赤い羽根共同募金
2014年10月7日 11時22分今年度も三阪小学校は「赤い羽根 共同募金」に協力します。
運営委員会から全校生に協力をお願いしました。
今年度も三阪小学校は「赤い羽根 共同募金」に協力します。
運営委員会から全校生に協力をお願いしました。
5・6年生は、国語で「敬語の使い方」について学びました。
1・2年生は、教室で台詞や歌を練習中です。
3・4年生は、体育館で動きの練習中です。
本日、「秋の交通安全教室」が行われました。駐在さんや交通指導員さん、交通安全母の会長さんなど、
たくさんの方々からお話しをしていただきました。交通安全のDVDを観たり、横断歩道を渡る練習をしました。
1・2年生は今年、畑とプランターでさつまいもを育てました。
おいしそうなおいもが、たくさんとれました。
10月10日は、「おいもパーティー」です。
小さいおいもでしたが、とてもあまくておいしかったです!!
今週中に、残りも収穫して、10月10日に、おいもパーティをしたいと思っています。
プランターに植えたさつまいもを収穫しました。 プランター2つで、かわいいおいもが4つ♪
今日の全校集会では、「全校合唱の練習」と「2年生の発表」がありました。
全校合唱は、小中学生全員で「Let it go ~ありのままで~」を歌います。
2年生は、クラスの「係活動」について発表しました。
「校長先生のお話」 「全校合唱の練習」
「2年生はクラスの係活動を紹介しました。みんな大きな声で発表できました。」
不規則な形の紙を2回折って、直角を作りました。
円を2回折っても直角ができることを発見しました。
身の回りにある直角を見つけたら、ほめてあげてくださいね。
児童絵画作品展に向けて、丁寧に色染めをしています。
2年生は、新しく「形をしらべよう」という単元に入りました。「三角形」と「四角形」について学んでいます。
三角形と四角形を組み合わせて、「家」を作っています。
「う~ん・・・。」 「むずかしいなぁ・・・。」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|