ブログ

2018年2月の記事一覧

栄養士訪問(2月)

 本日は、栄養士訪問日ということで、「大豆を使った食品」についてお話いただきました。今年度も残り1回となり、生徒の皆さんも熱心に耳を傾けていました。
 たんぱく質の多い「大豆」は様々な食品になっています。
 ①味噌、しょうゆなどの調味料
 ②納豆などの発酵食品
 ③豆腐や豆腐をさらに加工した食品
 ④おから
 弥生時代から日本で栽培されていた「大豆」は、私たちの身近なところで使われています。たんぱく質などの栄養も豊富で「畑のお肉」とも呼ばれる「大豆」を使った食品を積極的に取り入れましょう。

 
 

卒業式に向けて

 本日の朝から、1・2年生は卒業式の式歌練習を行いました。人数は少ない分、一人ひとりが声を出さないといけません。他の人の音を聞きながら、自分の声を自信を持って出せるように頑張ってほしいと思います。

部活動再開

 本日で学年末テストが終了しましたので、部活動を再開しました。テスト期間のため昨日まで10日程度部活動を中止していましたので、久しぶりの部活動になりました。今日の体育館の気温は10℃程度ありましたので、生徒は汗をかきながら頑張っていました。

 

1・2年学年末テスト(2日目)

 本日、1・2年生は学年末テスト2日目になりました。本日は、理科、保体、国語のテストになります。昨日までの勉強の成果を発揮できるよう集中して取り組んでいました。3年生は、実力テストに取り組んでいます。
※ テストに影響がないよう配慮しながら写真を撮影しています。

 

1・2年学年末テスト

 今日・明日は、1・2年生の学年末テストです。数学、社会、英語、技家のテストを行っています。その間3年生は、NRTテスト(標準学力テスト)を行ってます。教室も廊下も静かな学校です。
※ テストに影響がないよう下の写真は、後や廊下から撮影しています。多少見ずらいですがご了承願います。

 

朝の登校風景(2/13)

 今朝の桶売は気温がマイナス5℃で、一面うっすらと雪が積もっていました。子どもたちが登校してくる時間に風も強くなり、雪の降り方が強くなってきましたが、子どもたちは、雪も風にも負けず元気に歩いて登校してきています。

 

2月移動図書館

 本日は2月の移動図書館でした。いわき市図書館の「いわき号」が本校まで来ていただいて、新しい本の貸し出しを行っていただきました。昼休みに昇降口前に配置し、子どもたち全員が移動図書館に来て、今月借りる本を選んでいました。
 学校では毎年新しい本を購入していますが、学校の図書室の本には限りがあります。移動図書館に来ていただくことにより、毎月新しい本を読むことができています。

 

3年生を送る会に向けて

 先週に引き続き、1・2年生は3年生を送る会の準備を行いました。3年生に感謝の気持ちを伝えつつ、楽しんでもらえるような企画を検討しています。
 本部・ゲーム班・スライド班に分かれて一生懸命企画していました。

 

朝のあいさつ運動

 今朝の桶売はほぼ快晴ですが、気温はマイナス5℃です。そんな寒い中ですが、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」を行っています。
 生徒会長・副会長が昇降口前に立ち、登校してくる生徒に元気に「おはようございます。」の声をかけます。登校してくる生徒からも「おはようございます。ご苦労様です。」と返事があり、朝から心の交流があります。

 

今朝(2/6)の桶売

 本日の桶売の気温は、昇降口前の温度計で、マイナス5℃でした。夕べの雪が少し積もって、校庭も真っ白の状態です。そんな中でも子どもたちは元気登校してきています。現在のところインフルエンザ等の感染もなく、全員元気です。