こんなことがありました

2014年2月の記事一覧

曇り 環境問題について

 今日の小学校の理科の時間に、環境についての発表会がありました。
 小学校理科最後の単元ということもあり、今まで学んできたことを生かして
児童は、環境問題の中でも貝泊にかかわりの深い、「森林破壊」について発表しました。
「私の考え」発表

 児童は資料をまとめながら、森林の大切さを改めて感じ
人間が生きるために必要なものの一つであることを再確認していました。
発表ボード1 発表ボード2

曇り エコキャップ回収

 今日の児童生徒会は、今までに回収したペットボトルのキャップの総量を計測しました。
計測中

 長年溜めていただけあって絵文字:星沢山絵文字:星集まりました。
その量、77.9kg絵文字:重要 ある先生の体重と一緒だそうです絵文字:メガネ絵文字:冷や汗
回収後

 このキャップは福島民友新聞社さんへ送られ、ポリオワクチンの購入費に充てられます。
ワクチンはミャンマーやラオス、ブータンなど発展途上国へと送られ、子どもたちの
命を守るために役立てられます。
詳しくはこちらへ→ふくしまエコキャップ運動

雨 式場準備

 今日の昼休みから、卒業式にむけての準備が始まりました。

児童・生徒の人数が少ない本校では、毎日少しずつ式場の準備をしていきます。

 今日は、式場となる体育館の細かい汚れを掃除しました。
ぞうきんがけします。 みんなで掃き掃除 先生方も協力して
 今年は児童・生徒ともに主役となります。自分たちの卒業式をすばらしいものにするために
心をこめて式場を作り上げていきます。絵文字:笑顔

晴れ 順調に作成中!

 今日の図工の時間は、卒業に際し、先生方へプレゼントする品物を作成しました。
鋭意作成中
 児童は、プレゼントする相手をイメージしながら、デザインを決めて作成しています。
完成までもうすぐ。どんなプレゼントが出来上がるのかな?
まだ秘密☆


お知らせ  PM2.5注意喚起情報

本日、午前9時半すぎに市教育委員会より「PM2・5 注意喚起情報」が学校に寄せられました。

 ■ 注意喚起地域  県内全域
 ■ 注意喚起期間  26日の午前8時~27日午前8時

子どもたちには、各担任より、下記の点について指導しました。

 
1 不要不急の外出は避ける。
2 外に出るときは、マスクの着用を心がける。
3 屋外での激しい運動は、できるだけ避ける。
4 窓は開けない。

※ご家庭でも、お子さんの下校後の過ごし方についてご注意願います。

晴れ 心を込めて校歌録音

4校時,いわきアリオス様のご協力により貝泊小・中学校の校歌の録音が行われました。

「間違えず,上手に歌えるのかな…?!」とやや不安な気持ちを抱えながら録音に取り掛かりましたが・・・,
なんと1発OK! 全校生と全職員が,練習の成果を生かしながら心を込めて歌うことができました。


アリオススタッフの方々が,歌いやすい雰囲気作りをしてくださったことも,うまくいった理由の一つです。
ありがとうございました。


録音がうまくいって余裕が出てきたからか,この後,「子どもたちでけで歌うパターン」の録音も行われました。
マイクの前に立った子どもたち。
ひとりに1本のマイクが用意され,なんだかプロの歌手になったような気分だったことでしょう。


今回録音した歌声は,CD化して保管するほか,後日,FMいわきで放送される計画があるそうです。
詳しい情報が入りましたら,このホームページでお知らせいたします。

記念撮影  マイクを前に緊張  子どもバージョンも録音

晴れ 新しい世界で

今日は,全校朝会がありました。
今日のスピーチ担当は、校長先生。

校長先生からは,卒業を来月に控え,ここよりもっと広い世界へ巣立とうとする子どもたちに対して、こんなお話がありました。

校長先生のお話の概要

全世界で飢えに苦しんでいる人の数は,8億人以上と言われている。
飢えと貧困によって亡くなる人の数は,毎日3万人ともいわれ,この数字は,今年の本校の運動会の集合写真に写っている人(約130人)の命が,たった8分間で亡くなってしまうのと等しい数字である。
一方,全世界で生産されている食料の量は,全世界の人々全員が食べる量を十分まかなえている。全世界の人々が等しく分けあえば,食料は十分足りているのである。

では、なぜ飢えに苦しむ人がいるのか? 

それは,一部の裕福な国が,全世界で生産されている食料のほとんどを自国で消費(食べきれず,処分しているものを含む)しているから。 
特に日本は,世界で一番無駄に捨てている。

「ある国の留学生が,食べ残した給食を捨てる日本人の生徒の姿を見て『その食べ物があれば,私の故郷の友人は死ななくて済む・・・』と涙ながらに訴えた。」という話を聞いたことがある。
好き嫌いで給食を残してしまっている自分たちの生活ぶりを反省する必要がありそうだ。

この春,小学校・中学校をそれぞれ卒業するみなさん。
きっとこの貝泊で生活していた時よりも,自分をとりまく世界は,ぐんと広がることだろう。
「貝泊」から,「いわき」へ。
「いわき」から「福島県全体」へ。
「福島」から「日本全体」へ 「世界全体」へと・・・。

どうか広い視野に立って,物事を広く・深く見つめる人になってください。
そして,どうかこれからも相手の立場に立って考え,行動できる人でいつづけてください。

世界では…  広い視点で考える人に  相手の立場で考えることに

晴れ ふくしまっ子10万人の笑顔プロジェクト

 今日は、福島県全ての小学生を対象に展開されているプロジェクト
その名も・・・
「ふくしまっ子 10万人の笑顔プロジェクト」
この活動に参加するための笑皿(えざら)をつくりました絵文字:笑顔

 児童は、家から持って来たものを上手く顔に見立てて
工夫をしながら笑皿づくりに励んでいました。

作成中    Good smile!

笑皿
この笑皿は、福島市のあづま総合体育館に飾られるそうです。
詳しくはこちらのリンクからどうぞ。
ふくしまっ子10万人笑顔プロジェクト

学校 第2回学校評議員会

今日は,午後6時から第2回の学校評議員会が開かれました。
学校評議員の方々には,お忙しいところお集まりいただきまして,ありがとうございます。

会では,25年度の学校評価結果をもとに本年度の教育活動を振り返るとともに,評議員の方々から,閉校に向けての諸準備等についてご提案をいただきました。
評議員の方々からのお話を参考に,「チーム貝泊」は,高崎校長先生の下,全職員が一丸となって本年度残りの教育活動を丁寧に取り組み,貝泊小・中学校の最後を立派にしめくくりたいと考えています。
残り少ない期間となりましたが,引き続き,本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお,25年度の学校評価結果については,「学校だより等」をクリックしていただくとご覧いただけます。

学校評議員会  教育活動を振り返って  

晴れ 珍しいお客様

今日は,天気がよいので比較的暖かく,雪解けがすすんでいます。
通学路の路肩にある雪も、早くとけてくれるとよいのですが…

天気の良さに誘われたのか,学校の裏山に,きれいな羽のキジが遊びに来ていました。
キジも,まもなく閉校することを知り,あいさつに来てくれたのでしょうか。

キジの訪問  珍しいお客様

音楽 貝泊合唱隊 その2

18日に引き続き,第2回目の貝泊合唱隊による「校歌練習」が昼休みに行われました。
今回の練習テーマは,「強弱に気をつける」。

mf(メゾフォルテ)やf(フォルテ)などの記号に気を付け,強く歌うところとそうでなく歌うところなど,意識して練習に取り組みました。
前回よりも,数段上手になりました。(なったはず?)

25日の録音当日は,貝泊合唱隊の心を合わせて,素敵な歌声を響かせましょう!

合唱隊  強弱に気を付けて…

給食・食事 BON APPETIT

今日は,第4回目の「田人ふるさと塾」(田人公民館主催)が開催され,本校児童は,田人第一小学校の児童とともに「田人産のいちごを使ったパンケーキ」作りに挑戦しました。
子どもたちは,講師の先生のアドバイスを受けながらパンケーキを焼いたり,いちごと生クリームで飾りつけをしたりして,おいしいパンケーキを作ることができました。
地元の食材を使って,地域の方々とふれあいながら学習することを通し,地域への愛着を深めることができました。
おいしくなあれ 友達と協力して BON APPETIT

晴れ 朝の読み聞かせ

 今朝の読み聞かせの本のタイトルは
おかん
そのままズバリ 『おかん』 です。

 この本は「おかん」と「こども」の関西弁での掛け合いが面白い本で、
児童はとても上手に読んで、まるで落語を聞いているような楽しい気分になりました。絵文字:笑顔
読み聞かせ

晴れ 雨水

 今日は、二十四節気の「雨水」。
 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころと言われています。
 学校の様子(雪がまだまだあります) 校門の坂道(安全です) 朝の気温-4℃ 
 貝泊小中学校の天候は「晴れ」、気温は「-4℃」、風はほとんどありません。
 貝泊地区の積雪も30cmくらいに減ってきました。絵文字:笑顔
 道路の状況は、田人一小荷路夫分校から先の峠は、道路の両側に除雪が多く残っており、道幅が狭くなっています。車でのお越しの際は、十分気をつけてください。絵文字:困った 冷汗
 今週末は久しぶりに降雪がない天気予報が出ています。雪がどんどん溶けてくれることを願っています。

晴れ 貝泊合唱隊♪

閉校を間近にひかえた本校の校歌を後世に残そうと、いわきアリオス様のご協力により、校歌を録音・CD化する計画があります。
そこで今日は、昼休みの時間に児童・生徒と教職員全員で校歌の練習をしました。

中学校音楽科の村上先生のご指導の下、「楽譜通りに正確に歌うこと」をめあてに練習です。
「本当のメロディは、いつも歌っているメロディとは違うぞ。」
「本当は、『の~び、のびと~』じゃなくて、『の~び、の~びと~』 なんだねぇ。」
と改めて認識。
「まずい。こりゃ意外と難しいぞ・・」と心の声がたくさん聞こえてきました。絵文字:うーん 苦笑
2月25日の録音に備えて、これから何回か練習が必要ですね。
貝泊合唱隊のみなさん、がんばりましょう絵文字:重要
 
 貝泊合唱隊 村上先生のご指導で・・・ の~びの~びと~ です

お知らせ メダカの里親募集


 小学校の教室で、メダカを飼っています。
 大人のメダカが5匹、子メダカが4匹。この貝泊の寒さも耐え抜いたたくましいメダカたちです。

 しかし、もうすぐ卒業を迎え、このメダカたちをどうしようか?という話になり、メダカを大切に飼ってくれる里親を募集することになりました。

 そこで、児童は、休日に里親募集のポスターを作り、給食の時間に発表しました。
 募集の呼びかけ  
 
   

晴れのち曇り 週末の大雪

 今日の貝泊小・中学校の様子です。
天気は絵文字:晴れ後くもり 気温2℃ 風はわずかに感じるほどです。
 先週の金曜日から、土曜日にかけて雪が降り、その後雨となりました。
残雪が硬くなり、ガチガチの状態です。
校舎の様子 駐車場の様子 外の気温2℃
 路面状況も凍結したところや雪が固まって走りにくいところがありますので、
本校にお越しの際は、十分にお気をつけてください。絵文字:困った 冷汗
 児童・生徒、先生方も雪に負けず、元気に登校しています。絵文字:笑顔
 お休みのところ、重機で雪かきをしていただいた学校評議員の緑川美水 様に重ね重ね
感謝申し上げます。おかげで給食車も無事に学校に上がれます。ありがとうございました。

雪 再び大雪の予感

 今日は、午前10時ころよりちらちらと雪が舞い出し、今はずいぶんと激しく降っています。
 せっかく、除雪した道路もうっすら白くなってしまいました。これからますます激しくなるのかなあ? また、先週末と同様の大雪になりそうな予感がします。絵文字:泣く

 ただ、この時期、日本の南海上を通る低気圧によって太平洋側で大雪が降るのは、冬から春へと季節が変わってきたことの証拠だとか…。
 そういえば近頃は、夕方、日が暮れるのが一時期より少し遅くなったように感じます。
 一歩、一歩、春が近づいてきている証拠だと思えると、この大雪への憎らしさが少し和らいできます。
 

 校庭は真っ白  除雪した道路も…

晴れ つらら

大雪のあと、日中に天気の回復した日が続いたことで、軒下には、大きなつららができました。
大きなもので、70センチ絵文字:重要くらいありました。絵文字:笑顔
あまり大きなものは危険ですから、先生方と子どもたちとで協力しながら「つらら退治」をしています。(見事に大きくなったものは、壊してしまうのがちょっともったいない気もします…絵文字:笑顔
大きなつらら  つらら退治  つららを エイッ

鉛筆 学力検査 一日目(小学校)

 
 今日は、小学校で算数の学力検査が実施されました。
 決められた時間の中で、集中して取り組んでいました。
 検査中

 明日は、国語の学力検査が実施されます。
 自分の力が発揮できるように落ち着いて臨みましょう。

会議・研修 10日の出来事 その2

つづいて授業参観,PTA役員会と懇談会について。

中3の授業は,国語科「場面に応じて話そう 条件スピーチ」でした。
経験や知識を整理し,目的や相手,時間を意識して話す内容や話し方を考えることがねらいです。
生徒は,「進学先の学級での自己紹介」という場面設定で,「誰に」「何を」「何のために」「どんなことを」「どう」話せばよいか,考えることができました。

小6授業は,家庭科「考えよう これからの生活」でした。
自分の日常生活を見つめ直し,これまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを深めさせるとともに,家庭生活は、家族の深い愛情と信頼関係に基づいて成り立っていることに気づかせることがねらいです。
児童は,自分の生い立ちをふりかえりながら,両親へ感謝の気持ちをこめたスピーチを発表することができました。

PTA役員会では,小・中それぞれの卒業式の持ち方や離任式,会計決算・監査報告などについての話し合いが,懇談会では,これまで1年間の子どもたちの成長をふり返り,のこりわずかとなった3学期の過ごし方や進学に向けて家庭と協力して取り組んでいくことなどについての話し合いがそれぞれなされました。

保護者の皆様には,お忙しいところに加えて悪路の中,ご参加いただきましてありがとうございました。
中3 国語科 小6家庭科 PTA役員会

晴れ 10日の出来事 その1

大雪に見舞われた翌日の2月10日。
実はこの日,全校朝会と授業参観・懇談会の日でもありました。

まず全校朝会について。
この日のスピーチ担当は中学3年生でした。
進学先の学校での目標について,スピーチしました。
学習面では,簿記とコンピュータの技能を身に付け,自分の将来職業選択に生かしていきたいこと,そして生活面では,今までの他者との接し方をふり返り,友達と何でも言える本当の信頼関係を築きたいことの2点について,抱負を述べました。
しっかりと具体的に自分の目標を定めていますね。素晴らしい。


また,賞状伝達では,いわき児童書写展と県書き初め展の表彰があり,小6児童と中3生徒のそれぞれに高崎校長先生から表彰状がてわたされました。
おめでとうございます。
進学先での目標 いわき児童書写展 県書初め展

花丸 貝泊パワー全快

 人力でもみんなのパワーは除雪車に負けません。手分けして雪かきです。いつもお世話になっている集会場も雪かきしました。機械で除雪したみたいでしょう。子ども達も先生たちも汗だくです!学校へは安心して入ってくることができます。
  写真は、穐山・黒川ラッセル車コンビです。
雪かき2雪かき

雪 大雪です!

 今まで少なくて、喜んでいましたが、ついに大雪となりました。学校の校庭や校舎の周りには、50cm~60cmの雪が積もっています。
 貝泊の子ども達、保護者は負けじと学校に登校です。先生方も負けじと全員出勤です。
昨日、校長と教頭先生二人が何度も目指せ貝泊でチャレンジしましたが、どの道からも敗北です。勿来に3人で宿泊し、今朝早く再チャレンジ!除雪車が通ってくれていて、何とかたどり着きました。
 地域の、緑川美水さんが、学校の上がり口から、駐車場、そして、給食車が通るところを除雪してくれました。もし、職員が手作業でしていたら、とても無理な状況でした。給食が無事届いたら美水さんのお陰です。嬉しいです。本当にありがとうございました。
除雪中 駐車場
除雪作業中!機械が欲しい・・・。            除雪に感謝です。車が入れた! 130cnの雪山です。

晴れ 寒さに負けない 貝泊っ子

今朝はとても冷え込み、学校の玄関前の温度計は、-10度を指していました。
昨日に引き続き、今シーズン一番の冷え込み記録を更新しました。
そんな寒さの貝泊ですが、子どもたちは元気いっぱい。
昨日も、先生方と一緒に外で雪遊びをしたり、校長先生が作ってくださった「特設縄跳び練習ボード」を利用して、縄跳び練習に取り組んだり・・・。
寒さに負けない貝泊っ子ぶりを発揮しています。頼もしいなあ。

雪合戦  気持ちい~  そりすべり

そり遊び  縄跳び練習  マイナス10度  

晴れ 暦の上では

今朝の気温は、マイナス7度。
暦の上では立春を過ぎましたが、この冬一番の冷え込みです。
顔にあたる空気が、ピリピリとしてとても冷たく感じます。
昨日の雪で、路面は凍結状態。
貝泊にお越しの際、車の運転には十分お気をつけください。

 マイナス7度 雪景色の校庭1 今朝の空気は冷たい貝泊

雪 完食おめでとう!

 今日は、先週の学校給食週間で頑張った児童・生徒たちの表彰式を行いました。
おめでとう

 学校給食週間は終わりましたが、今日も児童生徒は
給食を完食することができました。絵文字:笑顔<明日もガンバレ!

雨 立春

 今日は、二十四節気の「立春」。春の初めになります。
今朝の貝泊小中学校の天候は「小雨」、気温「1℃」、風はほとんどありません。
白い粒は雨です。 玄関前の気温1℃
校庭東側 校庭西側 
 大寒から立春までが寒さが一番厳しく、大雪になる貝泊地区ですが、
今年は一度も雪が積もることなく、除雪作業を行いませんでした。絵文字:きょとん
少しずつ温暖化が進んでいるのでしょうか?不思議です。

晴れ 豆まき集会

 4校時,小学校で豆まき集会をしました。
 集会では,「追い出したい心の鬼の発表」や「節分トリビアクイズ」,「鬼の顔の福笑い」などをおこない,先生方と楽しみました。
 今年は会の途中,副担任が扮した鬼のドッキリ乱入があり,大変盛り上がりました。(乱入した鬼は,みんなで豆をまいて追い出しました。絵文字:笑顔
 「節分」が終わると,いよいよ「立春」です。今日の貝泊の気温は,この時期には珍しく16℃(正午現在)。
 春が一歩,また一歩と近づいています。今年は,雪が少なくて助かります。
 
  節分トリビアクイズ 鬼の乱入 鬼の顔の福笑い