ブログ

2022年12月の記事一覧

~今年の締めくくり ジュニアバドミントン大会~

 先日、いわき市ジュニアバドミントン大会が行われました。

予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントへ。

準々決勝では、声も出て、動きも良く、自分たちらしいプレーができ、見事勝利!!

残念ながら、準決勝で敗れてはしまいましたが、3位入賞となりました。

3位入賞、おめでとう!!!

 今年を振り返ると、練習試合や合同練習などをとおして、他の中学校の顧問の先生やコーチの方々にたくさんアドバイスをいただき、そのおかげで着実に力をつけることができました。市新人戦に準優勝し、県大会に出場することができたのも、そういった方々のおかげです。本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを忘れず、来年も部員・顧問一丸となって頑張っていきましょう!

 

~2学期終了!!プレゼント編~

 桶売地区出身の方から、プレゼントをいただきました。

な、な、な、なんと、クリスマスケーキです!!

毎年いただいており、子どもたちへの温かいお気持ち大変感謝しております。

サンタならぬ教頭先生からいただいて……

みんなで記念撮影。パチリ!!

お家で美味しくいただいてね!通知票見せるのも忘れないでね!!

~2学期終了!!学級活動編~

 2学期最後の学級活動をのぞきに行くと……

担任の先生から、通知票をいただいていました。

先生のアドバイスを受け、じっくり分析中……

冬休みのがんばりどころ、見つかったかな~~~

 

 

 

~2学期終了!!終業式編~

 長~い2学期も終了を迎えました。

終業式。

校長先生からアフガニスタンに人生を捧げた中村 哲さんのお話をしていただきました。

そのお話のなかに出てきた言葉「一隅を照らす」

意味は「自身が置かれた場所で、一つのことの最善を尽くす」心に染みる言葉ですね。

生徒発表。

どの発表からも、生徒たちの頑張りや成長が感じられました。

表彰。

今学期は、部活動だけでなく、文化面での活躍も光る学期でした。賞状がいっぱいです。嬉しいですね!!

 

学習成果発表会~学びの集大成!!~

 今年度、総合的な学習の時間では、いわき桶売総学と称して、様々なことを学んできました。

基礎講座として、川前支所やいわき市役所の方々を講師にお招きし、観光や産業、歴史を学び、福島民報社さんからは、SDGsを学び、それらの学びをもとに、職場体験や小名浜散策、そして仙台でのフィールドワークを行って、学びを深めてきました。

今回は、いわき桶売総学の集大成として、それぞれが設定した探究課題についてのまとめについて、プレゼンを行いました。

これは、直前の休み時間の様子です。最終確認に必死です!

いよいよ発表です!

どの生徒も、どのように課題探究が解決したのか、写真や図、グラフを用いて分かりやすく相手に伝えることに努めていました。

特に3年生は、1年間の学びがどのようにつながっているのかが手に取るように伝わるプレゼンでした。また、学んだことをもとに、さらなる広がりをも感じる発表で、さすが3年生だなと感心させられました。

テーマである「故郷を知り、自己の生き方を考える」今後も深めていきたいですね。