こんなことがありました。
感染防止給食
本日から給食が再開しました。いわき市の給食センターで、給食配膳時の感染リスクを極力下げるために、生徒による配膳をしないよう、工夫された献立となりました。
学級では、教職員による配膳が行われました。2年生には校長先生もお手伝い。3~5人ずつ、給食を取りに行きました。教員は勿論手袋をして受け渡しを行いました。配膳の際に、教師や生徒が他の生徒の給食に、直接触れることが一切無いように。
更に2年生は、学級の人数が多いため、2つの教室に分かれての黙食です。
牛乳パックの洗浄やリサイクルも、感染防止の観点から停止されましたので、たたみ方を学級で指導しました。
皆真剣に聞いています。
1年生もしっかりと前を向いて黙食しました。