令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年4月17日(水)、2年生は算数「けいさんのしかたは?」、2けたのたし算の授業です。はじめに、具体物としてブロックを使って答えを出し、10のまとまりどおし、ばらどうしに分けて計算するとまとめました。そして、いよいよ筆算に挑戦です。
あすかい学級は、生活の目標を決め、「学校のきまりを守り、…」と掲示物を制作していました。
令和6年4月17日(水)、全学年の児童を対象に歯科検診を実施し、歯と口の健康状態を校医の先生に調べていただきました。「むし歯がなかった。うれしい。」との声が聞かれました。なお、う歯(虫歯)の状況等につきまして、来月中を目安にご家庭へお知らせします。
令和6年4月15日(月)、ALTの先生との今年度初めての外国語の授業です。6年1組は、児童一人ひとり、英語での自己紹介をしていました。「My name is ~.(私の名前は、~です。)」とか、「I can play ~.」や「I like ~.」を使って、得意なスポーツや好きな動物などを発表していました。これまでの学習の成果が感じられました。
5年生では、ALTの先生が英語で自己紹介を行っていました。Tokusatsu(特撮)、Music(音楽)、Game(ゲーム)など、日本の文化に興味があるそうです。アメリカのAmusement Park(遊園地)について、くわしく説明してもらいました。その後、児童一人ひとりが、英語で自己紹介しました。「My name is ~.」「I like ~.」「I don't like ~.」を使いこなし、名前、好きなもの、嫌いなものを発表していました。英語に楽しく親しむことができました。
令和6年4月15日(月)、今日の給食は、進学・進級のお祝い献立、子どもたちの大好きなポークカレーライスです。牛乳、ウインナーとキャベツのソテー、お祝いイチゴゼリーがつきました。4年生と5年生の配膳の様子ですが、協力しながら手際よく進めていました。
令和6年4月15日(月)、第1回避難訓練を実施しました。理科・家庭科室から出火し、延焼の恐れがあるため、校庭に避難するという想定でした。子どもたちは、白帽子をかぶり、ハンカチで口元を押さえながら避難することができました。避難後の指導では、校長より、大切な「命を守る」ための授業と伝え、市内で昨年1年間に発生した火災件数が67件で身近で起こっていること、放送をしっかり聞き火元から遠ざかり避難することを知らせました。また、避難の際に大切にすることとして、「お・か・し・も」の意味を確認し、特に、「も」は、戻ってはいけないこと、自分の命は自分で守ることと伝えました。
教頭より、参加児童174名が3分54秒で避難できた。今回の目的は、避難経路の確認だったので、次回さらに素早く避難してほしいと講評がありました。
今後も、児童一人一人がいつでも正しく行動できるよう指導して参ります。
令和6年4月15日(月)、全学年の児童を対象に、希望者が自主的に行う朝マラソンを開始しました。自分の目標に向かって、一生懸命頑張る子どもを育てるため、そして、体力の向上のために行います。なお、安全のため、職員が校庭にいるときのみ、実施とします。本日は、1日目でしたが、楽しそうに走る姿が見られました。また、何周走るか、自分の目標を実行し、満足そうでした。
令和6年4月12日(金)、交通安全教室の後、下校指導を行いました。地区ごとに、スクールバス、お迎え、登校班、そして、学童に分かれ、下校しました。班長を中心に、下級生を見守る姿が見られました。各担当教師も、児童と一緒に歩ったり、スクールバスに乗車したりして、安全な下校を確認しました。
令和6年4月12日(金)、交通安全教室を開催しました。校長より、「学校で一番大切なものは、皆さんの『命』、これから、『命を大切にする』ための勉強をします。小学生が命を落とす事故の第1位は交通事故です。その中でも、飛び出しや道路を横断する時の事故が多い。『止まる』『見る』『待つ』をお願いします。」と話をしました。
続いて、代表児童が、駐在所長さんより家庭の交通安全推進員の委嘱状を交付され、「交通ルールを守り、みんなのお手本となります。」と約束し、6年児童全員が推進員を委嘱されました。
引き続き、講話として、「1年間で県内の交通事故が約5万件あること、歩道の歩き方、信号の青黄赤の意味、昨年から自転車に乗る際、ヘルメットの着用が努力義務になったこと、シートベルトの着用、そして、油断や大丈夫だろうという気持ちから交通事故が起こると、お話をいただきました。また、横断歩道の渡り方として、『止まる』『見る』『待つ』についても、具体的に説明がありました。遠野小学校から、一人も交通事故の被害者が出ないことを願っています。
令和6年4月12日(金)、今日は1年生にとって、はじめての給食でした。「給食おいしい。」「給食、めっちゃおいしい。」の声が聞かれました。みんな笑顔で、うれしそうに食事をしています。ちなみに、メニューは、黒糖パン、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜たっぷりわかめスープ、牛乳プリンでした。これからの給食で、さまざまな食べ物や料理にチャレンジしてほしいと思います。
令和6年4月12日(金)、2年生は算数の授業、「2つのグラフを見て、みんなでしたい遊びを考える。」という学習です。したい遊びを選ぶだけでなく、そのわけも考えます。「ドッチボール」「人数がおおいから。」「体育館でやれるから。」「雨が降ってもできるから。」など、自分の考えをしっかり発表していました。ちなみに、1年生から3年生の算数は、教師2人のTT(ティーム・ティーチング)で行っています。一人ひとりに丁寧な支援を心がけています。
1年生は、お友達と仲良くなるため、ジャンケン列車をしていました。楽しそうに列車を走らせ、「ジャンケンポン」、仲良く遊ぶことができます。