こんなことがありました

2013年11月の記事一覧

星 クリスマスツリー完成

クリスマスツリーの飾りつけが完成しました。
木のてっぺんにつけた星は手作りです。
手作りの星 星の後ろ側
ツリーは集会室に飾りました。
給食をたべながら、クリスマス気分が味わえそうです。
クリスマスツリー

にっこり フィリピンへの支援物資

台風30号の被害にあったフィリピンへ支援物資を送ろうという活動に,児童・生徒会が中心となって取り組んできました。その結果,今日までに,段ボール箱に5箱ほどの衣類やタオル,文具などが集まりました。
本日の放課後,支援物資の取りまとめ校のひとつである勿来第一小へ搬出します。
ご協力いただきました児童・生徒,保護者,教職員の皆様の善意に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 支援物資 支援物資2 呼びかけチラシ

晴れ 今朝は一段と

今朝は一段と寒く,気温は-2℃絵文字:重要
水溜りにはうっすらと氷がはっていました。
児童,生徒の皆さん,寒さ対策をしっかりして,風邪・インフルエンザに気をつけましょう。
 温度計-2℃

にっこり 書初め展に向けて

年明けの書初め展にむけ,小学校では,書写の時間を利用して練習に取り組み始めました。
まだ練習をはじめたばかりですが,とても上手に書けています。これから,もっともっと練習して,さらに上達してほしいと願っています。 継続は力!です。
 書初め練習 書初め練習2

曇り 熱い思いで・・・記念誌編集

昨夜,午後6時から,第3回目の閉校準備委員会が開かれ,地区の準備委員10名が来校しました。
今回の会合の内容は,主に記念誌の編集作業(写真選定)です。
より良い紙面にしようと,熱心に作業に取り組んでいただきました。
地域の方々の熱い思いに,感謝しています。ありがとうございました。
 写真選定1 写真選定2 写真選定3

 写真選定4 写真選定5

興奮・ヤッター! 干し柿も作っちゃいました

実は,今日は,「こんにゃくづくり」だけでは終わりませんでした。

こんにゃくのあく抜きをしている時間,「体育館の前の柿の実,ずいぶんと実っているなあ。よしっ,干し柿を作ろう!」という校長先生の掛け声の下,急遽干し柿作りも始まりました。
 柿の実とり      皮むき
 みんなで協力しながら,たわわに実った柿の実を100個ほど捥いで皮むきし,紐に結んで,家庭科室にある物干し台に干すことにしました。(畑の先生こと益江さんの話によると,以前,干し柿を屋外に干していたら,ハクビシンに食べられてしまったとのこと。)
紐に結ぶ  煮沸消毒  干し柿
このあと,焼酎を霧吹きして「渋抜き・防カビ」処理し,3週間ほど干すと完成するとのこと。こちらの出来あがりも楽しみです。

晴れのち曇り こんにゃく作り

今日は,"畑の先生”こと,地域にお住まいの蛭田様をにこんにゃくづくりの講師としてお招きし,待ちに待った「こんにゃくづくり」に取り組みました。
 こんにゃくいもをきる  こんにゃくをゆでる  畑の先生
今年も立派に実ったこんにゃくいもを5個を使って,大きなおなべに6個分のこんにゃくを作りました。
児童にとっては,3回目のこんにゃくいも作りでしたから,作業も手馴れたもの。
とても手際よくこんにゃくを作ることができました。
今夜一晩寝かせて,さらにおいしくする予定です。

 こうちょうせんせい  あくぬき  できあがり
地域の人・ものふれあいを通し,また貝泊のよさを実感することができました。
ご協力いただきました蛭田様,お忙しいところ,本当にありがとうございました。

また,これまで冬の間,こんにゃくいもを保存・管理していただきました地域にお住まいの篠田様にも,この場を借りて御礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。

晴れ 校庭整地

 月曜日の朝、校庭を見るときれいに整地された校庭に変わっていました。

   
 雑草やイノシシが校庭を荒らした跡があり、気になっていたのですが、
貝泊区長 芳賀広海 様の整地作業により、きれいな校庭に変わりました。
いつもありがとうございます。
 体育の時間や冬季間の運動に校庭を大いに活用したいと思います。絵文字:笑顔

にっこり 廊下に冬がやってきた

 
 視聴覚室の向かい側に一足早い冬がやってきました。

          




 よ~く目を凝らしてみると・・・。
          
 冬をイメージしたかわいらしいおりがみが飾ってあります。
 左側から,ピアノ,天使,クリスマスツリー,いす(×2)が置かれています。
 (学校で見つけた胡桃【くるみ】も飾りました)
 これらは,児童が「けいじ係」の活動で作ったものです。

 次は,どんな掲示物を作るのか楽しみです絵文字:笑顔
 

曇り たくさんのドア

今日の全校朝会のスピーチ担当は,佐藤先生でした。
そのスピーチのなかで,「たくさんのドア」(文 アリスン・マギー 絵 ユ・テウン)という絵本の紹介がありました。

その絵本の冒頭,こんな文章が書かれていました。

「きょうも あしたも あなたは
 たくさんの ドアを あけていく
 そのむこうに
 たくさんの あたらしいことが まっている」

ドアの向こう側には,なにがあるのでしょう?
楽しいこと,うれしいこと,素敵なこと・・・
いやいや
いいことばかりじゃないかもしれません。

でも,いやなこと,苦しいこと,つらいことを乗り越える力を
あなたは持っています。
応援してくれる仲間がいます。

3月の「卒業」が,向こうのほうにうっすらと見えてきた11月の下旬。
たくさんのドアが,毎日,毎日あなたの前に現れるでしょう。けれど,
勇気を持ってその扉を開き,あたらしい出来事に向き合ってほしいと思います。

「あなたは どんなひとに なり
 いったい どこへ いくのだろう
 どうやって こたえを みつけていくのだろう」

こたえは,自分しだい。
方法も自分しだい。
誰かから与えられるこたえではなく,
自分なりのこたえをぜひみつけてください。
   

笑う 元気なメダカちゃん達!


 小学校の教室で飼っているメダカです。
 メダカ1  メダカ2
 上の写真は,大きな水槽で5匹が悠々と泳いでいる様子です。
 毎朝,児童がえさをあげると,勢いよく食べ始めます。
 えさをパクパクついばんでいる様子がとてもかわいらしく思えます絵文字:笑顔
 
 この他に,小さな水槽で赤ちゃんメダカを6匹飼っています。
 この子たちは,今年の夏に生まれました。
 
 これからも,メダカちゃん達が元気に泳ぎ回れるように,えさやりや水槽の清掃をがんばります絵文字:星 
 

キラキラ 校庭整地

25日の朝,出勤してびっくり絵文字:きょとん
校庭が,すっかりきれいに整地してありました。絵文字:キラキラ
23日~25日にかけて,区長の芳賀様に校庭を整地してくださったそうです。
いつもありがとうございます。おかげで,校庭で気持ちよく活動できます。
  

ノート・レポート 第8回授業研究会

今日の5校時,第8回目の研究授業がありました。
今回の授業は,小6理科の単元名「水溶液のはたらき」で,リトマス試験紙を使うと,水溶液は「酸性」「中性」「アルカリ性」の3つに仲間わけできることを学習しました。
      

事後研究会では,児童の「なぜ?」「どうして?」を導き出す教師の言葉かけと児童の思考を生かした授業の進め方,実験をする上での注意点や安全面の指導などについて,活発な意見交換がなされました。
   

晴れ 小雪

 今日は二十四節気の「小雪」(しょうせつ)です。
一般に「わずかながら雪が降り始めるころ」と言われています。

 貝泊小中学校の天気は晴れ、気温が3℃です。普段より暖かい朝になりました。
校庭で育てているブロッコリーや白菜も立派に成長しています。絵文字:笑顔
 
   

晴れ 受験指導開始!!

絵文字:会議 中学校では、先日進路についての委員会が開かれました。
 そして今日から放課後の受験指導が始まりました。

  生徒は、願書の作成や面接の練習等を行い、試験当日にむけて準備を整えていきます。
 
 初日は、作文指導を行いました。今年も残すところあと40日。 頑張れ絵文字:重要絵文字:重要受験生絵文字:重要絵文字:重要
    

晴れ 田人ふるさと塾

今日は田人ふれあい館で、三回目になる「田人ふるさと塾」が行われました。

貝泊小学校、田人第一小学校、田人第二小学校の
高学年の子ども達が集まって、みんなでそば打ちに挑戦です絵文字:重要

今回挑戦したのは十割りそばです。
そば粉とお湯だけを混ぜて、こねて、のばして、細く切って・・・最後に茹でて完成です絵文字:食事 給食

子ども達は、師匠(講師の先生)のアドバイスを受けながらそばを打っていき、
そば打ちの難しさと楽しさを体験することができました絵文字:良くできました OK
  
             絵文字:笑顔一生懸命打ったそばはおいしかったです絵文字:笑顔

今回の田人ふるさと塾には、NHK  絵文字:パソコン  の方もいらっしゃっており、
21日の午前6時55分と午前7時45分からの番組内で放送される予定なので
興味のある方は、是非そちらもご覧ください絵文字:笑顔

晴れ 野菜の収穫

 学校の畑で栽培していた冬野菜が大きくなり、児童生徒で収穫しました。
収穫した野菜は、白菜、大根、ブロッコリーです。これからの季節、様々な料理に活躍する野菜たち。児童生徒も、どのように調理しようか考えながら、楽しく収穫しました。
             

晴れ 清潔チェック

絵文字:笑顔貝泊小中学校では月2回清潔チェックを行っています。
  これは、児童生徒会活動の年間活動で、環境衛生委員会の活動です。
   1 ティッシュ・ハンカチは携帯しているか。
   2 清潔な服装や着こなしをしているか。
   3 つめは伸びていないかなどをチェックします。
  二人とも◎でした。絵文字:笑顔
   この冬は、インフルエンザ等に注意して、健康で楽しい学校生活がおくれるように
  自分たちで清潔チェックを続けていきます。
  

晴れ ♪恋するフォーチュンクッキー♪

 今日は,小学校の体育の時間に,AKB48「♪恋するフォーチュンクッキー♪」の曲に合わせ,ダンスの練習をしました。
 男性の先生方は,振り付けを覚えるのに四苦八苦していましたが,さすがに,最近の女の子は違います。画面を見ながらすぐに振り付けを覚え,リズムに合わせて上手にダンスすることができていました。すばらしい,リズム感!!絵文字:笑顔
 ダンスが完成したら,何かの機会に,全校生の前で発表しよう!と考えているところです。
 男性の先生方,がんばりましょうね。絵文字:ニヤリ

   

花丸 貝泊小リクエスト給食

今日の給食は、貝泊小学校のリクエスト給食です。
田人学校給食共同調理場で作っていただきました。
テーマはヨーロッパをイメージした献立。
バターロール 牛乳 シーフードトマトスープ スパニッシュオムレツ いちごゼリーです。
ヨーロッパのお味はいかがでしょうか。

曇り 福祉体験活動

絵文字:笑顔 今日は、植田町にある「せいざん荘」で、福祉体験活動を行いました。
 最初に入居者の皆様の前で、ハンドベルによる「見上げてごらん夜の星を」を
 演奏しました。緊張しましたが、無事に演奏することができました。

  続いて、入居者の方とのふれあいでは、折り紙を一緒に作ったり、かるたとり
 をしたり楽しいひと時ををすごすことができました。折り紙づくりでは、おばあち
 ゃんの手先の器用さにびっくり!!時間はかかりましたが、できあがった花ゴマ
 (折り紙で作ったコマ)を喜んでもらえてとてもうれしかったです。

    
  今回の訪問に際し、お忙しい中、ご協力いただいた田人社会福祉協議会様、
 せいざん荘職員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。  

にっこり チューリップの球根植え

今日の3校時,小学校でチューリップの球根を植えました。その数,なんと300個!!
春にはきっと,校舎前の花壇は,絵文字:キラキラきれいなお花畑に変身することでしょう。
球根植え    

晴れ 初霜と初氷

昨日の朝は-1℃,そして今朝は-2℃。
学校の校庭は霜で覆われ,水たまりには,うすく氷がはっていました。
   
晩秋を飛び越え,いっきに冬が到来した感じです。

今週,子どもたちと先生方は,明日,実施予定の福祉施設訪問を前に,
時間を見つけてハンドベルの練習をがんばっています。訪問先で披露します。
おじいさん,おばあさんたちに喜んでもらえるといいですね。
寒さに負けず,がんばれ,貝泊っこ絵文字:重要
 ハンドベル演奏

にっこり 三校交流学習

 今日は,田人二小・石住小と交流学習をしてきました。
 4時間目は,3校の児童が低・中・高学年に分かれて一緒に学習し,昼食をはさんで5時間目には,3校の児童が全員そろって,演劇「ピンポン」を鑑賞しました。
 
 4時間目,貝泊小の六年生(高学年)は,家庭科「シュシュづくり」を行いました。    
 ミシンで作成中  出来上がったシュシュ
 レースがついた,かわいらしいシュシュができました。

 また,5時間目の演劇「ピンポン」は,ピンポン玉のピンとポンが出会い,結婚してたくさんのカラフルな子ども達が生れる...という内容でした。
 ピンポン玉がこんなふうに使えるのか!こんなふうに動かすことができるのか!と驚きの連続でした。
 児童は「セリフがほとんどないのに,役者さんの表情や動きだけで内容を伝えることができなんてすごい!」と感動していました。
 ピンとポン  舞台

にっこり 赤い羽根募金

児童・生徒会活動の一環として,赤い羽根共同募金運動に取り組んでいます。今日は,児童,生徒の皆さんが職員室に来て,先生方へ募金の呼びかけを行いました。
    

雪 初雪

今朝の貝泊は,午前7時現在で3℃。
空は薄く日がさしていますが,ちらちらと雪が舞っています。
今シーズン,初めての雪。昨年より1週間はやく降りました。
いよいよ,冬の到来かな。
児童・生徒の皆さん,寒くなります。体調管理,気をつけてくださいね。
  

花丸 書写展と造形展,ダブル入選

今日は全校朝会があり,過日実施された遠野・田人方部の「書写展」と「造形展」で見事に入賞した児童へ,校長先生より賞状の伝達がありました。入選,おめでとうございます。
受賞  賞状をもって

雨 研究授業(道徳)

 絵文字:うれし泣き 今日は、道徳の研究授業を行いました。今年度7回目です。

  題材名は「きぼうの水族館 ~アクアマリンふくしま~」です。
  
  内容は、震災直後のアクアマリンふくしまの様子を描いた感動的なお話です。

  生徒は、動物の命を必死に守る飼育職員の心情を通して、不撓不屈の精神を学び、
  これからの自分の目標に向かっていくために何が大切なのかを考えました。
 
  
  
    事後研究会では、中心発問など道徳の授業のポイントについて活発な意見交換が
  なされました。

花丸 避難訓練

今日の5校時,勿来消防署田人分遣所の署員の方3名を講師としてお招きし,今年度第2回目の避難訓練を実施しました。大きな地震の発生と,それに伴う火災発生という想定のもと,児童・生徒たちは,全員「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」で行動し,機敏に避難することができました。また,避難訓練の後,児童・生徒,そして先生方が,署員の方に消火器の操作の仕方を教えていただきながら,水消火器を使っての模擬消火訓練も体験しました。

消火器の説明  教師の消火訓練  児童の消火訓練

晴れ コンニャクイモがとれたぞー!

絵文字:食事 給食 今日の5校時目は、教頭先生とタヒ先生と花壇の整理とこんにゃく芋の掘り起こしをしました。
 さすがに3年ものは大きいですね。この芋を使ってこんにゃく作りをするのが楽しみです。
 手作りこんにゃくはおいしいだろうなあー! ワクワクしちゃうね(^^)
花壇整理 芋ほり 芋 3年もの
                                            
                                                          でっかいどー!

晴れ ALTのタヒ先生と!

絵文字:笑顔 今日の3校時目、小学校の外国語活動では、ALTのタヒ先生、中学校の英語教師、江川先生も一緒に、「what's the time mr. wolf」のゲームを楽しみながら、英語のコミュニケーションをしました。「だるまさんがころんだ」に似た鬼ごっこで盛り上がりました。また、やろうね!
タヒ先生 江川が狼 逃げろー

雨 立冬

 今日は、「立冬」。
暦の上では、今日から「立春」の前日までが冬となります。
 貝泊の紅葉は今が盛りです。
特に朝晩の寒暖の差が大きい日は、色合いがとてもきれいに映えます。
  
 ※11月6日撮影
 
 ※柿も今年は枝がしなるほど生り(なり)ました。

晴れ 福祉体験学習

今日の3校時,市の社会福祉協議会から講師の先生をお招きし,福祉体験学習を実施しました。子どもは,シニア疑似体験用具を身に付けて,階段等を歩いたり,車椅子を操作したりする活動に取り組みました。今回,高齢者や身障者の擬似体験を通して,初めて気づいたこと,感じたこと,考えたことがあったことでしょう。「みんなが"しあわせ"に生きるとはどういう事なのか。」そして「今,自分に出来る事は何なのか。」自ら考え,行動するきっかけ作りとなりました。
高齢者体験  車椅子 車椅子2

晴れ もみじの里まつり 大成功

 今日,もみじの里まつりが開かれ,50名を超える多くの地域の方々にご記念撮影来場いただき,大成功に終わりました。ご来場いただいたたくさんの地域の方々,本当にありがとうございました。
 児童・生徒,そして先生方,本当にお疲れ様でした。これまで,みんなで一丸となって取り組んできた練習の成果が結実した発表会となりましたね。
 また,裏方となって支えていただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
 まさに,地域と学校とが一体となった「もみじの里まつり」。
地域に恩返しができました。絵文字:笑顔
校長挨拶 ビッグアート ハンドベル いわきおどり 

晴れ もみじの里まつりに向けて(その7)

いよいよ,もみじの里まつりが明日に迫ってきました。
今年は,児童・生徒,先生方だけでなく,保護者の皆様ももみじの里まつりを盛り上げようと積極的にご協力いただいております。
今日は,明日のお昼に来場者にふるまわれるカレーライスの下準備に,朝早くから取りかかっていただいております。
カレーの下準備1  カレーの下準備2  カレー準備3
おいしいカレーができそうです。