2022年6月の記事一覧

陸上競技大会に向けて(6年生)

肌寒い1日となりました。今月22日(水)にいわき市小学校陸上競技大会第1ブロック大会が開催され、6年生が参加予定です。種目も決まり日々練習に励んでいます。

走りの基本となるスキップの練習です。ももが水平になるぐらいに引き上げ、真下にトンと下ろします。支持脚はひざがまっすぐになるように気を付けます。みんな真剣に練習しています。

担任の手拍子に合わせてリズムよくスキップしています。

歩幅を広くする姿勢でゆっくり進みます。

腕立ての姿勢から、スタートダッシュの練習です。「パン。」という合図で素早くダッシュします。あと15日で大会です。自己記録更新を目指して1日1日の練習を全力で頑張ってほしいですね。

今日の給食

【こんだて】えだまめごはん、しょうゆのけんちん汁、れんこんのみそいため、さつまあげのいそべあげ、牛乳です。

枝豆は、大豆を若いうちに収穫した野菜で、夏が旬の食べものです。成長すると大豆になり、野菜ではなく、豆の仲間になります。枝豆はビタミンが多く含まれ、大豆になるとたんぱく質が多く含まれます。今日はまぜごはんで、おいしくいただきました。

PTA奉仕作業

週休日でしたが、今日はPTA奉仕作業がありました。60名を超える保護者の皆様の協力をいただき、教職員も参加してプール清掃を行いました。3年ぶりのプール清掃でしたが、1時間ほどできれいに清掃することができました。ご参加いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

けがをする方もなく、作業を終了することができました。しばらく天日干しをしたあと水を入れ、来週13日にはプール開きを行い、本格的に水泳学習に取り組んで行きます。水泳の授業を行うにあたり保護者の皆様には、お子様の健康観察・体調管理にご協力いただきますのでよろしくお願いいたします。

うまく歯磨きできるかな

6月4日から6月10までは、「歯と口の健康週間」です。明日は6月4日、これまでの「虫歯予防デー」にちなんで、1年生に歯の磨き方をチェックしてもらうために、「染め出し剤」の使い方について、1年生副担任が話をしました。

「6月4日は何の日か、知っている人?」

「この薬を上手にはぐきにぬってもらいます。うまくできるかな?」慣れないとなかなか難しいかもしれませんが、日頃から歯磨きをていねいに行う習慣が身に付けられるといいですね。

今日の様子(さくら・わかば)

今日の3校時、さくら・わかば学級の様子です。

【さくら】理科の授業で、「温度計」の読み方を学習しています。

大型モニターで、めもりの読み方を確認しました。

一人一人が、牛乳パックを切ったものに棒温度計をさしこみ、輪ゴムで止めて観察用の温度計を作成しています。落とさないように気を付けて、外の気温を測る予定です。

【わかば1組】4年生は国語、6年生は算数のプリントに取り組んでいました。

どの子も集中して取り組んでいました。

【わかば2組】1年生2人が、あさがおの観察をしていました。

芽がでた様子を観察カードに記録していました。