出来事
授業風景
9/2(木),2学期が始まり,午後までの授業日が2日目になりました。子どもたちは図画工作科,算数科,理科などの学習にしっかりと取り組むことができています。
3校時授業(8/25~31)
第2学期が8/25(水)から始まり,31日(火)で1週間が過ぎました。この期間は,午前中3校時までの授業でした。子どもたちは感染対策をしながら,落ち着いて学校生活を送ることができました。
授業風景(6年生)
7/9(金),6年生が国語科で詩の学習をしました。子どもたちはみんな意欲的に学習することができました。
陸上競技記録会(6年生)
7/8(木),6年生がいわき陸上競技場で,記録会を行いました。6年生のみんなは,自己記録の更新に向け,全力で競技することができました。
3Yジュニア委嘱状交付式
7/2(金)、いわき東警察署の方々にご来校いただき、6年生の代表に3Yジュニアの委嘱状を交付していだだきました。今後、非行防止に向けた活動に取り組んでいきます。
アクアマリンふくしま見学(4・5・6年生)
6/30(水),4・5・6年生がアクアマリンふくしまの見学に行きました。子どもたちはみんな楽しく見学できました。5・6年生は三崎公園にも行きました。
アクアマリンふくしま見学(1・2・3年生)
6/29(火),1・2・3年生がアクアマリンふくしまの見学に行きました。子どもたちは興味をもって,生き物の観察することができました。
6年生を励ます会,陸上競技記録会
6/23(水),あたごフリータイムから5・6校時にかけて,6年生を励ます会と陸上競技記録会を行いました。6年生を励ます会では,選手の紹介や応援がありました。陸上競技記録会では,6年生一人ひとりが自分の種目に挑戦し,記録をとり,みんなに発表しました。6年生の頑張る姿や1~5年生の一生懸命に応援する姿をたくさん見ることができまいした。
授業風景
6/17(木),1年生が3校時に図画工作の学習をしていました。子どもたちは一人ひとり,作りたいものがあるようです。
紅白対抗リレー
6/16(水),あたごフリータイムの時間に紅白対抗リレーを行いました。紅白の代表の子どもたちが全力で走り,バトンをつなぐことができました。
読み聞かせ(2年生)
6/16(水),子どもの読書環境を豊かにする会のみなさまにおいでいただき,絵本の読み聞かせを2年生に行いました。子どもたちは,絵本の世界を満喫することができました。
授業風景
6/15(火),3校時目の5年生の社会科の授業です。米づくりのさかんな地域の学習をしました。
鑑賞教室
6/11(金),上学年と低学年にわかれて,音楽鑑賞教室を行いました。ラテン演奏やディズニー音楽などを楽しみました。
家庭の交通安全推進員委嘱状交付式(6年生)
6/9(水),東警察署から巡査部長さんをお招きし,6年生に家庭の交通安全推進員委嘱状を交付していただきました。子どもたちは交通安全の意識を高めることができました。
紅白リレーの練習
6/9(水),休み時間に運動会でできなかった紅白リレーの練習をしました。リレーの選手はみんな張り切っています。
授業風景
6/8(火),3校時に1年生が校庭で体育の学習をしました。みんな元気いっぱいです。
交通教室(4年生)
6/3(木),4年生が3校時に交通教室を行いました。自転車の乗り方について,東警察署の講師の先生方のお話を聞いたり,自転車の運転のシュミレーションを体験したりしました。
授業風景
6/3(木)3年生の書写の授業です。講師の先生をお招きし教えていただきながら,「下」という字を書きました。
租税教室(6年生)
6/2(水),6年生が6校時に税金の学習をしました。子どもたちは,講師の先生方の話を真剣に聞くことができました。
授業風景
6/1(火),2時間目,2年生の算数の授業です。みんな意欲的に学習しています。
授業風景
6/1(火),2時間目の1年生の算数の授業です。ブロックを使って,学習していました。
クリーン作戦
5/28(金)、各学年に分かれて、クリーン作戦をしました。石拾い、除草、ゴミ拾い、清掃などを行いました。みんな一生懸命に活動することができました。
授業風景
5/28(金)、1時間目。4年生の算数の授業です。みんな真剣です。
授業風景
5/28(金)、1時間目。1年生の国語の授業です。みんな頑張っています。
運動会
5月15日(土),運動会を無観客で行いました。競技は低学年の部・中学年の部・高学年の部にわかれて実施しました。
体育(1・2年生)
5/7(金),1・2年生が合同で体育の学習を行いました。子どもたちはトラックに沿って並んでいます。
体育(5年生)
5/7(金),5年生の体育の授業がありました。まず,準備運動から始めます。
外国語活動(3年生)
5/7(金),3年生の学級で外国語活動の授業がありました。子どもたちは,英語の歌を学習しています。
交通教室(1年生)
5/6(木),1年生が交通教室を行いました。子どもたちは,体育館で正しい歩行の仕方などを学習した後,実際に学校の周りの道路に出て,学習したことができるか確かめました。子どもたちはみんな安全に気をつけて,歩くことができました。
避難訓練
5/6(木),地震,火災,津波などから,身を守るため,学校でどのように行動したらよいのかを学級ごとに学習しました。
休み時間
4/30(金),休み時間は,子どもたちが楽しみにしている時間です。子どもたちは思い思いに元気に校庭で遊んでいます。
1年生,がんばっています
4/30(金),1年生はすっかり小学校になれ,しっかり学習しています。
入学式
4/6(火),入学式を挙行しました。1年生のみなさん,入学おめでとうございます。