2022年4月の記事一覧

図書を寄贈していただきました

本日、日本競輪選手会福島支部様より本校に図書の寄贈をいただきました。今日は、選手を代表して福島県出身の伊東翔貴(いとうひろき)選手から、図書委員会の6年生3名に贈呈していただきました。

3人の児童がそれぞれお礼の言葉を述べ、最後に記念写真を撮っていただきました。図書委員会から全校児童に紹介してもらい、多くの子どもたちに読んでほしいと思っています。

 

今日の給食

【こんだて】ごはん、大根のみそ汁、豚肉と野菜のバーベキューソテー、牛乳です。

大根は日本で大昔から食べられてきた、栄養豊富な野菜です。大根は生で食べるのはもちろん、たくあんなどの漬け物や、切り干し大根などの乾物にも加工されます。加工することで、長く保存することができる万能な野菜です。今日はみそ汁の具に入れましたので、おいしく食べてほしいです。

全国学力学習状況調査

本日6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。これは、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として、行われるものです。今回は、国語、算数、理科と児童質問紙が行われます。

子ども達は真剣に問題と向き合っていました。後日、結果が送られてきますのでそれを分析して、今後の本校教育指導に生かしていきます。

今日の給食

【こんだて】ごはん、はるさめともやしのスープ、マーボーあつあげ、おいわいクレープ、牛乳です。

春雨は何から作られているかご存じですか?実は「豆」です。「緑豆」という豆のでんぷんから作られています。春雨は細くて長い形が「春」の「雨」を思わせるところから、この名前がつけられたそうです。つるつるとした食感の春雨をおいしく食べてほしいです。また、今日は、入学・進級をお祝いしたクレープもついています。

今日の様子(1・2年)

今日の1・2年生の様子です。

【2年生】運動会に向けて、「赤組」と「白組」を決めていました。

30日の運動会に向けて、来週から本格的に練習が始まります。

【1年生】3校時、1年生の様子です。1組ではブロックを使った算数の授業、2組、3組ではプリントの色ぬりを行っていました。

どの子も、集中して授業に取り組んでいました。2組ではそれぞれの作品をうれしそうに見せてくれました。