ようこそ!

いわき市立菊田小学校のホームページへ!

子どもたちの学習の様子や行事の様子、その他のお知らせなど随時お知らせしていきます。

これからもよろしくお願いします。

 

いわき市小中学校ホームページはこちら

 

 

 

https://iwaki.fcs.ed.jp/

日誌

4/30 確認していますか?

2025年4月30日 10時39分

2校時目に避難訓練を行いました。想定は大地震発生ですが、年度始めなので避難経路の確認も重要な目的です。

100_2555100_2556

学校では教科学習の他、安全(命)についての学習を行っています。かけがえのない命を守るのは自分自身です。

大型連休中、旅行や観光に出かける機会が多くなります。施設で過ごすとき、「避難経路・避難場所」を確認していますか? 知っているかどうかで・・・ 特に初めての場所に行くときは確認は大事です。

4/30 積み重ねの大切さ

2025年4月30日 10時21分

3年1組でわり算の学習を行いました。

「20個のゼリーを5人で同じ数ずつ分けると・・・」

100_2546100_2547100_2548100_2549

前時までに、おはじきやブロックを使ったり絵に描いたりして求めていましたが、今日は2年生で学習したかけ算を活用して考えます。▢✕5=20の式から・・・ おっ! 5の段をブツブツ言っている子がいるぞ!

4/28 なぞり書きって・・・難しい~

2025年4月28日 10時28分

1年2組では、直線や渦巻きの線をなぞる練習です。先生の話を聞くときの姿勢がとても素晴らしい!

100_2540100_2543

直線をなぞるのはとても難しそうでした。渦巻きの線は・・・目が回りそうです・・・

1年1組では、算数「いくつといくつ?」 ブロックを使って、「6」を「○つと▢つ」に分けています。

100_2536100_2539

具体物を操作することで、触覚や視覚など「五感」を使った学習を大切にしています。

4/25 中学年の教室で

2025年4月25日 14時07分

今日は午後の中学年の授業の様子です。

4年2組はタブレットを使ってタイピング練習です。ゆっくりですが練習を重ねていこう!

100_2527

4年1組は学級のめあてを決めています。大事なキーワードがたくさん出ていました。

100_2532

3年1組は担任がお休みですが、ドリルに真剣に取り組んでいます。

100_2533

3年2組は学級の問題についての話し合いです。牛乳パックの片付けに問題があるようですが・・・

100_2535

新年度3週間が過ぎました。振り返ってみると、子どもたちも先生方も忙しい日々でした。疲れもたまっているようで、体調を崩しやすくなっています。無理をせず、十分な休養をとりましょう!

4/24 爽やかな若葉

2025年4月24日 11時19分

花が散って寂しそうだったサクラの枝に若葉が広がってきました。

100_2525

これから新緑のまぶしい季節になりますね。

4~6年生は、県学力調査を実施しました。

100_2523100_2522100_2521

6年生は先週に引き続きのテストでしたが、集中して取り組んでいました。

大休憩の校庭では、下学年のリレーの練習が行われていました。

100_2526

運動会での素晴らしい走りに期待しています。