ブログ

2015年5月の記事一覧

自己ベストへの挑戦!いわき市陸上競技大会!

 26・27日、いわき市中体連陸上競技大会が行われました。
 今年度は、全校生徒で取り組み、常設部と掛け持ちで約1ヶ月間、基礎体力の向上も兼ねて練習に励んできました。
 大会本番では、ほぼ全員が自己ベストを出し、充実感や達成感を感じることができたのではないかと思います。また、市内トップレベルの競技を生徒は肌で感じることができ、多くを学ぶとともに、新たな目標を立てることができたと思います。
 桶売中全校体制で取り組み、生徒、教員、保護者の方々が一丸となって参加できた貴重な機会、素晴らしい大会となりました。
 生徒諸君、よく頑張りました。
また、保護者の皆様のご声援・ご支援に感謝いたします。

 
 
 

市中体連陸上競技大会激励会!

 本日、いわき市中体連陸上競技大会に向けた選手激励会が行われました。
学校長からの激励の後、生徒一人ずつ目標を述べ、大会への決意表明をしました。
 明日、明後日と、全校体制で市陸上競技場での大会に参加し、一人一人が何かを感じ、学ぶ機会としたいと思います。
 これまで、学校や陸上競技場で練習してきた成果を思う存分発揮し、自己記録の更新を目指して頑張ってくれると思います。 
                    がんばれ~!! 桶売中!!
 
 

PTA奉仕作業が行われました!

 本日、第1回PTA奉仕作業が実施されました。
今年度は、昨年度より早い時間からのスタートとなりました。プール清掃と畑おこしの班に分かれ、生徒・保護者の方々と協力して作業を行い、予定通りの時間内に終えることができました。
 朝早くからの、ご協力ありがとうございました。
 生徒達も自分たちが使用する学校の施設等を、自身できれいにするという大切さを改めて実感するとともに、保護者の方々のありがたさを再認識したことだと思います。
 この心持ちを大切に、日々の清掃にも力を入れていきたいと思います。

  

「わっ!不審者だ!」 小・中合同防犯教室開催

 福島県いわき中央警察署地域課川前駐在所の寺島巡査長を講師にお迎えし、小・中合同の防犯教室が開催されました。
 隣接する小学校玄関に不審者が侵入したという想定で、校内放送を使った不審者侵入の暗号的なお知らせ、体育館への避難訓練、職員の不審者への対応・制圧の方法等、本番さながら緊迫した雰囲気の中での訓練となりました。
 避難完了後、寺島巡査長から、不審者に遭遇した際の合言葉「いか・の・お・す・し」の確認や簡単な護身術についてのご指導をいただきました。
 市内の学校から、声掛け事案等の不審者情報が毎週のように報告されてきます。
桶売は大丈夫、・・・は、あり得ません。交通事故を含めて、常に注意することが大切です。
 「防犯ブザーの携行」等、自分の身は自分で守る!の意識をしっかりと持ってほしいと思います。
ご家庭でのご協力もお願いします。

  

5月の栄養士訪問!

 本日は、宇佐見栄養士さんの訪問日でした。
 今日の給食は、週末いわき市において開催される、第7回太平洋・島サミット(日本と太平洋の島国の代表者が集まる会議)の応援給食でした。
 太平洋の島国で食べられている、私たちが普段はあまり口にしない食材を使った献立が並びました。写真のように、“しいら”という魚を使ったフリッターや、“タロイモ”という芋を“ココナッツミルク”で煮た料理、かぼちゃやきゅうりを使ったスープ等がそのメニューでした。
 生徒たちが少しでも島国の食に触れ、興味がわいてくれればと思います。