2024年7月の記事一覧

今日の授業

 令和6年7月18日(木)、4年生は算数の授業。1学期に学習したわり算の、2けた÷1けたの計算に挑戦です。暗算で解いたり、筆算で丁寧に答えを求めたりと様々ですが、みんな黙々と解いています。
 5年生は国語の授業。1学期に学習した漢字に挑戦です。しっかり覚えているかな?答え合わせをして、振り返ります。
 あすかい学級では、野菜を育てています。枝豆を収穫しました。これからは、少しずつ大きくなる小玉スイカが楽しみです。赤と黄色の2種類あります。

イカ・の・お・す・し

 令和6年7月18日(木)、防犯キャンペーンのため、いわき南警察署生活安全課の署員、警察補導員、そして少年警察ボランティアの少年補導員の皆様が来校されました。夏休みを前に、不審者による声かけ被害等の防止のため、防犯の合い言葉「イカ・の・お・す・し」がプリントされた絆創膏セットを配布しながら、子どもたちに呼びかけていただきました。あらためて、学校でも、声かや誘いから身を守るための対応策を指導して参ります。ご家庭でも、被害防止のための方法をお話し合いください。

3年 ゴムの働き 6年 比

 令和6年7月17日(水)、3年生は理科の授業「ゴムの働き」の授業です。実験の結果から、ゴムには物を動かす働きがあることが分かりました。車を長く動かすには、短く動かすには、ゴムをどう伸ばせばいいの?
 6年1組は算数の授業。比の練習問題に挑戦していました。250枚の色紙を2:3にわける。それぞれ何枚?線分図をうまく利用し、3:5=x:250を導きだし、…。

1年 むし 2年 午前と午後

 令和6年7月17日(水)、1年生は生活科「むしをさがそう」の授業です。順番で虫取り網を使い、捕まえます。校庭の端の草むらに網を入れると小さなバッタが見つかりました。カマキリやアリ、カエルも見つけることができました。よく見ると、生き物がたくさんいることが分かります。
 2年生は算数「午前と午後をつかおう」の授業です。例えば、午前6時に起きました。午後8時に寝ました、という言い方をお勉強しました。お家でも使って見るといいですね。ちなみに、真夜中は、午後12時と午前0時の2つの言い方があることも分かりました。

情報モラル講座

 令和6年7月16日(火)、5・6年生を対象として、福島県警察本部浜通り少年サポートセンター所属の警察補導員の方を講師に、情報モラル講座を実施しました。先日、郡山市の女子中学生がゲームアプリで知り合った男性に監禁されるという事件が発生しています。今日の講座で、スマートフォン、タブレットを使うことの危険性を学んだことにより、SNSに関わる事故防止につながることを願っています。5年生の授業を紹介します。
 まずはじめに、具体的な事例をもとに、メール等の文字だけのやりとりでは、考えや気持ちが正しく伝わらない場合があることを確認しました。警察署にも、トラブルの相談があるそうです。
 次に、高校生の女子女生徒になりすました男性に女子児童が言葉巧みに裸の写真を送らされるという事例を動画で見ました。ネットの匿名性といつでも誰にでもつながる怖さがよく分かりました。これを言われたら怪しいというNGワードとして、「名前教えて」「どこに住んでいるの」「連絡先教えて」「写真送って」を紹介され、絶対に裸の写真は送ってはいけないと念を押されました。
 最後に、「おしえて!くもくん」という絵本を通して、人に見せても、見てもいけない、プライベートゾーン(水着で隠れる部分)の説明を受け、困った時は大人に相談することと教えていただきました。ご家庭でも、SNSを使うルールについて、お話し合いください。