〇PTA広報委員会の記事を「PTAより」の中にアップしてあります。

こんなことがありました

今日の様子です 3/19

2024年3月19日 14時18分

1年生は、お楽しみ会を開いていました。みんなでゲームをして楽しんでいました。

今日の様子です 3/18

2024年3月18日 10時18分

今週で3学期が終わりとなります。どの学年も今年度のまとめに取り組んでいます。

福島県共同募金会より、永年の共同募金運動の功績が認められ感謝状をいただきました。代表委員会の代表が感謝状を受け取りました。

今日の様子です 3/15

2024年3月15日 17時23分

1年生は、お楽しみ会に向け、はさみで折り紙を切って、輪飾りをつくっていました。

2年生は算数のまとめです。計算ピラミッドに挑戦です。

今日の様子です 3/14

2024年3月14日 13時48分

今日は、卒業式の予行が行われました。5・6年生はすばらしい姿勢・態度で参加することができていました。

今日の様子です 3/13

2024年3月13日 12時13分

3年生は、算数の復習です。今年度の学習内容を確かめます。

2組は国語です。登場人物の気持ちを読み取ります。

4年生は、アミラ先生との外国語活動です。1年間のまとめをしていました。

5校時目は、教室のワックスがけの準備です。きれいに水拭きします。

今日の様子です 3/12

2024年3月12日 13時36分

大谷選手から寄贈されたグローブが届きました。早速、6年生から順に各学級へお披露目しました。

みんなの時間に、図書委員会のみなさんの読み聞かせがありました。オンラインで各学級で視聴しました。

 

 

 

今日の様子です 3/11

2024年3月11日 13時53分

6年生は、講師に声楽家の先生をお呼びし合唱指導をしていただきました。前回と今回の指導により、声量がアップするとともに美しい二部合唱を響かせることができるようになりました。最後には講師の先生の美しい歌声を聴かせていただきました。

5校時目には、東日本大震災に係る一斉道徳授業を行いました。校長からの東日本大震災の話のあと、各学級で震災にかかわる道徳の授業が行われました。

今日の様子です 3/8

2024年3月8日 13時18分

3年生は理科です。これまでに学習してきた「風やゴム」、「電気や磁石」のはたらきを利用したおもちゃをつくっていました。いろいろなアイディアが生かされています。

5・6年生の卒業式に向けた全体練習が始まりました。すばらしい姿勢で臨みます。

今日の様子です 3/7

2024年3月7日 11時58分

3年生は、校庭と体育館が使用できないため、インターロッキングでボールゲームです。

4年生は算数です。コース別に分かれて、直方体や立方体を展開図から組み立てたり、面や辺の関係を調べたりする学習を進めていました。

6年生は理科です。自然や環境の問題について、テーマを決めて調べ学習を行っていました。

今日の様子です 3/6

2024年3月6日 10時15分

1年生は書写の時間です。

2年生は国語のテストをしていました。

4年生は、理科です。自分で調べた生き物や自然についての発表会をしていました。

5年生は図工です。自然や環境問題にかかわるポスターを描いていました。

6年生は、「自分の夢」についてのスピーチです。スピーチ原稿を読まずに、プレゼン資料をもとにスピーチをしていました。すばらしい発表でした。