日誌

<奉仕作業>と<スポーツ交流会>

 奉仕作業は、保護者やご家族等の協力を得て、校庭の除草をおこないました。
最近、気温が高くなり、校庭の緑が深くなったため、スズメバチやジバチを見る機会がふえ、いつもより注意して作業しました。それだけではなく、作業間隔を十分にとり、感染症防止対策と安全にも気を配りました。
家族総出で参加してくださったり、草刈り機を持参してくださったりし、大変はかどりました。
小学生・中学生も、大人に負けじと一生懸命に活動してくれました。

  スポーツ交流会は、前半体力診断、後半「わくわくゲーム」をおこないました。

種目が終わるごとに手を消毒したり、人との距離に気を遣い、感染症対策を行いながら実施しました。
前半は、中学生・小学生が積極的におこない、保護者の方などができる範囲で診断しました。
後半は、児童生徒と大人が混ざり、4班編制でフリスビーなどのゲームをおこないました。
換気も十分に行っていたため、熱中症になる方もなく、最後まで無事に行うことができました。