福島県いわき市立 永戸小学校 ながとしょうがっこう
永戸日記
2013年11月の記事一覧
緊急地震速報訓練
本日14:00に予告なしで緊急地震速報による避難行動訓練を行いました。これは、テレビ・ラジオ・
携帯電話等からの緊急地震速報に対して、いかにすばやく避難行動をとることができるかという訓練です。
突然のことで、戸惑ってしまう児童もおりましたが、先生の指示で、1分半程度で避難できました。実際に
やってみると多くの反省点が明らかになり、避難行動訓練の重要さ、また普段からの危機意識の指導の大切
さと定着の難しさに改めて痛感しました。12月9日の避難訓練にぜひ生かしていきたいと思います。
携帯電話等からの緊急地震速報に対して、いかにすばやく避難行動をとることができるかという訓練です。
突然のことで、戸惑ってしまう児童もおりましたが、先生の指示で、1分半程度で避難できました。実際に
やってみると多くの反省点が明らかになり、避難行動訓練の重要さ、また普段からの危機意識の指導の大切
さと定着の難しさに改めて痛感しました。12月9日の避難訓練にぜひ生かしていきたいと思います。
薬物乱用防止教室
5校時目に学校薬剤師の佐久間美典先生においでいただき、5・6年生対象に「薬物乱用防止教室」を
開催しました。
まず、「ストップ・ザ・薬物」というビデオをみて、タバコとアルコール、その他の有害な薬物が体に
与える影響や怖さを学び、そのあとに佐久間先生からお話をいただきました。
佐久間先生からは、体に有害な薬物の怖さをあらためて教わり、その薬物は最初はわけもわからず簡単に
手に入りやすくなっているから、薬物の名前や誘われる手口などの知識を身につけることで、誘われても、す
すめられても、絶対に断ることが大切だというお話でした。
これから大人に成長し、社会人になるために、非常に大切なお話でした。
開催しました。
まず、「ストップ・ザ・薬物」というビデオをみて、タバコとアルコール、その他の有害な薬物が体に
与える影響や怖さを学び、そのあとに佐久間先生からお話をいただきました。
佐久間先生からは、体に有害な薬物の怖さをあらためて教わり、その薬物は最初はわけもわからず簡単に
手に入りやすくなっているから、薬物の名前や誘われる手口などの知識を身につけることで、誘われても、す
すめられても、絶対に断ることが大切だというお話でした。
これから大人に成長し、社会人になるために、非常に大切なお話でした。
バケツ稲試食&お弁当にチャレンジ
5月から栽培してきたバケツ稲。9月に稲刈り・脱穀、10月にもみすりを終え、とうとう食べられる日が
やってきました。小さいけれどおにぎりにして食べました。1年かけて自分たちで作ったお米。すごくおいし
かったです。
自分たちで作ったお米、すごくおいしかったです!
また、今日は「お弁当にチャレンジ」の日でもありました。おうちの人と何日も前から献立を話し合いながら、
朝早起きしてどの児童も上手に作ることができました。中には、朝3時半に起きてがんばった子もいたようです。
みんなすごくおいしそうでした。3度のご飯をいつも作っているおうちの人の苦労がすごくよくわかり、これから
は今までよりいっそう感謝の気持ちを大きくした、大事な経験でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございま
した。
やってきました。小さいけれどおにぎりにして食べました。1年かけて自分たちで作ったお米。すごくおいし
かったです。
自分たちで作ったお米、すごくおいしかったです!
また、今日は「お弁当にチャレンジ」の日でもありました。おうちの人と何日も前から献立を話し合いながら、
朝早起きしてどの児童も上手に作ることができました。中には、朝3時半に起きてがんばった子もいたようです。
みんなすごくおいしそうでした。3度のご飯をいつも作っているおうちの人の苦労がすごくよくわかり、これから
は今までよりいっそう感謝の気持ちを大きくした、大事な経験でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございま
した。
校内マラソン記録会
いよいよ校内マラソン記録会です。快晴の空の下、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援をいただき
ながら行うことができました。
ここまでくるには、春から朝マラソンを軽快な音楽に乗せて、会津若松へ往復する目標を立てて一人ひとり
がんばって体力と持久力を上げてきました。また、10月末からは今日の日に向けて、朝はもちろん、業間休み
や2回の試走などで一人ひとりが体力を上げ、コンディションを整えて臨みました。
そういった努力のおかげで、本番では一人残らず完走できました。それだけではなく、自分の記録を大幅に
伸ばした児童も多く、走る姿は全員が自信に満ちたものでした。最後の最後でデットヒートがいくつか見られ
るほど、感動的なマラソン大会でした。
コースのポイント毎に立哨指導してくださった「交通安全母の会」の皆様、応援してくださった保護者・地域
の皆様、本当にありがとうございました。
1・2年生のスタート みんなの応援を受けて、ゴール!
3年生のスタート ゴール前のデッドヒート!
5・6年生のスタート ゴール前のデッドヒート!
ながら行うことができました。
ここまでくるには、春から朝マラソンを軽快な音楽に乗せて、会津若松へ往復する目標を立てて一人ひとり
がんばって体力と持久力を上げてきました。また、10月末からは今日の日に向けて、朝はもちろん、業間休み
や2回の試走などで一人ひとりが体力を上げ、コンディションを整えて臨みました。
そういった努力のおかげで、本番では一人残らず完走できました。それだけではなく、自分の記録を大幅に
伸ばした児童も多く、走る姿は全員が自信に満ちたものでした。最後の最後でデットヒートがいくつか見られ
るほど、感動的なマラソン大会でした。
コースのポイント毎に立哨指導してくださった「交通安全母の会」の皆様、応援してくださった保護者・地域
の皆様、本当にありがとうございました。
1・2年生のスタート みんなの応援を受けて、ゴール!
3年生のスタート ゴール前のデッドヒート!
5・6年生のスタート ゴール前のデッドヒート!
校内マラソン大会 第2回試走
快晴のなか、金曜日の本番へ向けての最後の試走です。一人ひとりが自分のベストタイム更新を目標に最後まで
走りました。さあ、決戦は金曜日!
歴代最高記録は、次のとおりです。
1・2年生 800m : 2分57秒
3・4年生1500m : 5分47秒
5・6年生2000m : 7分41秒
歴史はぬりかえられるか? 一人ひとりの頑張りに期待しましょう!
1・2年生 3年生
5・6年生
走りました。さあ、決戦は金曜日!
歴代最高記録は、次のとおりです。
1・2年生 800m : 2分57秒
3・4年生1500m : 5分47秒
5・6年生2000m : 7分41秒
歴史はぬりかえられるか? 一人ひとりの頑張りに期待しましょう!
1・2年生 3年生
5・6年生
三校現職交流会
三和中学校学区三校(三和中学校、沢渡小学校、永戸小学校)の先生方の授業研究会「三校現職交流会」を
開催しました。いわき教育事務所からおいでいただいた芦野孝彦先生に指導助言をお願いして、全部で20名
の先生方で研究協議会を行いました。
授業参観では、1・2年生が算数(1年「ひきざん」2年「かけざん」)、3年生が国語(「民話や物語の
組み立て」、5・6年生が学級活動(「命のつながり」)の授業を行いました。
永戸の子どもたちは、一生懸命ですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。我々教職員は、みなさま
よりいただいたアドバイスを生かし、より一層授業研究に励んでいきたいと思います。
1・2年複式「算数」。それぞれの考えを深めています。 3年「国語」。発表する子に体を向け真剣に聞いています。
5・6年「学級活動(命のつながり)」 男女の体の仕組みを習ったり、みんながおなかの中に入っているときの
お母さんの気持ちを想像したりしました。後半は、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。
開催しました。いわき教育事務所からおいでいただいた芦野孝彦先生に指導助言をお願いして、全部で20名
の先生方で研究協議会を行いました。
授業参観では、1・2年生が算数(1年「ひきざん」2年「かけざん」)、3年生が国語(「民話や物語の
組み立て」、5・6年生が学級活動(「命のつながり」)の授業を行いました。
永戸の子どもたちは、一生懸命ですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。我々教職員は、みなさま
よりいただいたアドバイスを生かし、より一層授業研究に励んでいきたいと思います。
1・2年複式「算数」。それぞれの考えを深めています。 3年「国語」。発表する子に体を向け真剣に聞いています。
5・6年「学級活動(命のつながり)」 男女の体の仕組みを習ったり、みんながおなかの中に入っているときの
お母さんの気持ちを想像したりしました。後半は、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。
校内マラソン大会 第1回試走
3校時目は、11月22日(金)の校内マラソン記録会に向けての第1回試走ということで、実際に走るコースに
出て練習を行いました。また、今日は三和中学校の保健体育の先生でいらっしゃる石川先生においでいただき、
走りきるための4つのコツを教わりました。
1つ目は、「腕の振り方を軽くまっすぐに」。2つ目は、「足の運び方は、ももをあげるように軽やかに」。
3つめは「鼻で吸って、口ではく」。そして4つ目は「最後まで走りきろうとする気持ち」。どれもみんな意識
して練習していました。
「さあ、がんばれ!」と石川先生 3年生の走りに、5・6年生も応援しました。
さあ、5・6年生のスタートです。 石川先生ありがとうございました。
出て練習を行いました。また、今日は三和中学校の保健体育の先生でいらっしゃる石川先生においでいただき、
走りきるための4つのコツを教わりました。
1つ目は、「腕の振り方を軽くまっすぐに」。2つ目は、「足の運び方は、ももをあげるように軽やかに」。
3つめは「鼻で吸って、口ではく」。そして4つ目は「最後まで走りきろうとする気持ち」。どれもみんな意識
して練習していました。
「さあ、がんばれ!」と石川先生 3年生の走りに、5・6年生も応援しました。
さあ、5・6年生のスタートです。 石川先生ありがとうございました。
保健委員会発表
全校集会で、保健委員会さんから「朝ごはんの大切さ」についての発表がありました。朝ごはんを食べないと
頭も働かないし、体の調子も悪くなるということを、4人で考えた「劇」で全校生に訴えていました。大変おも
しろい劇だったので、朝ごはんの大切さがとてもわかりやすく伝わりました。
頭も働かないし、体の調子も悪くなるということを、4人で考えた「劇」で全校生に訴えていました。大変おも
しろい劇だったので、朝ごはんの大切さがとてもわかりやすく伝わりました。
花いっぱい運動
2校時に予定していた「花いっぱい運動」は、雨のため5校時目に移動しました。お昼ごろまで雨がやまず、
心配していましたが、5校時目の始まる直前になんと雨がやみ、お陽さまが顔を出してくれました。
今日のために1・2年生がこつこつと準備をしてくれたおかげで、スムーズに作業が進み、ビオラ、葉牡丹
の2種類の苗をプランターに植えたり、一鉢ずつポットへ植えたりしました。
これから、3月まで大切に育てます。特に、ポットの苗は3月に「ありがとう会」でお世話になった地域の
方々へプレゼントする予定です。
心配していましたが、5校時目の始まる直前になんと雨がやみ、お陽さまが顔を出してくれました。
今日のために1・2年生がこつこつと準備をしてくれたおかげで、スムーズに作業が進み、ビオラ、葉牡丹
の2種類の苗をプランターに植えたり、一鉢ずつポットへ植えたりしました。
これから、3月まで大切に育てます。特に、ポットの苗は3月に「ありがとう会」でお世話になった地域の
方々へプレゼントする予定です。
放射線教育出前講座
日本放射線安全管理学会会長で3月まで東京大学准教授でいらっしゃった野村貴美(のむらきよし)先生に
おいでいただき、放射線に関することを教わりました。
1・2・3年生は、放射線について簡単に教えていただいたあと、測定器「はかるくん」を使って5種類の
試料(塩、肥料、湯の花、御影石、マントル)、さらに校庭のいろいろなところの放射線量を測定しました。
5・6年生は、放射線についての知識を詳しく教えていただいたあと、5種類の試料(塩、肥料、湯の花、
御影石、マントル)の放射線量を測定しました。
いままでなんとなく聞いていた「放射線」。今まで以上にイメージや知識が深まった授業でした。
また、野村先生が東京大学の先生だったということで、「東京大学の先生と聞いてびっくりしました!」
「東大に入って勉強したいです!」と、感想を書いていた児童もいました。
1・2・3年生向け講座 ブランコの周辺を測りました。
5・6年生向けの授業 いろいろな試料を測ってみました。
おいでいただき、放射線に関することを教わりました。
1・2・3年生は、放射線について簡単に教えていただいたあと、測定器「はかるくん」を使って5種類の
試料(塩、肥料、湯の花、御影石、マントル)、さらに校庭のいろいろなところの放射線量を測定しました。
5・6年生は、放射線についての知識を詳しく教えていただいたあと、5種類の試料(塩、肥料、湯の花、
御影石、マントル)の放射線量を測定しました。
いままでなんとなく聞いていた「放射線」。今まで以上にイメージや知識が深まった授業でした。
また、野村先生が東京大学の先生だったということで、「東京大学の先生と聞いてびっくりしました!」
「東大に入って勉強したいです!」と、感想を書いていた児童もいました。
1・2・3年生向け講座 ブランコの周辺を測りました。
5・6年生向けの授業 いろいろな試料を測ってみました。
民話を聞く会
毎年お越しいただいている、民話の語り部、広沢和子さんに今年も5つの昔話をお聞きしました。初めての
お話はもちろん、一度聞いたことのあるお話も、どれもおもしろく、そしてそのお話の情景を想像しながら聞
きました。この日は、3名のお家の皆様にもおいでいただきました。われわれ教職員も、なつかしく感じたた
ひとときでした。
広沢さんには、「いつも11月に永戸小のみんなにお会いできるのを楽しみにしています。永戸小のみんな
の元気いっぱいのあいさつ、そしてきらきらといきいきと輝く目で話を聞いてくれるので、私はいつも元気を
もらっています。」とおっしゃっていただきました。
広沢さん、ありがとうございました。
お話はもちろん、一度聞いたことのあるお話も、どれもおもしろく、そしてそのお話の情景を想像しながら聞
きました。この日は、3名のお家の皆様にもおいでいただきました。われわれ教職員も、なつかしく感じたた
ひとときでした。
広沢さんには、「いつも11月に永戸小のみんなにお会いできるのを楽しみにしています。永戸小のみんな
の元気いっぱいのあいさつ、そしてきらきらといきいきと輝く目で話を聞いてくれるので、私はいつも元気を
もらっています。」とおっしゃっていただきました。
広沢さん、ありがとうございました。
給食試食会&祖父母参観
永戸小学校「学校へ行こう週間」がスタートしました。
今日は第1日目、給食試食会&祖父母参観です。いつも食べている給食を、今日はおじいさんおばあさんと
一緒に食べました。いつもと違った雰囲気で楽しい給食でした。
そして、5校時目の祖父母参観。学校での一生懸命なかっこいいところをたくさん見てもらいました。先生
方も張り切って授業を行いました。全校で楽しい一日を過ごすことができました。お越しいただきありがとう
ございました。
1・2・3年生給食の様子 5・6年生給食の様子
1・2年生授業参観の様子(生活科) 3年生授業参観の様子(学級活動)
5・6年生授業参観の様子(図画工作科)
今日は第1日目、給食試食会&祖父母参観です。いつも食べている給食を、今日はおじいさんおばあさんと
一緒に食べました。いつもと違った雰囲気で楽しい給食でした。
そして、5校時目の祖父母参観。学校での一生懸命なかっこいいところをたくさん見てもらいました。先生
方も張り切って授業を行いました。全校で楽しい一日を過ごすことができました。お越しいただきありがとう
ございました。
1・2・3年生給食の様子 5・6年生給食の様子
1・2年生授業参観の様子(生活科) 3年生授業参観の様子(学級活動)
5・6年生授業参観の様子(図画工作科)
学校の連絡先
福島県いわき市三和町渡戸字弓張木95番地
TEL 0246-87-2017
FAX 0246-87-2025
QRコード
アクセスカウンター
2
1
1
6
6
7