2020年5月の記事一覧

みんなの笑顔が見れて うれしかった

 5月12日(火)臨時の登校日。

いつものように 保護者の皆様(先生方)に 

登校時の安全を 見守っていただきました。

( ありがたいです。 感謝 感謝です。)

教室では、健康状態の確認 と 新たな課題を確認しました。

 

その他に、校庭で 運動? をしました。

1年生は すずかけ山で 遊びました。

30分 走り通しでした。( うれしそうです。 )

 

鬼ごっこ や リレー などの運動もしました。

ドッジボールをする 学年もありました。

 

臨時休校で固まった心と 体が 今日の登校で

少しでも ほぐれれば うれしいです。

実際、子ども達の感想は・・・・・

◆ みんなの笑顔が見れて うれしかった。

◆ 外遊びが 楽しかった。

◆ 久しぶりに 友達に会えて よかった。

  早く学校が始まってほしい。

( そのとおりですね。 )

明日が楽しみです。

 5月11日(月)暖かいというより、暑いです。

緑がきれいです。藤の花も きれいです。

そんな中、2年生の先生方は 畑仕事をしていました。

ミニトマト や なす など 野菜の苗を植える準備をしていました。

男性の先生は ミニ耕運機を返すところでしたが・・・

女性の先生方は 畝を上手に つくっていました。

( 明日、子ども達と 苗を植えるようです。 )

 

 先生方みんな 明日を 楽しみにしています。

( 久しぶりの登校です。先生方も 登校・下校の見守りをしますが、

 保護者の皆様も 見守りに ご協力をお願いいたします。 )

休校中の登校日について

 5月7日(木)3年生の ひまわりが芽を出しました。

休み中、担任の先生が 水かけをしてくれていたおかげです。

( きちんと世話をすると きちんと育つんですね。 )

 

 さて、臨時休業中に登校日を設定します。

詳しくは、こちらをご覧ください。

⇒ 休校期間中の登校日について.pdf

 

風薫る5月

 5月1日、風薫る5月です。初夏の陽気です。

学校の掲示版にも 鯉のぼりが 泳いでいます。

( 陽気のせいで だらけている子はいないか 心配です。 )

 以前、南校舎の 踊り場に、6年生から 1年生へのメッセージがありました。

平三小のよいところは・・・・書かれていました。

◆ 三小のよいところは、友達がやさしいところです。

◆ よいところは三つあります。

 一つ目は、三つの部活があることろです。

 二つ目は、みんながやさしいところです。

 三つ目は、みんなが何かをする特は、集中してやるところです。

◆ 三小には、「負けじ魂」という カッコいい言葉があります。

 新型コロナウイルス感染防止のために 休校になっていても

平三小のよいところを忘れず プライドをもって生活をさせたいです。

休校延期でも 負けないのが 平三小の子どもです。