていました。
雨の大休憩
様々な?工夫をしながら過ごしています。
6年生は卒業アルバム撮影のため制服です。
今日の6年生
コース別学習もすっかりなじんできました。
読み聞かせ
ふくろうの会のみなさまが3年生,4年生に読み聞かせを行ってくださいました。
今日の4年生
4年生も暑さに負けず,がんばっています。
今日の1年生
3連休明け,1年生はがんばっています。
クラブ活動
昨日のクラブ活動の様子です。
今日の5年生
最近ホームページにのらないと怒っています。
今日の1年生
1年2組もエアコンの調子が悪くなってしまったために、低学年準備室にお引っ越しをしました。
暑さから解放された笑顔です
1組は,いつも通り涼しい表情
今日の4年生
とても暑い1日ですが,4年生は集中してがんばっています。
読み聞かせ
ふくろうの会のみなさまが5年生,6年生に読み聞かせを行ってくださいました。
今日の2年生
芸術の秋。図工や音楽をがんばっています。
今日の3年生
楽しそうに「かまぼこ工場」見学に出発しました。
今日の5年生
5年生は,反応が早いので気づく前に写真をとるのが至難の業です。
今日の1年生
1年生も週末がんばっています。
今日の4年生
金曜日,4年生は集中して学んでいます。
お土産たくさん買えました!
浅草・仲見世通りにて
花やしき楽しんでいます
浅草花やしきにて
国会議事堂を見学します
6年修学旅行(サービスエリアにて)
修学旅行(6年生)バス移動中
修学旅行(6年)出発します!
6年生全員,これから出発します。東京(浅草)方面で、みんなでよい思い出づくりをしてきます。
あたごフリータイム
2学期初のあたごフリータイム。学級ごとに工夫して過ごしていました。
避難訓練
津波想定の避難訓練を行いました。
1階の1,2年生から4階に避難します。
読み聞かせ
ふくろうの会のみなさまが低学年に読み聞かせを行ってくださいました。
今日の1年生
1年生は,いつも楽しそうです。
昨日のあたご学級
月曜日の1時間目は,あたご学級合同の体育の時間です。みんな楽しく活動を行っていました。
9月です
昨日は,市内全小中学校のホームページのメンテナンスにより記事を更新できず,すみませんでした。いよいよ9月になりました。朝の時間に6年生が後期の教科書を各学年に届けてくれました。
研究授業
初任者の先生方に参観していただくための道徳の研究授業が1年1組でありました。
リクエスト
ある方面から「新しい給食の食器をみたいので・・・」というリクエストをいただきました。
夏休みになると,本当に給食のありがたさを感じますよね。
今日の5年生
「海と山ではどちらがよいか・・」そんな話し合いの学習をしてます。私は,もちろん海です。
今日の4年生
夏休みで体も大きくなり,ますます教室が狭く感じられます。
今日の2年生
2年生もがんばっています。
今日の6年生
2学期もコース別学習,スタートしました。
今日の3年生
3年生も集中して学習に取り組んでいます。
今日の1年生
2学期も順調にスタートしました。
第2学期始業式
体育館で始業式を行いました。
みんなの元気な姿を確認することができました。
七夕展の表彰も行いました。
夏休み中,大きな事故等なく過ごすことができました。ありがとうございました。
第一学期終業式
短い時間で終業式を行いました。
さすがにここでは,ピースはしませんでした。
校長からは,夏休みの宿題として「夢」を持って欲しいという話がありました。
生徒指導の先生のお話もきちんと聞くことができました。安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。
お楽しみ会特集
昨日から今日にかけてのお楽しみ会の様子です。
地区子ども会
あたごフリータイムの時間に地区子ども会があり,1学期の登校についてのふりかえりを行いました。
今日の3年生
3年生は,社会科の学習で近くのスーパーへ見学に行きました。
バックヤードも見学させていただきました。
3時間目からは,女子が交代で見学です。
特別に・・・
4年1組のエアコンの調子が悪いため、特別に大会議室(旧コンピュータ室)で授業を行っています。
研究授業
2年2組と3年2組で新採用の先生方の研究授業がありました。
昨日のクラブ活動
1学期最後のクラブ活動でした。
昨日の5年生
撮った写真をホームページにアップしていないと・・・・
登校班班長会議
1学期の登校の様子についての反省を行いました。
今日の1年生
学期末,1年生もがんばっています。
全校集会
大休憩に全校集会を行いました。
まずは,よい歯のポスターコンクール等の表彰です。
続いてソフトバレーボール
次に陸上(入賞した女子の選手)
入賞した男子の選手
学校代表としてがんばったリレーメンバー
音楽集会では4年生の発表です。
すてきな歌声とリコーダーを演奏してくれました。
読み聞かせ
ふくろうの会のみなさまが3年生,4年生に読み聞かせを行ってくださいました。
今日の4年生
暑い中,集中してテスト等をがんばっています。
今日のあたご学級
月曜日の1時間目は,あたご学級合同での活動です。
音楽のとびら
1年2組で1学期最後の音楽科の研究授業がありました。
研究授業その1
昨日5年2組で外国語の研究授業がありました。
防犯教室
東警察署の方を講師として不審者対応の防犯教室を行いました。
マルチな才能を発揮する主幹教諭は,不審者役も上手です。
今日の3年生
7月になり,席替えを行ったクラスもたくさんあります。
鑑賞教室
1~3年生と4~6年生の2部制で鑑賞教室を行いました。
今日の5年生
「5年生はプールに入りすぎじゃないの?」と声をかけたところ、断固として「そんなことはありません」との返答でした。
読み聞かせ
ふくろうの会のみなさまが5・6年生に読み聞かせを行ってくださいました。
今日の6年生
6年生が消費者教室を行いました。
今日の1年生
7月になりました。暑くても1年生は元気です。
土曜授業参観 その2
今回は,保護者のみなさんにも協力していただく授業が多かったです。
5年生
4年生
6年生
土曜授業参観 その1
たくさんの保護者のみなさんに来校いただきました。ありがとうございました。
1年生
2年生
あたご学級
3年生
音楽のとびら
3年1組で音楽科の研究授業がありました。みんな素敵な「ヤッホー」でした。