今日の一コマ(9月18日)
2024年9月18日 11時48分2学期からの外国語指導助手としてお世話になる ジェリーリー スネリング先生が、本日いらっしゃいました。お昼の放送で披露式を行い6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。授業では、自己紹介を楽しくしてくださり大変盛り上がりました。これからの外国語の授業がとても楽しみです。英語サポーターの佐川先生にも、引き続きお世話になります。
2学期からの外国語指導助手としてお世話になる ジェリーリー スネリング先生が、本日いらっしゃいました。お昼の放送で披露式を行い6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。授業では、自己紹介を楽しくしてくださり大変盛り上がりました。これからの外国語の授業がとても楽しみです。英語サポーターの佐川先生にも、引き続きお世話になります。
午前中の活動が終わり、別れのつどいです。代表児童が2日間の宿泊活動の感想を立派に発表しました。
これから昼食です。自然の家での最後の食事です。
午後は、自然の家を退所して、いわき震災伝承未来館を見学します。
午前中は、つどいの広場でニュースポーツのグランドゴルフとモルックを行っています。徐々にコツをつかんできて上手になっています。楽しそうに活動しています。
宿泊活動2日目。
子どもたちは、元気です。起床して荷物の整理をしています。
(宿泊部屋からの太平洋です。)
朝食の様子です。朝食を食べて午前中の活動に備えます。
ナイトハイクをしました。
中秋の名月。月の光に照らされながら、班ごとに自然の家の周りを散歩しました。
班長会議です。今日の反省と明日の予定の確認をしました。
午後10時消灯です。ゆっくり休んで明日の活動に備えてほしいと思います。
4年生は、総合的な学習の時間に湯本温泉株式会社に見学に行ってきました。温泉の泉質と効能についてお話を聞いたあと、足湯に入ったり温泉を試飲したり貴重な体験をさせてもらいました。
野外炊飯です。所員の方からカレーづくりの説明を受けています。
各班で役割分担をしてカレーづくりがスタートです。
なかなかうまくいかないこともありましたが、みんなのチームワークでカバーし合いました。どの班もおいしいカレーができたようです。さすが5年生。
午後は、トリムランドでの活動です。
いろいろなアスレチックの遊具で楽しんでいます。
海浜オリエンテーリングを行いました。海浜オリエンテーリングとは、施設内に設置されているポストカードを地図をたよりに見つけ出し、カードの問題を解いていくものです。
各班で作戦を立て、協力して取り組むことができました。
お昼です。バイキング形式で料理を取っていきます。おいしそうに食べていました。
5年生は今日からいわき海浜自然の家で1泊2日の宿泊活動です。
出会いの集いでは、代表児童が頑張りたいことなどを発表しました。続いて、オリエンテーションで自然の家の使い方などを確認しました。
安全に、充実した活動にしていきたいと思います。これから海浜オリエンテーリングです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|