夢・希望をもって
気づく、考える、行動する
そして変わる
あいさつ・やさしさ自慢の笑顔あふれる楽しい学校
 
 

こんなできごとがありました

よしまっ子タイム

2024年8月28日 16時15分
今日の出来事

  今日は、縦割り班で集まり、清掃場所と役割分担について話し合いました。6年生が中心となり話し合い活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期始業式

2024年8月26日 16時50分
今日の出来事

  今日から2学期がスタートです。今朝はPTAあいさつ運動が行われる中、子どもたちが元気に登校してきました。「おはようございます。」と元気にあいさつをする姿がたくさん学校に戻ってきました。

 始業式は、校長室と教室をつなぎオンラインで実施しました。教室でも立派な態度でお話を聞いていました。式の後、生徒指導の先生や保健の先生からも2学期の過ごし方についてお話がありました。職務復帰した先生からも全校生に向けて挨拶がありました。

 暑い日が続く夏休みでしたが、それぞれが有意義な夏休みを過ごすことができたようです。保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期の最終日

2024年7月19日 14時40分
今日の出来事

 第1学期の最終日をむかえました。今日は71日間の1学期の締めくくりの日、第1学期の終業式をリモートで行いました。校長講話の後、1学期の振り返りと夏休みに楽しみなことなどについて、代表の子たちが発表しました。みんなとても上手な発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表委員会の皆さんから「夏休みの過ごし方」について発表がありました。続けて生徒指導の先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話を聞いている全校生の姿勢も立派でした。今日は素晴らしい態度で1学期を締めくくることができました。

 保護者の皆様におかれましては、1学期の教育活動に温かなご支援とご協力をありがとうございました。事故等なく安全で充実した夏休みをお過ごしください。

清掃活動

2024年7月18日 14時09分
今日の出来事

 明日の終業式に向けて、縦割り清掃に引き続き、5校時は学級ごとに清掃でした。隅々まで協力して校舎をピカピカにしていきました。

 放送室もきれいにしますロッカーもきれいに荷物を整理します机や椅子にきれいに廊下や配膳台もピカピカにみんなで協力します体育館もきれいです水拭き靴箱も清掃です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消費者教育(5年)

2024年7月17日 15時40分
今日の出来事

 5年生が外部講師をお招きして消費者教育を行いました。「物や金銭の使い方と買物」に関する項目として、身近に起こる「スマホトラブル」について考えました。“ワンクリック詐欺”や“オンラインゲーム高額請求”などの事例をもとに、物や金銭の大切さについて活発に質問に答えながら考えを深めました。