ブログ

2020年11月の記事一覧

今日の授業風景

今日の桶売中学校の授業の様子をお伝えします。

 

1年生の英語です。明日の実力テストに向けて学習をしています。これまで学習した文法や単語について、プリントを使って効果的に復習していました。

英語科教室のホワイトボードを見ると・・・助動詞のフラッシュカードが貼られています。ふとしたとき、目について自然と覚えられますね。

 

2年生の社会のようすです。先週実施した期末テストの返却と解説が行われていました。正誤判定の問題では、選択肢一つひとつを丁寧に確認しています。この復習が明日の実力テストに出たら良いですね。

 

3年生の数学です。平方根の活用で、空間図形の対角線の求め方を考えました。計算の段階を理解し、問題演習にも取り組みました。電子黒板を効果的に活用し、理解の助けとなっています。

 

これが回転版画だ!!

美術では回転版画を制作しています。今日は、これまでに制作してきた版に色をつけ、刷る作業をしました。

 

赤・黄・青の三色を、90°回転させて1枚の紙に刷っていきます。

 

紙の中心に版がくるように・・・先生方に見守られながら、ドキドキでした。

 

色むらがつかないように、バレンを使って力を加えています。

 

まず1色刷った後の様子がこちらです。次の色をつける前に、版は水洗いします。

 

2色目を重ねると・・・

 

3色重ねると、なんとも幻想的です。

 

 

 版をつくっていたときには見えていなかった作品の「顔」が見られました。

2,3年生は昨年の経験を活かし、成長を感じられる作品をなりました。

 

 

 

勝負の日! ~期末テスト2日目~

本日は期末テストの2日目でした。社会・保健体育・技術家庭科・理科を実施しました。

試験監督の先生が見守る中、最後まで諦めずに試験に取り組む様子が見られました。

 

 

テスト後は久々の体育の授業です。リズムに合わせて腕や足を動かし、楽しく体を動かしました。

 

1,2年生は本日より部活動が再開となります。けがの無いよう、少しずつ体力を戻していきましょう!

勝負の日! ~期末テスト1日目~

早いもので、2学期が始まって3ヶ月が経ちます。

これまでの学習の成果を発揮する時がやってきました!

そう、本日は2学期末テストの1日目です。国語、数学、英語の3教科が実施されました。

 

朝の学習風景です。1時間目のテストは国語ですが、数学や英語の勉強をしている人もいました。

人それぞれ、自分に合った学習をしています。

 

 

テストを受けている様子です。真剣に取り組む姿が背中からも感じられます。問題文を読む際の目つきも鋭いものがありました。

 

4、5時間目は通常授業でした。早くも採点が終わり、テスト返却をしている授業もありました。

すぐに復習することができるのは、少人数だからこその特権です。

 

明日のテストは、社会・保体・技術家庭科・理科です。技能教科にも力を注ぎ、やりきってほしいと思います。

授業風景

今日の桶売中学校の授業風景です。

1・2年生合同の家庭科です。バランスのよい食事について考えました。電卓を使い、栄養素の配分について考えました。

 

 

3年生は社会の授業です。「私たちの生活と地方自治」をテーマに学習しました。パソコンを活用し、地方公共団体について自ら調べながら情報を集め、理解を深めました。

 

明日はいよいよ期末テスト1日目です。学習の成果が出せるよう、頑張ってほしいと思います。