貝泊小中学校 かいどまりしょうちゅうがっこう
こんなことがありました
2013年11月の記事一覧
クリスマスツリー完成
クリスマスツリーの飾りつけが完成しました。
木のてっぺんにつけた星は手作りです。
ツリーは集会室に飾りました。
給食をたべながら、クリスマス気分が味わえそうです。
木のてっぺんにつけた星は手作りです。
ツリーは集会室に飾りました。
給食をたべながら、クリスマス気分が味わえそうです。
フィリピンへの支援物資
台風30号の被害にあったフィリピンへ支援物資を送ろうという活動に,児童・生徒会が中心となって取り組んできました。その結果,今日までに,段ボール箱に5箱ほどの衣類やタオル,文具などが集まりました。
本日の放課後,支援物資の取りまとめ校のひとつである勿来第一小へ搬出します。
ご協力いただきました児童・生徒,保護者,教職員の皆様の善意に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
本日の放課後,支援物資の取りまとめ校のひとつである勿来第一小へ搬出します。
ご協力いただきました児童・生徒,保護者,教職員の皆様の善意に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今朝は一段と
今朝は一段と寒く,気温は-2℃
水溜りにはうっすらと氷がはっていました。
児童,生徒の皆さん,寒さ対策をしっかりして,風邪・インフルエンザに気をつけましょう。
水溜りにはうっすらと氷がはっていました。
児童,生徒の皆さん,寒さ対策をしっかりして,風邪・インフルエンザに気をつけましょう。
書初め展に向けて
年明けの書初め展にむけ,小学校では,書写の時間を利用して練習に取り組み始めました。
まだ練習をはじめたばかりですが,とても上手に書けています。これから,もっともっと練習して,さらに上達してほしいと願っています。 継続は力!です。
まだ練習をはじめたばかりですが,とても上手に書けています。これから,もっともっと練習して,さらに上達してほしいと願っています。 継続は力!です。
熱い思いで・・・記念誌編集
昨夜,午後6時から,第3回目の閉校準備委員会が開かれ,地区の準備委員10名が来校しました。
今回の会合の内容は,主に記念誌の編集作業(写真選定)です。
より良い紙面にしようと,熱心に作業に取り組んでいただきました。
地域の方々の熱い思いに,感謝しています。ありがとうございました。
今回の会合の内容は,主に記念誌の編集作業(写真選定)です。
より良い紙面にしようと,熱心に作業に取り組んでいただきました。
地域の方々の熱い思いに,感謝しています。ありがとうございました。
学校の連絡先
いわき市田人町貝泊字久子ノ内35
小学校 TEL 0246-68-3026
FAX 0246-68-3071
e-mail:
kaidomari-e@city.iwaki.fukushima.jp
中学校 TEL 0246-68-3002
FAX 0246-68-3072
e-mail:
kaidomari-jh@city.iwaki.fukushima.jp
QRコード
アクセスカウンター
2
0
0
9
1
6