夢・希望をもって
気づく、考える、行動する
そして変わる
あいさつ・やさしさ自慢の笑顔あふれる楽しい学校
 
 

こんなできごとがありました

運動遊び(1年)

2024年9月13日 11時09分
今日の出来事

 1年生が、器械・器具を使っての運動遊びに取り組みました。肋木を使った運動遊びでは、登り下りや跳び下りを、マットを使った運動遊びでは手で支えての体の保持や回転を楽しんでいました。こうした運動遊びを通してあらゆる運動への基礎感覚づくりをしていく1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 順番やきまりを守り仲よく運動することができましたね。

給食センターからの訪問

2024年9月11日 15時06分
今日の出来事

    北部学校給食共同調理場から所長さんをはじめ栄養士の方々3名が来校しました。そして給食の時間の準備や配膳の様子を見ていただきました。各学級では食育授業の振り返りをしながらお話をしてくださいました。いつも栄養バランスを考えたおいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの役割って?(4年)

2024年9月11日 10時04分
今日の出来事

  4年生の食育の授業です。管理栄養士の先生をお迎えして「おやつ」の役割について考えました。友達やグループで話し合いながら考えを深めます。そして「おやつ」の取り方についても、その種類や量、時間などが関係していることを学びました。

 

 

 

 

 

 

体と心の変化~保健の授業~

2024年9月6日 11時35分
今日の出来事

4年生が保健の授業で「思春期にあらわれる体の変化」について学習しました。

今回は、担任の先生と養護教諭が一緒に授業をおこないました。

 

自分たちが大人に近づくにつれて、体や心はどのようなに変化していくのかを真剣に考えていました。

その中で発育する時期や変化の量には個人差があるということを知り、お互いに理解を深め、尊重し合うことが大切であるということを学びました。

 

4年生という時期は体も心も大人へと変化していく思春期を迎えます。

お子さんに今回の授業内容を聞いてみるなど、ご家庭で体や心の変化について話す機会を作ってみてください。

ようこそ、好間一小へ!~新しいALTの先生~

2024年9月5日 09時00分
今日の出来事

2学期から新しいALTの先生が好間一小にいらっしゃいました。

よろしくお願いします。

 

 

5年生の授業では、子どもたちがALTに英語で自己紹介をしていました。

「I am ~ 」

「My birthday is ~ 」

「My favorite ~ 」

 

緊張している児童もいましたが、きちんと自己紹介ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから楽しく外国語を学んでいってほしいと思います。