ブログ

2022年3月の記事一覧

離任式 ~ありがとうございました~

3月28日、桶売小・中合同離任式が行われました。

令和3年度末の人事異動により、本校より4名の先生方が転出することとなりました。

離任式では、先生方より心のこもった温かいメッセージをいただきました。

生徒代表による別れのことば。涙をこらえて、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出席してくれた卒業生も一緒に校歌斉唱。

人数は少ないですが、転出される先生方に届くように気持ちを込めて歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~見送りの様子~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお集まりいただいたみなさんと一緒に記念撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転出される先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地での御活躍を期待しています。

桶売中生徒・教職員、新年度も頑張りますので、遠くから応援していてください!

 

修了式

 本日は修了式がありました。3名とも最後の学校行事に気を引き締めて参加しました。最後に、1年間の活動を振り返りと新年度に向けた抱負を発表しました。

 

たくさんの経験を積んで成長した1年。来年度は自分の抱負を胸に、更に大きく成長することでしょう。

保護者の皆さま、地域の皆さま、1年間ありがとうございました。

今年度最後の授業風景

 やっと芽吹いた花も雪に埋もれてしまいました。

本日は今年度最後の授業の様子をお伝えします。

〇2年生の社会のようす

 ミライシードのドリルパークで使って、これまでの学習を振り返りました。どのくらい知識が定着しているか再確認することができたようです。

〇1年生の数学のようす

 1年間のまとめとして問題演習を行いました。これまでに学んだことを思い出しながら、真剣に問題に取り組んでいました。

 

授業風景

 昨日の暖かさはどこへやら。本日の桶売は銀世界です。

〇2年生のようす

 地理の総まとめとして川前地区について調べたことを、朝の学活で発表しました。グラフや図を使って分かりやすくまとめることができました。川前地区の抱える課題から川前地区のこれからの姿を考えた素晴らしい発表でした。

〇1年生の英語のようす

 教科書最後の単元『City Lights』という英語の物語を学習しています。物語の登場人物の心情を読み取りました。

1年間でたくさんの単語や文法を習い、難しい文章も読めるようになってきています。

授業風景

 今年最後の音楽の授業です。1年間のまとめとして、プリントやワークをまとめた後、鑑賞を行いました。3人とも壮大な演奏に聞き入っていました。

3学期の振り返り

 3学期も残り1週間程となりました。本日の学級活動は、3学期の反省を行いました。学習面や生活面において、自分の成長を振り返り、来年度につなげてほしいと思います。

授業風景

 3年生が卒業し、3人だけの学校生活が始まりました。

全員で協力して頑張っていきましょう!

 

〇1年生の社会のようす

 大航海時代、ヨーロッパ人が世界に進出した影響について学びました。ヨーロッパ人が欲しがっていたという香辛料の匂いを嗅ぎ、顔をしかめています。

〇2年の理科のようす

 教科書も終わり、単元のまとめの問題に真剣に取り組んでいます。

〇1・2年生の家庭科のようす

 消費生活についての単元で、商品の購入する基準を考えたり、購入方法などについて調べました。

 

第75回卒業証書授与式

3人らしい温かな卒業式でした。

卒業おめでとうございます。

感謝の気持ちを忘れずに、他の人を支えられるような強い人になってください。

 

 

卒業まであと1日…

 遂に3年生の卒業まで残り1日となりました。6人での学校生活も最後となるので、生徒たちの1日の様子をお伝えします。

〇朝の様子

自主的に式歌の練習をしています。明日の歌声に期待です。

〇体育の授業の様子

6人の最後の体育は、ドッジボールでした。途中から先生方も加わり、白熱したゲームとなりました。

〇3年生の清掃の様子

3年間の感謝の気持ちを込めて清掃しています。

〇給食の様子

全員完食です!

〇給食後の様子

1・2年生とお世話になった先生方に感謝の言葉と共に手紙と手作りのしおりを贈りました。

〇東日本大震災に係る集会の様子

東日本大震災の体験談を聞き、感想を発表しました。

決して忘れてはならない、そして後世に伝えていかなければならないことだと改めて感じました。

 

明日はいよいよ卒業式。

1・2年生が心を込めて最後の準備を行ってくれました。

心に残る式になることを願っています。

 

卒業式準備そして最後の…

 今日は、先日の卒業式予行で出た改善点の確認と式歌の練習を行いました。以前より歌に気持ちが入ってきたような気がします。

練習後は、全員で会場の準備を行いました。1人1人が率先して行動し、スムーズに準備することができました。

6人での最後の清掃・帰りの学活の様子です。来週からこの光景を見ることができなくなる思うと、寂しさが募ってきます。

ALTジェシカ先生最後の授業

 今日は、ALTのジェシカ先生の今年度最後の授業でした。

〇3年生のようす

〇1年生のようす

〇全員で記念写真

 ジェシカ先生からは、3年生に向けて新たな出発へのエールとメッセージカードを頂きました。

3年生にとっても中学校生活最後の英語の授業だったので、感謝の言葉と共に手作りの「しおり」をプレゼントしました。

いつも楽しい授業をありがとうございました!

 

卒業式練習

 3年生の卒業まで残り4日となりました。本日の6校時には、2回目の卒業式練習がありました。卒業証書のもらい方をはじめ、記念品の受け取り方や送辞・答辞の動きの確認を行いました。

明日の予行に向け、6人とも真剣な面持ちで臨んでいました。

3年生を送る会

 本日の6校時に、これまでお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える「3年生を送る会」が行われました。

1・2年生が考えたジェスチャーゲームや絵の伝言ゲーム、3年間の思い出のスライドショーの上映が行われ、3年生はとても楽しそうでした。

卒業まで残り1週間。心に残る思い出がまた1つ増えましたね!

 

NRTテスト

 1・2年生は県立高校前期選抜に合わせてNRTテストを行いました。学校に残っている3年生も昨年度の入試問題に挑戦しました。

これまでの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。

授業風景

 冬の寒さが徐々に和らいできたことを感じさせるような、暖かい日差しが差し込んできています。

今日は音楽の授業の様子をお伝えします。卒業式に向け、式歌の練習を行いました。少ない人数ですが、ピアノ伴奏に合わせて一生懸命歌っていました。

 生徒たちは感染対策を十分に行い、授業に臨んでいます。

 心に残る卒業式になるといいですね。