お知らせ

ようこそ!

                                        

                <高久地区のキャラクター・「シシハニー」> 

 

高久小学校 日記

6年生を送る会

2017年3月8日 13時44分

3月8日(水)、本日、6年生を送る会を実施しました。
6年生との思い出をつくるということを中心とした会でした。
まず、1年生は、玉入れを行いました。



6年生の方が人数も少なく、かごの位置が高かったこともあり、
1年生の玉の数が多かったです。
2年生のしっぽとりゲームも楽しそうでした。


3年生は、運動会でおなじみの「タイフーン」でした。

4年生は「王様じゃんけん」で、5年生は「長縄跳び」でした。
そのあと、鼓笛の引き継ぎがありました。







4,5年生の鼓笛の演奏、とても素晴らしかったです。
来年度の運動会が楽しみです。
最後に、在校生から卒業生一人一人へ色紙のプレゼントがありました。

6年生からは、お礼の言葉と各学級へ、
手作りぞうきんのプレゼントがありました。



6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
在校生も高久小学校の伝統を引き継いでがんばってくれることでしょう。

全校集会

2017年3月7日 12時39分

3月6日(月)に全校集会を実施しました。



インフルエンザの罹患者もおらず、全校生での集会となりました。
残り少ない3学期ですが、元気に充実した学校生活を送ってほしいと思います。

手話教室 

2017年2月28日 12時43分

昨日(2月27日)、4年生が手話教室を実施しました。





いわき聴覚障害者会の方々に来校いただき、手話を交えて会話をしたり日常生活で困っていること等についてお話をいただいたりしました。
子どもたちは、真剣な表情で学習していました。

エネルギー教室

2017年2月24日 10時30分

2月21日(火)5,6校時に6年生が放射線について学習しました。
講師の先生は、石川哲夫先生(いわき明星大学)を中心とした、エネルギー・環境理科教育推進研究所の先生方です。





実験も交えながら、専門的な学習を行いました。
子どもたちも集中して取り組んでいました。

最近の出来事

2017年2月20日 17時24分

2月18日(土)に、夏井・高久地区青少年育成教育講演会がありました。
6年生が代表で意見発表を行いまじた。

意見発表は、「友達の存在」という内容で、友達の大切さについて、
自分の経験をもとに堂々と発表していました。

2月20日(月)には、表彰を行いました。







「理科コンクール」と「福島県書き初め展」の表彰でした。
今回は、「書き初め大賞」と「書き初め奨励賞」をいただいた児童も
おりました。
 本校児童が、様々な活躍をしていることを嬉しく思います。

やまびこタイム

2017年2月13日 10時40分

本日の「やまびこタイム」は、6年生の発表でした。
今日は、合唱と合奏の披露でした。演奏曲は、3曲で、
1曲目は、「カノン」でリコーダー奏でした。透明感のあるすてきな
演奏でした。

2曲目は、「明日を信じて」という合唱曲でした。2部合唱できれいに歌って
いました。

3曲目は、「ス ワンダフル」という合奏曲でした。
リコーダーと鍵盤ハーモニカとの、リズミカルな合奏でした。



聴いている子どもたちも集中していました。
熱心に鑑賞していた子どもたちからは、「きれいだった。」等の感想が
寄せられました。
すてきな集会になりました。

豆まき集会(2)

2017年2月3日 12時22分

本日の豆まき集会で5年生は、グループに分かれて各教室に出向き、
豆をまきました。5年生の皆さん、ありがとうございました。









豆まきが終わって、高久小学校も春を迎える準備ができました。
3学期も1月がもう終わってしまい残り少なくなりましたが、
充実した2,3月にしたいと思っています。

豆まき集会

2017年2月3日 11時30分

本日、2月3日3校時に豆まき集会を行いました。
かぜをひいていたり体調の悪い児童もいることから、各学級で実施しました。
「追い出したい鬼」の発表等も学級ごとに行っていました。















どの学年も追い出したい鬼の発表を行っていました。これからの
子どもたちのがんばりにつながることを願っています。

スポーツ心のプロジェクト

2017年2月2日 14時24分

2月2日(木)3,4校時に「スポーツ心のプロジェクト」を実施しました。
キックボクシング選手の石川直生(いしかわなおき)先生を夢先生にお迎えしました。他にスタッフの方も2名いらしてくださいました。
 5年生が、楽しいゲームを経験したり貴重な経験を交えたお話をお聞きしたり
することができました。







3校時は、体育館で運動を中心とした活動を行いました。
4校時は、夢先生のお話を中心とした内容となりました。







最後に色紙までいただきました。
夢先生ありがとうございました。

桜島大根をいただきました。

2017年1月31日 07時40分

鹿児島県鹿児島市立東桜島小学校から、桜島大根をいただきました。
とても大きな大根で、驚きました。

全員で少しずつ試食しました。



給食の時間に、おいしくいただきました。
甘くて柔らかい大根でしたので、子どもたちも
「おいしい。おいしい。」といって食べていました。
東桜島小学校の皆さん、ありがとうございました。
ご馳走さまでした。
また、元PTA会長の鈴木光栄様のお力添えもあったとのこと、
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。