2022年5月の記事一覧

今日の様子(5年生)

5年生は、いわき公園へ遠足に行きました。

いよいよ出発です。

乗り物も楽しそうです。

5年生も遊具で遊ぶのは楽しそうですね。いよいよお楽しみの昼食です。

お昼でエネルギーをチャージして帰りに備えます。ちなみに5年生は、本日いちばん長い距離(約12km)を歩き通しました。素晴らしいですね。

 

今日の様子(6年生)

6年生は、6月22日(水)に陸上競技大会が開催される会場で、事前練習も兼ねて、いわき陸上競技場へやってきました。100mのタイムを計り終えて、次は走り幅跳びのピットで練習です。

踏み切り板から着地したところまでの距離で順位を競います。踏み切り板を意識して、試技に挑戦します。

踏切を合わせるのがなかなか難しいです。

今日は初めてだったので、なかなか踏み切りが合わない子が多かったですが、当日までには練習を積み重ねて、好記録が出せるように頑張ってほしいですね。

今日の様子(3年生)

3年生は、松が岡公園へ遠足に行きました。新緑が鮮やかで、シロツメクサもきれいに咲いていました。遊具がたくさんあって、子ども達は元気に遊んでいました。

「やぇーい。」笑顔でカメラに向かってくれました。

子ども達にとって魅力的な遊具がいっぱいです。汗をたくさんかきながら、夢中で遊んでいました。

シロツメクサがきれいに咲いていました。鮮やかな白ですね。

 

今日の様子(2年生)

今日は遠足の日です。薄日が差し、少し暑い日となりましたが子ども達は元気に過ごしています。2年生はいわき市総合図書館を訪れました。

図書館の利用の仕方についてお話を聞きました。

真剣な表情で見つめています。

読みきかせも行ってくださいました。

各テーブルでは静かに本を読んでいる姿が見られました。また、じっくりと本を選んでいる姿、職員の方に質問をしている姿、大型の絵本に夢中になっている姿など、学校とは違った姿も多く見られました。

今日の給食

【こんだて】食パン、にんじんポタージュ、アスパラガスとコーンのソテー、いちごジャム、牛乳です。

今日は旬のアスパラガスをたっぷり使ったソテーです。福島県では会津地方で多く作られています。アスパラガスは成長が早く、一日で10cm伸びることもあるそうです。子ども達にも、よく食べ、よく運動し、元気に成長してほしいですね。