出来事
児童のみなさんへ(3/19)
大野第一小学校のみなさん、こんにちは。今日は、とてもあたたかい日でしたね。
「クイズ たまつくり」のこたえです。
こたえ:① 学校の名前(なまえ)は8回変(か)わって、今の名前が九つ目です。
閉校記念誌(へいこうきねんし)「玉造り」の104ページを見てみましょう。学校の歴史(れきし)とこれまでの名前が書いてあります。「玉造り」には写真(しゃしん)のページがたくさんありますが、文字(もじ)や数字(すうじ)の白黒(しろくろ)ページからも、学校の歴史(れきし)を知(し)ることができます。ぜひ見てください。
これは古(ふる)い「沿革誌(えんかくし)」です。これまで学校にどんな出来事(できごと)があったのかが書(か)かれています。先生や児童(じどう)の人数(にんずう)も記録(きろく)されています。
白黒(しろくろ)ページは、教頭先生が147年分を一年一年確認(かくにん)して、パソコンに入力(にゅうりょく)しました。大変(たいへん)な作業(さぎょう)でしたね!
「玉造り」は、原稿(げんこう)を書(か)いてくださった方、写真(しゃしん)を選(えら)んでくださった方など、たくさんの方から協力をいただいて完成(かんせい)しました。みなさんも、作文(さくぶん)をがんばって書きましたよね。みんなで作った「玉造り」です。ずっと、大切(たいせつ)にしてください。
児童のみなさんへ(3/18)
大野第一小学校のみなさん、こんにちは。
今日は、担任(たんにん)の先生と電話(でんわ)で話(はな)しましたか。23日に会(あ)えることを楽(たの)しみにしています。
梅(うめ)の花もたくさんさいて、みんなを待(ま)っています。
「クイズ たまつくり」最後(さいご)の問題(もんだい)です。
もんだい:学校の名前(なまえ)は何回(なんかい)変(か)わったでしょうか。
① 8回。今の名前が九つ目。
② 5回。明治(めいじ)、大正(たいしょう)、昭和(しょうわ)、平成(へいせい)、令和(れいわ)と変わって、今の名前が六つ目。
③ 0回。学校ができた時から同(おな)じ名前。
ヒントは、閉校記念誌(へいこうきねんし)にあります。後(うし)ろの白黒(しろくろ)ページをよく見てみましょう。
こたえはあした。おたのしみに。
児童のみなさんへ(3/17)
大野第一小学校のみなさん、おはようございます。
池(いけ)のそばのハクモクレンが、もうすぐさきそうです。
「クイズ たまつくり」のこたえ。
ここにいました!見つけることができましたか。昭和(しょうわ)15年ごろの写真(しゃしん)です。よく見ると、正門(せいもん)の柱(はしら)は今(いま)と同(おな)じですね。プールはまだありませんでした。すもうやけんどう、ダンスなどしていますね。まだ、学校(がっこう)に通(かよ)っていない小さな子も、見学(けんがく)しています。学校は、地域(ちいき)の人たちにとっても、楽(たの)しみな所(ところ)だったことがわかります。
あしたが最後(さいご)のクイズです。おたのしみに。
大野第一小学校 昭和59年度以降 歴代職員の皆様へ
歴代職員の皆様
大野一小の閉校に際し、閉校事業実行委員会を組織し、各種記念事業を進めて参りました。お陰様で「閉校記念誌『玉造り』」が完成の運びとなりましたので、地域・歴代職員の皆様にお届けしております。
職員の居住地記録については、本校の場合、昭和59年度から記載・保管されております。このため記念誌は、昭和59年度以降お勤めいただいた皆様にお送りいたしました。ご了承ください。
昭和59年度以降の職員の皆様におかれましては、3月20日を過ぎてもお手元に届かない場合、恐れ入りますが、大野一小までご一報ください。改めて、ご送付いたします。
連絡先:いわき市立大野第一小学校 閉校事業実行委員会事務局 教頭 矢内 0246-33-2258
児童のみなさんへ(3/16)
大野第一小学校のみなさん、こんにちは。
ゆうべは雷(かみなり)と雨(あめ)でしたが、ぐっすりねむれましたか。
お地蔵様(じぞうさま)の新(あたら)しいお着物(きもの)です。頭巾(ずきん)に桜(さくら)の花がついていて、かわいらしいですね。学校評議員(がっこうひょうぎいん)の佐藤(さとう)さんが作(つく)ってくださいました。
前(まえ)かけのポケットの中(なか)には、卒業証書(そつぎょうしょうしょ)が入(はい)っています!
「クイズ たまつくり」
もんだい:閉校記念誌(へいこうきねんし)「玉造り」24・25ページを見てください。
この子は、どこにいるでしょうか。さがしてみましょう。
こたえはあした。おたのしみに。
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字林崎5
TEL 0246-33-2258
FAX 0246-33-2293