ブログ

出来事

授業の様子

1年生は生活科で自分が育てた朝顔の種を、次の1年生にプレゼントする準備をしています。

2年生は算数。大きい数の位取りの学習です。

3年生は書き初め。1年間でとても上手になりました。

4年生は国語でかるたづくりをしています。読み札の文を工夫しています。

5年生は国語科ではがきの書き方。寒中見舞いでしょうか?

6年生、書き初めの仕上げです。

 

~お知らせ~

市内で感染症の発症例が増加してきました。学校での対応について、保護者の方には安心・安全メールでお知らせいたしました。今後も、「マスク」「手洗い・消毒」「換気」「距離」「検温」に気をつけながら教育活動を進めてまいります。

今日の宮小

書き初め。各学年毎に取り組んでいます。

 

3年生は作った詩に友達が感想を残しています。

5年生は漢字の学習。

 

今日の宮小

やる気スイッチタイム。よい姿勢です。

清潔健康調べ。忘れ物はないかな?

健康的な生活が遅れるよう、保健の先生を中心に指導しています。今月の保健室掲示は「健康おみくじ」

大休憩。外の気温は3℃。

校庭では・・・

「寒い」といいながら、鬼ごっこで遊んでいました。

教室では・・・6年生がプレゼンテーションソフトの使い方をICTサポーターさんに教えてもらっています。

第3学期始業式

子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

久しぶりに会うお友達。

話題は尽きません。

担任の先生も張り切っています。

始業式。

校長から、

○ できることをみつけよう

○ 人として大切なこと「素直になる」「人に親切にする」「ルールを守る」「勉強する」が当たり前にできる宮小の子どもになろう

という話をしました。

表彰。

49日間という短い3学期ですが、新しい学年、学校に進むための大切な助走期間として、学習に、運動に、生活に一生懸命取り組んでいきます。

 

第2学期終業式

83日間の2学期の最終日。

寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

最終日もがんばる環境委員の子どもたち。

 

終業式。

できることがたくさん増えたことに対して、自信を持つこと。

自分もすごい、友達もすごい。お互い認め合える子どもになってほしいこと。

新たな年に向けて、目標を持つこと。

1月11日の始業式に元気な姿を見せてほしいと子どもたちに話しました。

代表児童の発表

○ 2学期は清掃をがんばった。クリスマスプレゼントと親戚に会うことが楽しみ。

○ 持久走記録会と学習発表会をがんばった。冬休みはなわとびと算数の勉強をがんばる。

○ じゃんがら、修学旅行が心に残った。冬休みはなわとび、勉強、新しい学年に向けての準備をする。

とても立派な発表でした。

 

式の後、生徒指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。

  ふしんしゃにきをつけて!

  ゆだんしない てあらい うがいを しっかりと

  やるぞ しゅくだい おてつだい

  するな ひあそび かじのもと

  みぎ ひだり しっかりみてわたりましょう

けがや病気、事故などにあうことなく、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

2学期も無事に終了することができました。教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

 

授業風景

2学期もあと3日。

子どもたちは元気に生活しています。

一年生 道徳

二年生 冬休みの生活について

三年生 冬の言葉探し

四年生 算数 2学期のまとめ

5年生 詩の学習

六年生 音楽

授業風景~英語活動 ICT

ALTとの英語学習。日本語が堪能なので、子どもたちも安心して授業に取り組むことができました。

教頭先生とのTT英語は本格的な英語教育。

同時進行でICT。

2年生は冬を表す言葉を集めています。

3年生と4年生は表とグラフの書き方の学習。

5年生は情報モラル。パスワードについて学びました。

6年生はプレゼンテーションソフトを使ってカード作り。

全校集会~ALT紹介・表彰 そして安全な登下校へ

全校集会を行いました。

新しいALTの紹介です。

表彰も行いました。

努力の成果です。おめでとう。

でも、賞状はもらえなくても、いいことをしている宮小学校の児童はたくさんいます。先生方がちゃんと見ていることを伝えました。

このあと、生徒指導の先生から、集団登校についてのお話がありました。

①集合時刻・集合場所を守る

②安全に気をつけて登下校する

児童を巻き込んだ事故が多数報道されています。保護者の方からも安全な登下校についてのお声かけをお願いいたします。

今日の宮小

版画に取り組んでいます。

3年生は紙版画。

4年生からは木版画です。

どんな作品に仕上がるでしょうか?

今日の宮小

2年生が自分たちで育てて収穫したサツマイモを調理しました。

(ほとんど担任の先生が行いました。)

甘くておいしいサツマイモでした。

このあと、一緒に育てた1年生にもお裾分けをしました。

3・4年生体育。ソフトバレーボールが、少しずつバレーボールらしくなってきました。

5年生。討論会の準備をしています。

自分の考えをもって、理由を付けて話す。そんな学習をしています。

 

 

 

木工作品作り

宮小恒例行事の一つ木工作品作りを、江井さん、武川さんを講師にお招きして1・2年生が行いました。

個性あふれる作品ばかり。子どもたちの集中力に講師のお2人がたも驚かれていました。

 

 

おもちゃ祭り~幼小連携

宮小学校と宮幼稚園の幼小連携の一環で、恒例のおもちゃ祭りを行いました。

園児の到着を待ちわびる、1年生と2年生。

あいさつ

はじめは緊張してなかなかゲームに参加できない園児たち。

1・2年生がお兄さん、お姉さんを発揮して積極的に声をかけました。

お別れのあいさつ。

その後、1年生と2年生はお互いのおもちゃで遊び合いました。

今日の宮小~ICTの日

ICTサポーターさんがいらっしゃる日は、宮小はICT一色となります。

1年生。算数ドリルにマウス操作が組み合わさったゲームに挑戦中。

2年生。かけ算の答えの求め方をタブレットでまとめ、みんなの前で発表します。

3、4、5年生。プログラミングに挑戦。キャラクターを作って動かし方を考えます。

6年生。プログラミング。キャラクターを動かす命令を考えます。

 

 

今日の宮小

1年生。朝の学習タイムでタブレットにあるドリルに挑戦しています。

2年生。国語で物語を考えています。

「どんなできごとにするかな?」「登場人物の名前はどうしようかな?」想像が膨らみます。

3・4年生体育。ソフトバレーボールに挑戦。

5年生国語。短歌を学んでいます。

6年生。自分の考えをタブレットで入力して、お互い意見の交換をしています。

大休憩。学年を超えてなわとびで遊ぶ姿が・・・。

授業の様子

6年生英語。英語教育サポーターの方に聞いてもらっています。

5年生理科。新聞作りをしています。

4年生英語。アルファベットの小文字に挑戦。

3年生音楽。リコーダーの練習。

2年生国語。説明文の学習。

1年生。読書の時間。

 

新聞を読もう

6年生が新聞を使ってSDGsについて学習しました。

司書の先生が、SDGsにかかわる図書資料や新聞記事をまとめてくださいました。

自分が興味を持ったテーマに関わる新聞記事を選びます。

考えたことをワークシートにまとめました。

今日は新聞記者さんも取材に来ていました。インタビューに答えています。

自分の考えを正しく伝える子どもになってほしいと思います。その手段として、新聞や図書資料をどんどん活用していってほしいと思います。

 

今日の宮小

朝はものすごい雨でした。学校前の宮川も水量もかなりあがってきました。

中庭の池もあふれそうです。

子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

1年生の学習の様子です。

2年生の様子です。

6年生は調理実習。

上手にできたようです。

今日の宮小

2年生が、近所の方にご指導を受けながら花壇に花を植えました。

花でいっぱいの学校になりそうです。

 

一方教室では・・・

2年生は算数。かけ算を使った問題で、自分の考えを先生に送って、発表しています。

3年生は、自己紹介のカードをパワーポイントを使って作成しています。

ICTサポーターさんのおかげで、子どもたちのスキルが格段に上達しています。

「昔の道具から宮町の歴史を知ろう」その②

先日の内町小学校との合同授業に引き続き、6年生を対象に「昔の道具から宮町の歴史を知ろう~体験編」を行いました。講師は奥山昌志さんです。

また、社会科の学習で、3年生も昔の道具を学びました。教科書や資料集に載っている道具を集めて、詳しく説明を受けます。

つい一昔前の生活に触れることができた有意義な時間でした。

 

第16回 「昔の道具から宮町の歴史を知ろう」~内町小学校との合同授業

今日は,地域の方を講師としてお呼びして,内町小学校との合同授業を行いました。

テーマは「昔の道具から宮町の歴史を学ぼう」です。

貴重な写真や炭坑の道具,生活道具を展示してくださいました。

また,宮町の歴史について,詳しくお話ししてくださいました。

今日の宮小

内郷地区緑化推進委員会から球根と花の苗をいただきました。

これから一人一鉢運動として全校生で取り組みます。

まずは、花壇の整理から。

まだまだ苗はたくさんあります。学校中が花でいっぱいになりそうです。

秋の歯科指導

6月に続いて2回目の歯科指導を、養護教諭が中心となって行いました。

今日は1年生と、3・4年生です。

食生活を見直し、正しい歯磨きの仕方でむし歯予防をしていきましょう。

他の学年は別日に実施します。

 

今日の宮小~授業研究

2年生生活科の授業研究を行いました。

幼稚園との交流「おもちゃ祭り」に向けて、どうもてなせば良いか、できる工夫を考えました。

友達のコーナーを体験し、アドバイスを交換し合います。来月のお祭り本番までに、しっかり準備をしてほしいと思います。

 

今日の宮小~宮町探検

3年生に引き続き、6年生が炭鉱の跡をたどって宮町探検を行いました。講師はいつもお世話になっております、奥山さんです。

峰根の浄水場跡、地蔵尊、万石跡、西宮神社など、炭鉱と関わりの深い場所を丁寧説明していただきました。

今日の宮小

子どもの読書環境を豊かにする会のみなさんがいらっしゃって,読みきかせがありました。

1~3年生の様子です。

 

4~6年生の様子です。

大型絵本や紙芝居,パネルシアターなど工夫を凝らして読み聞かせしてくださいました。

 

6年生はいわき中央署の方をお招きして,「薬物乱用防止教室」が開かれました。

今日はいろんな方に先生となってもらった1日でした。

今日の宮小~たてわり班オリエンテーリング

宮小学校の特色の1つ、たてわり班活動。今日は6年生が企画し、運営するたてわり班オリエンテーリングを行いました。

【開会式】

【保健委員会】健康クイズ

【放送委員会】早口言葉

【環境委員会】割り箸落とし

【図書委員会】キャップゲーム

【採点】

【閉会式・表彰】

【感想発表】

中心となって会を運営した6年生、とても立派でした。

仲良く活動できた1~5年生の皆さんもとても楽しそうでしたね。

仲の良い宮小の子どもたちです。

今日の宮小

いわき市青少年育成会議内郷地区推進協議会宮支部顧問の奥山昌志さんを講師にお招きして、3年生が昔の宮町の様子を学習しました。

奥山さんが宮小の子どもたちに話をするのは、今年で16年目。自分の体験とともに子どもたちの質問も快く答えてくださいます。

昔の生活や宮小学校のこと、炭鉱のこと、たくさんの資料を使って詳しく教えていただきました。

この後、子どもたちと一緒に学校周辺を散策し、炭鉱の跡や昔の町並みについて教えていただきました。

今後、6年生の授業、そして小小連携で内町小学校の6年生との合同授業と奥山さんにお世話になる予定です。

今日の宮小

今日はICTサポーターの来校日。リテラシーを高めます。

1年生は図形遊び。

まず、いろいろな形の実物の箱で遊びます。

その後、タブレットで三角形や四角形、丸などをかき、位置や大きさを考えながら並べます。

2年生国語科。カタカタ混じりの文章をかいて、先生に送り発表しています。色も工夫しました。

6年生。スクラッチを使ってプログラミングに挑戦。簡単なゲームを作っています。

修学旅行

修学旅行ダイジェスト

【バス移動編】

お見送り

阿武隈高原SA

磐梯山SA

バスから望む猪苗代湖

【ほしばん絵ろうそく】

【鶴ヶ城】

【昼食】

【県立美術館】

【おみやげ購入】

【帰校式】

是非ご家庭で、旅の思い出を語り合ってください。

修学旅行出発式

秋晴の下,修学旅行出発式が行われました。

会津若松市に向かって出発しました。

気を付けて,いってらっしゃい!

たてわり班活動

班ごとに計画した活動を実施しました。

体育館で「ドッジボール」

教室で「だるまさんがころんだ」

言葉集めゲーム

宝探し

鬼ごっこ

自分たちで話し合って決めた活動。楽しく参加できました。

持久走記録会

これまで体育の授業や大休憩に練習してきた成果を発揮することができました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

目標に向かってがんばった全校生に大きな拍手を送ります。

応援に来てくださった保護者の皆様、ご声援、ありがとうございました。

 

今日の宮小~英語示範授業

教頭先生が英語の示範授業をしました。

帯活動として、フォニックス。リズムに合わせて発音していきます。

英会話の復習。これまで習った会話文をペアになって質問しあいます。今日は教頭先生が聞いて合っているかチェックする日です。

動画で本時の活動場面をみて、めあてを確認します。その後はペアで練習。

これも教頭先生に確認してもらいます。

授業の終わりに、振り返り。今日できるようになったことを書いていきます。

時間があったので、今日習った会話文を復習。

45分があっという間に過ぎ、10人の子どもたちがずっと英語を話していた授業でした。

今日の宮小

5年生は「流れる水のはたらき」の単元で,研究授業を行いました。

宮川の写真と先生の自宅近くの河川の写真を見比べて,今まで学習したことを復習しました。

2年前に起きた宮川の水害の新聞記事や写真から「水害から命を守るためにできること」を考え,タブレットを用いて意見交換をしました。

担任の先生から,逃げ遅れた人たちが被害に遭ったと言う新聞記事が示され,さらに質問が続きました。

「なぜ,逃げ遅れたのかな?こういう被害をなくすために,どうすればいいのかな。」

いわき市から出されているハザードマップやパンフレットをもとに,さらに考えを深めました。

友だちと意見交換をし,みんなでいろいろな考えを出すことができました。

秋の遠足

1~4年生は秋の遠足でコミュタン福島に行きました。

4年生が班長になり、下級生の面倒をよく見て、安全に見学することができました。

放射線教室

1~4年生は,コミュタン福島に遠足へ出かけました。

5・6年生は,医療創生大学の石川先生をお呼びして,放射線教室を開催しました。

放射線教育の副読本も参考に,授業が進められました。

石川先生の実験の一つ,霧箱。線のように見えるのが,放射線が通過した跡です。

「去年,コミュタン福島で見たね。」「水蒸気の実験と同じです。」

自分の体験や理科や家庭科で学習したことと,つなげて考えているようです。

石川先生が「今日の内容で一番,難しいところです。」

ロールプレイングで,「放射能」「放射線」「放射性物質」「ベクレル」等々,難しい用語を理解しました。

さて,今度はどんな物質が放射線を遮るのか,予想しながら実験しました。

「プラスチックはどう?」「通してしまうんじゃないかな。」

「アルミニウムは?」「金属だから,通さないんじゃない?」

仮定をし,実験で検証して,確かめました。

あっという間の90分でした。石川先生,ありがとうございました。

今日の宮小

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

普段の子どもの姿はどんなふうに見えたでしょうか?

1年生図工

2年生 算数

大休憩 明日の遠足の確認 4年生が班長、3年生が副班長を務めます。

4年生 理科 ヘチマの種をとっています。

 

今日の宮小①~食に関する指導

常磐学校給食共同調理場から栄養教諭をお招きして、1~4年生を対象とした食に関する指導を行いました。

1・2年生 野菜を食べるとどんな良いことがあるか考えよう

3・4年生 栄養バランスの良い献立を考えよう

 

給食の時間

教えていただいたこと、給食を食べるときのめあてをしっかり守って食べました。

 

 

学習発表会

1年 開幕の言葉 くじらぐも

5年 じゃんがら念仏踊り

3・4年 合奏 パプリカ

2年 お手紙+α

6年 Let's try

 

全員が持てる力を存分に発揮した学習発表会でした。

保護者の皆様におかれましては、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。

 

 

明日は学習発表会

明日に向けて最終確認です。

会場の準備も整いました。

東側の入り口よりお入りください。

履き物は各自お願いします。

受付で整理券をお渡しください。手指の消毒にご協力ください。

席はパイプいすのみです。

カメラ席も用意しました。譲り合ってお使いください。

入替制です。消毒に使ったシートはゴミ箱へ。階段となっておりますので、気をつけてご退出ください。

感染症拡大防止のためご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

明日は子どもたちの元気いっぱいの演技をお楽しみください。

赤い羽根共同募金

児童会代表委員会が全校生に呼びかけて集まった赤い羽根共同募金を内郷地区の社会福祉協議会の方へ渡しました。

少しでもお役に立てれば幸いです。

今日の宮小~校内学習発表会

幼稚園児も見学に来ていました。

1年生

2年生

3・4年生

5年生

6年生

伝えたい人をイメージして、精一杯演じます。

当日は入替制ではありますが、お子さんの演技をじっくり楽しんでいただけたらと思います。

 

今日の宮小

ICTリテラシーが日々高まっています。

3・4年生はプログラミングに挑戦しています。

2年生は画像の加工。撮った写真からかけ算の式を見つけています。

授業の形が変わりました。

今日の宮小

3年生の授業研究会がありました。

コンパスを使って模様を描きます。どうやればできるか、みんなで考えました。

やり方をみんなで確認して、いよいよ模様作り。

できた作品は、写真に撮ってみんなと共有。

友達の作品をヒントにしながら、みんな、2つ、3つと模様を作ることができました。

 

学習発表会の練習風景

英語の授業もやってます。

今日の宮小

1年生が工作をしています。幼稚園生徒の交流に向けての準備だそうです。

色使いを工夫して、丁寧に。

4年生は自分が描いた絵をタブレットで写真に撮っています。

トリミング(余分な部分を削除)して、保存。みんなとも共有します。

3年生も同じことをしていました。

 

 

今日の宮小~授業研究会

今日は第1学年の授業研究会を行いました。

算数でくりあがりのあるたし算の学習です。

めあてをノートに書きます。

ブロックを使って計算の仕方の説明をみんなで考えました。

ブロックを操作します。

電子黒板を使って自分の考えを発表します。

説明の仕方を友達と確認しています。

今日わかったことを振り返りました。