持久走記録会がありました
2016年11月30日 16時43分 延期になっていました持久走記録会が、30日(水)に実施されました。
子どもたちは自己ベストを目指して、懸命に走る姿がみられました。
あたたかい声援を送ってくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは元気いっぱい走ることができました。
お知らせ
令和3年 2月10日(水)三和小・中学校における小規模特認校制度による就学について【お知らせ】
令和3年4月1日より三和小・中学校では現三和地区小中学校の学区以外に
居住する市内の児童生徒で、三和小・中学校での教育を受けたいとの希望が
ある場合は、「小規模特認校制度」により就学を認めていくこととしますので、
お知らせします。
なお、「小規模特認校制度」、「就学の要件」など詳細につきましては添付の
PDFファイルをダウンロードの上ご確認ください。
R7募集チラシ.pdf
令和2年 6月 1日(月)三和小学校の新しい生活様式について 感染症防止のための新しい生活様式.pdf
令和2年 4月 1日(水)三和ふるさと教育資料集について 三和ふるさと教育資料集.pdf
延期になっていました持久走記録会が、30日(水)に実施されました。
子どもたちは自己ベストを目指して、懸命に走る姿がみられました。
あたたかい声援を送ってくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは元気いっぱい走ることができました。
朝からの降雪により、校庭は一面の白い雪に覆われました。
子どもたちは雪に喜んでいる様子で、「雪やこんこ~」と歌っている子もいました。
明日の朝は、路面の凍結も心配されますので、十分気をつけて登校するようお声かけよろしくお願いします。
本日、4校時目になかよし集会がありました。
集会委員会が企画した○×ゲームや縦割り班対抗のリレーを行ったあと、縦割り班ごとに昼食を食べました。子どもたちはさらに親睦を深めることができたようです。
14日(月)、三和給食共同調理場の栄養士の先生に来ていただき、1・5年生を対象とした食に関する授業をしていただきました。
1年生は、食べ物はそのはたらきによって3つのグループに分けることができることを学びました。写真は、赤・黄・みどりの“木”に分類しているところです。
5年生は、1日にどれくらい野菜を食べればよいのかを実際に野菜を計りながら学ぶことができました。
寒くなり、風邪やインフルエンザの流行が心配な季節になりました。
野菜をたくさん食べて、抵抗力を高め、病気になりにくいからだづくりに努めましょう。
2日(水)、2年生は町たんけんに行きました。
3グループにわかれて、沢渡駐在所や郵便局、三和ふれあい館など9つの施設や店舗を見学させていただきました。
お世話になった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちはニコニコの笑顔で学校にもどってくることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|